緑がふんだんに生い茂る『ラコリーナ近江八幡』はバームクーヘンだけではありません!


前回の西国三十三所三十一番札所『長命寺』から水郷沿いに車で移動すること約5分、


広い駐車場から緑のアーチを抜けると『ラコリーナ近江八幡』が森のような姿で現れます[ぴかぴか(新しい)]


15.JPG


建物分かりますか(≧◇≦)


森とお菓子を合言葉に持続可能な社会を目指し【たねやグループ】が作った拠点は、、


おかめ笹が植えられた庭からの緑が生い茂る三角屋根がまさに自然に溶け込んだ風景。


そして今はちょっと黄色っぽいですが夏にはおかめ笹は緑一色になりますよ[るんるん]

※ラコリーナ=イタリア語で丘という意味

16.JPG


水もしたたる(^^♪


屋根は芝を貼り付けてるだけかと思いきやその下に土壌のようなものが見え隠れしており、


出入口は雨どいが設置されておりますが基本的には溜まった雨水などは垂れ流し(笑)


お菓子を食べて手がベトベトになってもここで手を洗えるまさにサステナブルブルです。


17.JPG


広いぜ(ー_ー)!!


バームクーヘンの『クラブハリエ』と和菓子の『たねや』だけかと思ってましたが、


緑で覆われたメインの建物の奥にはその他のショップや池などもある広い敷地で、


もはやテーマパークと言っても過言ではないワクワクするようなスポットが盛りだくさん[ぴかぴか(新しい)]


さらには新店舗予定地とありますのでまだまだ【たねやグループ】の快進撃は止まりません。


18.JPG


中はとってもオシャレ(^^♪


まずはメインの建物の中に入ってみると白を基調としたオシャレ空間は外観から想像できず、


写真右の『クラブハリエ』には行列ができ左には老舗感のある『たねや』が鎮座。


そして2階のカフェではそのご自慢のバームクーヘンがドリンクセットでいただけますが、


残念ながら来るのが遅かったのか階段には無情にも本日完売のボードが・・・


19.JPG


食べれないのは分かってましたがとりあえず2階へ上がると窓のあるイタリアな雰囲気で、


焼きたてバームクーヘンがどうしても食べたいかたは早めの来店をおすすめします[たらーっ(汗)]


20.JPG


ここからが真骨頂( ー`дー´)キリッ


バームクーヘンが食べれなかったら用なしと思うかもしれませんがここからが本領発揮で、


回廊のような緑屋根の通路は夏場にはありがたい”顔ハメ”のバームクーヘンはマスクも着用と、


だいたいこういうのは後から布で覆いますが描かれているところに財力を感じます[るんるん]


21.JPG


大きな格納庫(@_@)


半円形のガレージの”ギフトショップ”はロンドンバスなどこれまでにない空間を演出し、


限定パッケージのマカロンやパイなど販売する見てるだけでも楽しいちょっと異空間。


こういう秘密基地的な雰囲気にワクワクするのはおっさんになっても変わりません。


でも残念ながらロンドンバスの2階は開放されていないので上がることはできず[たらーっ(汗)]


22.JPG


たねやオリジナルの”飛び出し坊や”がいるということはバスが動くことがあるのかも?


隣にはピザトーストやライスコロッケなど販売するフードコートもありますよ~


23.JPG


秘密のトンネル(・・?


そして緑の回廊の行く着く先はご覧のような小窓が付いた隠しトンネルのような場所で、


まだ先にも続いていると思いワクワクで入ってみますがなんとすぐ右手が出口(笑)


見た感じでは建設予定地まで続いてますのでトンネル延伸計画中かもしれませんね。


25.JPG


これぞ大人の財力(ー_ー)!!


ちなみにこちらが工事中の新店舗予定地(左)で大きなクレーンが土曜日でも動いており、


バームクーヘンの新しい店舗『バームファクトリー(仮称)』は2023年初旬にオープン予定[ぴかぴか(新しい)]


円形になっているのできっとバームクーヘンをイメージしてるのでしょう・・・


なお右側にある鉄人28号のようなものはスタッフオフィスなので入ることはできません。


24.JPG


こちらが池側から見たメインの建物ですがやっぱり中には入れないただの森にしか見えず、


この建物の中にあれだけたくさんの人がいるなんて誰が想像できるでしょうか?


