突然ですが皆さま”三ツ矢サイダーゼリー”をご存知でしょうか?
これはゼリー状にした三ツ矢サイダーを振ってから飲むという自販機限定ドリンクで、
昨年はドハマりし何本飲んだか分からない画期的な商品なのでございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今年は出てこない(~_~;)
もうそろそろ自販機に並んでもいい季節ながらもいっこうにその姿を現す気配はなく、
もしかしたら昨年はお試し期間で今年はもう販売する気がないのかも・・・
ならば自分で作るしかもはや道はなしと、
久しぶりの男の簡単料理レシピは三ツ矢サイダーゼリーに挑戦したいと思います![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
いざ調理開始( ー`дー´)キリッ
と言っても”三ツ矢サイダー”(300ml)に”ゼラチン”(1袋)を合わせ冷やすだけですが、
念のため失敗してもまた作り直せるように三ツ矢サイダーは1.5Lペットを購入!
もし余っても風呂上がりにそのまま飲めばいいのでなんぼあっても困りません(笑)
追い甘み(≧◇≦)
皆さまもうご存知のように三ツ矢サイダーはそのまま飲めばそこそこ甘さはあるもの、
固めると甘さ控えめになるのはコーヒー牛乳パックゼリーで学習済みなので、
三ツ矢サイダーに”スティックシュガー”を入れ泡立たないように優しく溶かします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
魔法の粉をレンチン(ー_ー)!!
水(大さじ2杯)にゼラチンを投入し電子レンジ20秒ほど加熱すれば溶けてきますので、
熱くなった器は取り出しに注意して溶け残しがないようにスプーンでくるくると~
いい感じゼラチンがドロッと溶けたところで三ツ矢サイダーに流し込めば仕込みは完成です![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
泡立ってしまった・・・(~_~)
ゼラチンを勢いよく全投入したからかまだ熱さが残っていたのかは不明ですが、
三ツ矢サイダーはそのシュワシュワを思い出したかのように発生し、
自販機の三ツ矢サイダーゼリーには白い部分はなかったので泡は取り上げたほうがいい?
でもすでに泡にもゼラチンが浸透し固まらないと不安なのでそのまま冷蔵庫へ投入![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
~~~~~~~~~~~~3時間後~~~~~~~~~~~~
泡そのまま固まってます(≧◇≦)
時間が立てば自然に泡が消えてくれるかと期待しましたが雲のように上に覆い被さり、
食感のほどはまだ分かりませんがこれはこれで雲のゼリーということで良しとしましょう(笑)
でもこのまま食べるのは味気無いので小皿に移し替え、
兄が持ってきた聞いたが何か分からない柑橘系をトッピングしていただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
キラキラが止まらない(´~`)モグモグ
やはり泡にゼラチンが持っていかれたのか若干緩い感じのゼリーとなりましたが、
自家製の”三ツ矢サイダーゼリー”はシュワシュワを残した爽やかな味わいで、
まるでダイヤモンドのように輝く三ツ矢サイダーゼリーは柑橘系ともベストマッチ!
追い甘みしたスティックシュガーもいい感じに効いており、
スプーンは止まることなくどんどんと口の中へと運ばれていくのであります![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
暖かい季節になりひんやりスイーツが美味しくなってきた今日この頃、
残った三ツ矢サイダーをほとんどゼリーにして食べた(飲んだ)のは言うまでもありません。
赤いイチゴをトッピングすればもっとキラキラ度は上がるかもしれないと、
自販機の三ツ矢サイダーゼリーが無いのでこの夏はこれで決まりです。
コーラでも作っちゃいました(≧◇≦)
とりあえずやってみようと”コーラ”も同じような手順で固めてゼリー状にしてみましたが、
こちらは若干の薬品臭を感じなにより見た目がキラキラしてないので1度きり![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
カルピスソーダもいいかなといろいろバリエーションがありそうながらも、
ビールは固めてみようとは思わないので勇気のあるかたはぜひお試しください(笑)
![]() | 価格:356円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
ぼんさん
リュカ
ですね^^
これからの季節にピッタリ!