バームクーヘンが食べれなくても歩くだけでも気持ちの良い癒しスポットなのでございます。


26.JPG


カステラあまり好きではない(/ω\)


と言ってもやはり何か食べずには帰れないとメインの建物に隣にある”カステラショップ”では、


購入するだけでなく併設するカフェで焼き立てをいただける甘い香りが漂うも、


プレーンのカステラがあまり好きではないyamatonosukeは見るだけで華麗にスルー[あせあせ(飛び散る汗)]


次に訪れる際は生クリームにチョコレートシロップを持参しなければなりません。


27.JPG


メインの建物へ戻り和菓子店の『たねや』へ入るとまずどら焼きが目に入りますが、


なんと看板商品でもある”ふくみ天平”が1個からでも購入可能とのことで迷わずゲット!


信貴山で限定販売していた時から1度この最中(194円)を食べてみたかったのです。


28.JPG


29.JPG


何だこの舌触りは(´~`)サクッ


割れやすいので持ち運びは慎重にと言われた最中は自分で餡子を挟むセパレートタイプで、


ふわふわでエアリーな生地からの求肥入り餡のなめらか舌触りがとっても美味しい[るんるん]


ブログを書きながらだとおそらく10個あっという間に食べてしまうヤバいやつ・・・


福の實(み)とも呼ばれていますのでご覧いただいた皆様にも福が訪れますように~


そして餡でベトベトになった手は先ほど申したように目の前の屋根からの水滴で洗います。


31.JPG


これ売り物です(;'∀')


続きまして『クラブハリエ』へ向かうとまるで抱き枕のようなバームクーヘンがあり、


ただのオブジェかと思いきやなんと販売もされているそうでその価格は1本2万円(税別)


長さは約1mほどありこれはバイクだったら背負って持ち帰らなければなりません[あせあせ(飛び散る汗)]


長いバームクーヘンにかぶりつくのが子供の頃からの夢のかたはまずは店舗にご確認ください。


32.JPG


購入したのはこっち(^^♪


1本2万円を期待していたかたには申し訳ないですが”バームソフト”(550円)が庶民の味方で、


バームクーヘンをかたどったバームサブレは口の中でほろほろと崩れていく食感。


バームクーヘンが練り込まれているしっとりとした生地からのサクッとした焼き上がりに、


これがジャージー牛乳のソフトクリームと合わさると美味しくないわけがありません[ぴかぴか(新しい)]


気づけば『ラコリーナ近江八幡』へ到着して1時間をゆうに過ぎており、


バームソフトを食べながらたまに建物を振り返り駐車場へと戻ったのでありました。


だが鹿し、


まだ帰路へは着かず豊臣秀次が作った”八幡堀”という運河を見に行きましょう~次回に続く。



<ラコリーナ近江八幡>

ホームページ⇒https://taneya.jp/la_collina/










【公式 たねや】ふくみ天平 12個入 和菓子 最中 もなか 手作り最中 お中元 お歳暮 お年賀 母の日 父の日 敬老の日


価格:2,548円
(2022/5/17 16:18時点)
感想(8件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    本島にお菓子のテーマパークと言った感じの施設ですね。
    1本2万円のバームクーヘン、かぶりついて食べたい気持ちにもなりますが、買う人がいるのでしょうかね??
    2022年05月20日 05:19
  • そら

    ラコリーナ素敵ですよね。一時に比べたらほんの少しは空いて来てるのでしょうか。ちょっと嬉しいですw
    たねやさんのふくみ天平の美味しさの衝撃。すごい感動ですよね。
    あの大きなバームクーヘンはパーティーなんかで需要高いようです。
    そして…ほんとにたねやさんの精神を愛してる私としては、もっともっと大きな会社になると嬉しいなぁ。
    2022年05月20日 07:27
  • 英ちゃん

    ぁぁ、ここはテレビで見た事あるよ(;^ω^)
    ラコリーナ近江八幡て言うんだね。
    格納庫は見てみたいかも~
    2022年05月20日 11:19
  • 藤並 香衣

    話に聞いたことはあったんですけど、広~い!!
    これは気持ちよさそうですね
    焼きたてのバームクーヘンも食べられるとあっては
    売り切れも必至かも
    一本2万円、お金持ちの人がパーティー用とかに買うんだろうか?
    格納庫が良い雰囲気♪
    2022年05月20日 13:59
  • リュカ

    三角屋根の建物が可愛らしい。奥の山々にも溶け込んでいますね!
    雨水が垂れ流しなのも自然な感じで良いかも〜(笑)
    広々とした内部、気持ちよさそうです。
    小窓の付いた隠しトンネル風なドア、こういうの見ると絶対入りたくなります。延伸希望!ww
    税別1本2万円のバームクーヘンは買う人が居るのかなあ。
    あ、それこそ結婚式には良いかもしれない?(笑)
    みんなで分けて食べるのww
    2022年05月20日 14:14
  • Boss365

    こんにちは。
    ラコリーナ近江八幡、山に融合する素敵な建物です。「たねやグループ」なる程です。
    また、有名な藤森照信さんが設計みたいですね。
    内部インテリアは今風でお洒落な雰囲気です。
    「本日完売のボード」は残念ですが「焼きたてバームクーヘン」美味しいやつですね。
    ショーウインドウで焼いている機械を見ると食べたくなります。
    ギフトショップもお洒落なロンドンバス・ダブルデッカーあり、大変懐かしいです。
    また「バームファクトリー(仮称)」も楽しみですね。
    多分?工場見学的な作っている様子が見える場所と勝手にバームクーヘン(想像)です。
    カステラも大好物、焼き立ては確実に美味しいです。
    「ふくみ天平」和菓子の最中、艶あり「なめらか舌触り」に納得です!!
    ところで、抱き枕のようなバームクーヘン、価格が1本2万円ですが・・・
    田舎帰省時のお土産に良いかも(爆)驚くだろうな?
    バイクならマフラーに取り付けて走って欲しいです!!
    バームソフト、バームサブレとソフトクリーム・・・
    この組み合わせもありで、美味しい食べ方です!?(=^・ェ・^=)
    2022年05月20日 14:24
  • ちぃ

    緑に覆われたその建物を見るとそのうち立ち上がって歩き出すんじゃないか・・・と思ってしまいますー(≧艸≦)
    全体の地図は初めてみましたがほんと広いんですね!
    バームクーヘン食べる、歩く、ふくみ天平食べる、歩く・・・の
    無限ループでたくさん食べてもプラマイ0!ですね^^
    さらに拡張している様子ですが泊まれる施設ができると楽しいかも(≧∇≦)
    次回は焼きたてバームクーヘンが食べられますように!!
    今回はお車で行ったんですよね???
    抱き枕バームクーヘンを買って帰るチャンスだったのではO(≧∇≦)O
    2022年05月20日 15:13
  • raomelon

    まるでジブリの世界
    自然と調和した建物素敵ですね^^
    昨年11月に行った時はブラウン色だった屋根も
    一面緑色で美しい~(*'▽')
    内装も清潔感たっぷりお洒落ですよね^^
    大きなロンドンバスが展示されている「ギフトショップ」や
    秘密のトンネルなど、ワクワクが止まらない~♪
    私は焼きたてカステラ食べましたが
    上品な甘さの餡付きで美味しかったですよ(笑)
    ”ふくみ天平”だけでなく”バームソフト”もお召し上がり
    和も洋も満喫、ウラヤマケシカランでございます^^
    1本2万円のバームクーヘンも大人の財力で買って欲しかったなぁ(笑)
    2022年05月20日 16:15
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    ココは有名ですね、TVで何度か観ました。
    新店舗ができるんですか、儲かっているうだろうなぁ。
    2022年05月20日 20:10
  • marimo

    ラコリーナいいですよね♪
    また行きたいな~(^^
    広大な庭の真ん中にこんな池?みたいなの以前は無かったです。
    バームファクトリーを建設工事中なのでしょうか?
    バームの顔出しパネルも前はなかったぞ~(笑)
    2022年05月21日 00:17
  • mau