キラキラしてて綺麗だわ〜^^
確かにコーラはキラキラしてないから微妙ww
味は美味しいのでしょうね^^
ビールはそのまま飲みたい!
そら
「変なホテル」のカフェテラスへぜひに売り込みに参りましょう。
キラキラして美しいゼリー、お風呂上がりにもキラキラの一時ですね。
英ちゃん
最近は三ツ矢サイダーも飲んでないからな(;'∀')
それを自分で作ったんだね(^_^;)
溺愛猫的女人
自作なさるyamatonosuke さんがすごいです(^^)v
raomelon
出てこなければ自分で作る!
チャレンジ精神旺盛でカッコいい~(≧▽≦)
泡がそのまま固まったのはちょっと心配しましたが
柑橘系をトッピングしたら、あら不思議
キラキラ感がいい感じ♪
これからの季節、スッキリ爽やかで美味しそうですね^^
カルピスソーダで作ったら孫達が喜びそう~
トッピングも色々変えて楽しめますね^^
ビールは、そのまま飲むのが一番(笑)
ビールが美味しい季節になりました(^o^)/
newton
ミケシマ
とっても綺麗だしお兄さんが持ってきてくれた何だかわからない柑橘もとっても美味しそう!
コーラはダメなのか…不思議ですね。
オランジーナでも作ってほしいです(*^^*)
ちぃ
その愛が三ツ矢サイダー関係者の耳に入って再登場することを祈っております(≧∇≦)
雲のゼリー・・・あら〜^^
おてんきパーラーのメニューになりそうなメーミングじゃないですか!
キラキラの気泡と謎柑橘の組み合わせも涼しげで良い感じ♪
そのうち「あの!yamatonosukeさんプロデュース!!」と
登場するかもしれませんね(≧艸≦)
コーラバージョン、思いつきは最高なのに薬品臭!?
うむむ・・・難しいものですね。。。
johncomeback
”三ツ矢サイダーゼリー”ですか、子供の頃からゼリーは苦手です。
でも今夏見かけたら買ってみようと思います。
mau
tai-yama
三ツ矢サイダーゼリーを三ツ矢サイダーの中に入れれば丁度
缶の商品の様になるかも。
藤並 香衣
ちゃんとシュワシュワ感のあるサイダーのゼリーになるのですね
名前のわからない柑橘との相性も良いようで
キラキラした見た目は夏にピッタリで涼し気♪
コーラはやはり見た目のきれいさでサイダーに負けてますね
あおたけ
そういわれてみると今年はウチの近所の自販機でも
まだ見かけないなぁ・・・
販売されないのなら自分で作っちゃえ!
って、そこまでお気に召した飲み物なのですね(^^)
ゼラチンを加えて真っ白に泡立った時は
どうなるかと思いましたが、ちゃんと固まったし、
しゅわしゅわも感じられて大成功!(*´▽`*)
缶で飲む“本場”のものよりも、
ガラスの器に盛って柑橘フルーツを添えた
“自家製”のほうが涼しげで美味しく見えます♪
ビールゼリーは・・・苦みがあって、
あまりおいしそうじゃない気がするなぁ・・・(^^;ゞ
ぼんぼちぼちぼち
結果的に美味しい二品が出来て、良かったでやすね!
yamatonosuke
とりあえず残っているゼラチンだけは固めてみます(^^♪
缶チューハイでも試してみようかな(笑)
yamatonosuke
涼しげなこれからの季節にぴったりなデザートです☆
残念ながらコーラはキラキラ度が足りなく却下・・・
いろんな炭酸飲料で試してみたくなりますね(^^♪
案外ビールゼリーにハマるかもしれませんよ(笑)
yamatonosuke
この夏は「雲のゼリー」が変なホテルに出現するかも(笑)
ファンタオレンジだと夕空になるかもしれませんね(^^♪
とりあえず残ったゼラチンだけでも固めまくりたいと思います。
yamatonosuke
三ツ矢サイダーゼリーの登場を待ってるのですが今年はもう無さそう・・・
真夏にドロドロと飲むのが美味しいのに残念です(~_~)
yamatonosuke
この時期に並んでないので今年は販売されないかも(^-^;
ぜひ一度作ってみてくださいね~
yamatonosuke
ふったぶんだけ食感が変わる斬新なゼリーだったのですが残念(≧◇≦)
でも無ければ自分で作ればいいのです!