    先日、叔母からたねやの最中とふくみ天平貰ったばかりです。皮がサクサクで美味しいですよねー。
    2022年05月21日 01:17
  • あおたけ

    建物が自然の緑に覆われたラコリーナ、
    いつ見てもジブリの世界のようで
    インパクトありますね☆
    ここでは常に名物のバウムクーヘンが焼かれていて、
    来ればいつでも食べられるのかと思っていましたが、
    完売しちゃうこともあるんだ・・・(・∀・`)
    それだけ人気の高いバウムなのですね。
    バウムが食べられなかったのは惜しいけど、
    マスクバウム(?)に顔ハメやたねやの飛び出し坊や、
    さらには秘密のトンネルを抜けてゆく回廊など、
    オリジナリティのある遊び心があふれていて、
    ちょっとしたテーマパークのような楽しさを感じます(^^)
    お菓子好きのyamatonosukeさんですが、
    プレーンのカステラがあまり好きではないのはちょっと意外。
    生クリームやシロップをかけたくなるのですね(笑)
    バウムサブレをトッピングしたソフトが美味しそう♪
    穴の開いたバウムサブレが5円玉か50円玉にみえる・・・
    だから商品価格が550円!?・・・はさすがに考えすぎか (^^;ゞ
    2022年05月21日 08:50
  • 溺愛猫的女人

    バームクーヘンのテーマパーク!?何だか童話の世界のよう!!!
    甘い物が苦手でもこの施設を眺めるだけでも十分楽しめそうです。
    マップにホタルやカブトムシ、カマキリetc.が描かれているのもステキですね(*^^*)
    2022年05月21日 18:16
  • tai-yama

    バウムクーヘンがマスクをするなら、やっぱり穴の部分じゃないと。
    昔、長野からザックから飛び出す(長さ)バウムクーヘンを背負って
    帰ったことがありますが、対向車の人驚いていました(笑)。
    2022年05月21日 19:16
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    お菓子のテーマパークはまだまだ発展途上みたいです。
    1本2万円にかぶりつきたいですが完食は無理だ(~_~;)
    2022年05月21日 22:16
  • yamatonosuke

    ≫そら さん

    初めて訪れたので空いているかは分かりませんが、
    広々とした敷地に皆さんが散らばる感じで歩きやすかったですよ(^^♪
    ふくみ天平はなかなかクセになる味ですね。
    還暦パーティー用に今から大きなバームクーヘン予約しとこうかな(笑)
    そらさんの『たねや』への愛情をビシバシと感じます~
    新店舗予定地の工場を見るとさらに発展する予感☆
    2022年05月21日 22:17
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    東京までその噂が届いてますか~
    もはや滋賀では欠かせない観光スポット!?
    格納庫は大人の隠れ家みたいでカッコイイです(^^♪
    2022年05月21日 22:18
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    大きな池もある公園みたいなラコリーナ近江八幡でした☆
    ベンチに座り景色を眺めながら食べるのも最高~
    焼き立てバームクーヘンは人気商品なのでお早めをオススメします(^^♪
    1本2万円のバームクーヘンパーティーするときはお声がけますね(笑)
    格納庫は時代をタイムスリップした雰囲気です~
    2022年05月21日 22:18
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    まさに自然と一体化したラコリーナ近江八幡でした(^^♪
    雨どい設置せずそのまま垂れ流しもいいですね(笑)
    大きな池もありまるで公園みたいな内部でしたよ~
    ドアはトンネル状態になって予期せぬ場所からの出現を希望!
    1本2万円のバームクーヘンは結婚式のケーキ入刀用にいいかもしれませんね(^^♪
    穴にはたっぷりの生クリームとフルーツを詰め込みましょう~
    2022年05月21日 22:20
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    どこから山でどこからお店か分からないラコリーナ近江八幡でございます☆
    有名な建築家の作品だったとは失礼しました(≧◇≦)
    焼き立てバームクーヘンが食べれなかったのは残念ですが、
    それでも別の美味しい物と出会え楽しいあっという間の1時間でした♪
    店内はどこも甘い香りが漂ってましたよ。
    ロンドンバスは2階開放して食べれるようになるといいな~
    新店舗予定地にどんなのが出来るのかまた数年後にでも行ってみたいと思います☆
    そしてカステラがお好きならパラダイスに違いありません。
    「ふくみ天平」は今までの最中を超えてくる味わいで、
    もさもさした感じはなくパリッとした中は滑らかのお茶いらず(笑)
    帰省されたら「何で抱き枕持ってきたの?」と言われそうですね(≧◇≦)
    バイクのマフラーに取付けたら甘い香りが後続車を襲うでしょう~
    バームサブレが際立つここにしかないご当地ソフトでした(^^♪
    2022年05月21日 22:21
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    そうそうまるでラピュタのように立ち上がりそうな建物ですね(≧◇≦)
    今でも広いのにまだまだ発展中・・・
    カロリーゼロも目指すサステナブルなのでございます(知らんけど)
    もし宿泊施設ができたら枕はバームクーヘンでお願いします(笑)
    次回はもう少し早い時間にバームクーヘンセットを目指して☆
    助手席のバームクーヘンをかじりながらだと、
    奈良までに気づけば完食してたかもしれませんね(≧◇≦)
    2022年05月21日 22:23
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    どこかにトトロが隠れているか探したくなる雰囲気♪
    四季折々で変わる屋根も自然と一体感あって素敵ですね。
    晩秋の哀愁もきっと良いだろうな~
    ほんと色んなアトラクション?が登場しあっという間の1時間でした(^^♪
    カステラは餡も付いてたとは食べたら良かった・・・
    ”ふくみ天平”からの”バームソフト”は大人の財力セット!
    子供の頃ならどっちかにしなさいと言われます(笑)
    ぜひ次回は1本2万円のバームクーヘンを購入され、
    パソコン前でウラヤマケシカランと叫ばせてください(≧◇≦)
    2022年05月21日 22:24
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    噂は仙台まで届いてましたか~
    人気あるようで人の波が途切れません(≧◇≦)
    2022年05月21日 22:24
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    来年に新店舗ができるみたいなのでそのタイミングが良いですね☆
    そういえばマップに池がないので最近できたのかな?
    行くたびに新しい発見もありそうですね。
    バーム顔出しパネルもコロナの産物かも(^^♪
    2022年05月21日 22:25
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    今までの最中の概念を覆されるふくみ天平でした。
    お上品な味わいで美味しいですよね(^^♪
    2022年05月21日 22:26
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    自然に溶け込んで建物を認識するのに時間が掛かりました(≧◇≦)
    駐車場から見えないようにしてるのも良き演出です☆
    下で売ってるのをカットするだけだと思いますが、
    やっぱり焼き立てのこだわりからそれはしないのかな。
    また来なければならない理由ができたので良しとしましょう(笑)
    バームクーヘンがその場で食べれる施設だと思ってましたが、
    大きな池を廻る回廊もありもはやテーマパークと言っても過言ではない!
    隅々までもっと探せば隠れアイテムが見つかったかもしれませんね(笑)
    プレーンのカステラはちょっと苦手で生クリームをかけたくなっちゃいます(≧◇≦)
    バームサブレのようにソフトクリームが乗ったらいいのにな~
    逆にバームサブレはそのままでも何枚も食べれそうです(^^♪
    穴が開いてるから550円説!
    もしかしたらそんな隠れサインあるかも・・・
    いろいろ妄想が広がるラコリーナ近江八幡でした☆
    2022年05月21日 22:28
  • yamatonosuke

    ≫溺愛猫的女人 さん

    なんか色々な世界観が入り組んだラコリーナ近江八幡でした(^^♪
    甘い物苦手でも雰囲気だけでも楽しいこと間違いなし!
    マップはここで捕獲できるというお知らせかも(笑)
    2022年05月21日 22:28
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    たしかにこれじゃアゴマスクですね(笑)
    背負いバームクーヘン体験済みだったとは・・・
    2ケツしてると思ったらよく見みるとバームクーヘン(^-^;
    2022年05月21日 22:29
  • kuwachan

    たねや、凄いですね。
    私が近江八幡へ行った時にはまだ「ラコリーナ近江八幡」はなかったですが、
    日牟禮八幡宮の境内?にあるところだけでも圧倒されました。
    自分で餡子を挟む最中、皮がパリパリで香ばしく美味しいですよね^^
    2022年05月21日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    まさにたねやランドでございます(笑)
    八幡堀へ行くときに日牟禮八幡宮の駐車場に止めた(もちろんお参りした)のですが、
    ちょうど目の前が「たねや」で和装のいい雰囲気が印象的でした(^^♪
    こんなに美味しい”ふくみ天平”なら信貴山で限定も買えばよかったと後悔・・・
    2022年05月23日 23:03
  • deepredcocktail2

    北海道・柳月みたいに、三方六(バウムクーヘン)の端っこ とかは売って無いのかな
    2022年05月23日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫deepredcocktail2 さん

    もしかしたら端っこ売りがあったのかも知れませんね(^-^;
    今度行ったらそのへんもしっかり注目です。
    2022年05月25日 22:05