若干ゆるい感じは否めませんが、
それでもシュワシュワの残る三ツ矢サイダーゼリーに変わりなし☆
さらに柑橘系でおめかしすればオシャレスイーツに間違いないでしょう(^^♪
とりあえずゼラチン余ってますので、
カルピスソーダでも挑戦したいと思います。
そしてビールは遠慮しておきますが缶酎ハイでも試してみようかな(笑)
キンキンに冷えたビールが美味しい季節の到来ですね☆
yamatonosuke
はい、粗熱を取ってからサイダーの準備をしたほうが良さそうです(^-^;
風の森をゼリーにしたらアルコール抜けるかな・・・
yamatonosuke
柑橘はおそらくはっさく系だと思いますが名前は分かりません(笑)
コーラは微妙なのでオススメはできませんが、
オランジーナはキラキラ度もありそうで良いかも(^^♪
とりあえずゼラチン残ってるのでいろいろ試してみます~
yamatonosuke
真夏に飲む三ツ矢サイダーゼリーは最高でした☆
でもほんの一握りであまり売れなかったのかな・・・
厚い雲に覆われたゼリーはまさしく雲のゼリーですが、
おてんきパーラーだったらさらに生クリームを乗せるかも(笑)
柑橘系と爽やかにマッチして美味しい三ツ矢サイダーゼリーが作れました(^^♪
でもコーラは微妙であまりオススメしません・・・
ビールはさておき缶チューハイはアリアナグランデと思案中(笑)
yamatonosuke
関西地方以外では三ツ矢サイダーゼリーの販売もあるかも!?
どこかで見かけたらぜひ飲んでみてください(^^♪
yamatonosuke
そのアドバイスに従い今度からそうしてみますm(__)m
そういえばサイダーも冷えたやつでした・・・
yamatonosuke
炭酸コーヒーは飲んだことありません(≧◇≦)
今度はペットボトルにそのままゼラチン投入してみようかな(笑)
yamatonosuke
若干炭酸が飛んだ感じはありますが、
それでもシュワシュワが残ってたので良しとしましょう(笑)
柑橘はおそらくはっさく系だと思いますが名前知りません(≧◇≦)
とりあえずファンタオレンジにみかんの缶詰などいろいろ試してみようと思います。
コーラはなんか黒蜜かけた葛餅みたいになってますね・・・
yamatonosuke
やっぱり関西地方だけではなかったのですね・・・
真夏に飲んだ三ツ矢サイダーゼリーが最高だったので、
売られていなければ自分で作るしかありません(笑)
若干ゆるめのゼリーでしたが、
しゅわしゅわも残りまあ良しとしましょう(^^♪
柑橘類があったほうがキラキラ度はアップしますね~
ミカンやパイナップルの缶詰でも試してみたいと思います☆
ビールゼリーは即却下ですが缶チューハイゼリーはありかも!?
そして大人の財力でシャンパンゼリーも試してみたい(笑)
yamatonosuke
シュワシュワの残るゼリーが完成しました(^^♪
まだゼラチン残ってますのでいろいろ試してみます~
hana2022
寒天パパを使うと固まり過ぎてしまうと感じます。
ゼリッシュアガーと言う粉末パウダーもありますよ♪
yamatonosuke
一度甘々の雪印コーヒー牛乳も固めましたが甘さ足りませんでした(≧◇≦)
いつも同じゼラチン使用なので違うゼラチンで試すのアリアナグランデ。
caveruna
yamatonosuke
阿佐ヶ谷姉妹に負けないようこれからも頑張ります(笑)