まねき食品と崎陽軒がコラボした❝シウマイ弁当❞は阪神百貨店梅田本店で買えます☆


姫路駅のえきそばで有名な『まねき食品』はご存知のかたも多いと思いますが、


なんと横浜にある『崎陽軒』とコラボしたシウマイ弁当がこのたび発売開始となり、


姫路の店舗まで行かずとも『阪神百貨店梅田本店』でも購入できるのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


いつ見てもお洒落~(´▽`)


真正面に見えるアーティスティックな建物が阪神百貨店梅田本店でございまして、


このたび7年間におよぶ改装工事を終えて4月にめでたくフルオープン。


さらに磨きがかかった地下1階にある阪神食品館へ一目散に目指すのでありました[るんるん]

2.JPG


売り切れてるやん(≧◇≦)


従業員さんの話だと”シウマイ弁当”は午前中には売り切れるほどの人気商品とのことで、


余裕をかまして午後3時に訪れたyamatonosukeはちょっと考えが甘かった・・・


しかしご心配には及びません!


名物のイカ焼きも販売するスナックパークという飲食店街が同地下1階にあり、


そこにはまねき食品のえきそばが食べれる店舗も入っているのであります[ぴかぴか(新しい)]


3.JPG


こっちも売り切れやん(-_-;)


「もしかしたら販売店のほうだったら残ってかもしれませんよ」


と店員さんは優しく教えていただきますがたった今そっちから来たんですけど[たらーっ(汗)]


だが鹿し諦めの悪いyamatonosukeは、


上の階でご当地グルメフェア的な催しがやっているのを知ったので行ってみると、


なんとシウマイ弁当はないもの『崎陽軒』が出店しているのを発見。


蒸したばかりで今すぐ食べれるというシウマイ15個入り(税込621円)を手に取り、


もう一度エレベーターで地下1階の阪神食品館で豆ごはんだけ購入です。


4.JPG


いつ来ても気持ちいい~(´▽`)


そしてJR大阪駅を突き抜けやって来た『ルクア』は大阪駅直結の駅型商業施設でありまして、


眺めも良いこの場所は都会のオアシスと言っても過言ではないお気に入りスポット[ぴかぴか(新しい)]

※喫煙スペースあり


梅田スカイビルにウェスティンホテルからの六甲山系も望むいい景色なのであります。


5.JPG


着々と工事中(@_@)


旧貨物駅跡地は都市型公園を中心にマンションやホテルなどのビルが建てられる予定で、


さらに地下には新大阪駅から関空方面へつなぐなにわ筋線の新駅もできるとのこと[電車]


完成時の風景がどう変わるのか楽しみですがこの吹き抜け感はなくなるかもしれませんね。


6.JPG


テンション爆上げ\(^o^)/


それはさておきいざ崎陽軒の”シウマイ”をベンチに置くとおのずとテンションが上る、


レンジはないのでホカホカではありませんがやや感じる温もりがちょうどいい[るんるん]


そう崎陽軒のシウマイは冷めても美味しい駅弁のために作られたようなものです(知らんけど)


8.JPG


オン・ザ・からし(^^♪


取り分け用の小皿も付いてますがデベソのようにオンザからしがマイ崎陽軒スタイルで、


思わず醬油も上からぶっかけちゃいましたがこれは小皿に移したほうが良かったかな[あせあせ(飛び散る汗)]


でも下にあぶらとりフィルムみたいなのがあるので箱に染み込む心配はありません。


9.JPG


ウマい(´~`)モグモグ


何年ぶりかに食べた崎陽軒の”シウマイ”ですがやはり美味しいという思いに変わりはなく、


小ぶりで肉の臭みもないのでパクパクと次から次へと箸が進むヤバいやつ[ぴかぴか(新しい)]


シウマイ弁当とは違い何と言っても15個もあるのでハイペースでも問題なし!


国産豚肉とオホーツク海産の干帆立貝柱を塩と砂糖と胡椒の他は調味料は一切使わない、


昭和三年からのこだわりがつまったシウマイは大変おいしゅうございます(岸朝子です)


10.JPG


11.JPG


ご飯が足りない・・・(-_-;)


醬油でワンバンさせた豆ごはんも美味しいのですがちょっと少なかったもようで、


本来ならシウマイ1個でご飯をガツガツいきたいところですが、


それをしてしまうとあっと言う間にご飯がなくなるのでお口直し程度に少しずつ[たらーっ(汗)]


でもシウマイを2個口の中に放り込みご飯をを少し食べるというなんとも贅沢な時間~


12.JPG


残り1個となりました(◞‸◟)


楽しい時間はあっという間に過ぎるというもので残り1個になったシウマイを嚙み締め、


シウマイ弁当ではなかったもの崎陽軒のシウマイを存分に味わったのでありました[るんるん]


たまたま阪神百貨店梅田本店で催しがあったで良かったですが、


もし食べれなかったら新幹線に乗って横浜まで行ってたかもしれません・・・


13.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


ただ個人的には”シウマイ弁当”の中に入っている唐揚げやカマボコも大好きなので、


やはりコラボしたシウマイ弁当も食べてみたいという思いは変わらず、


今度はオープンと同時に必ずゲットしてまたここへ来てで食べたいと思います。


14.JPG


まだ終わりません( ー`дー´)キリッ


実はJR大阪駅を抜ける時に大丸梅田店にある『ずんだ茶寮』にも立ち寄っておりまして、


一度食べてみたかったずんだ餅(税込370円)をデザートに買っていたのです[ぴかぴか(新しい)]


このカップサイズは冷凍しているのでシウマイを食べている間に隣に置いて自然解凍~


16.JPG


ちょっと凍ってるけどウマい(´~`)モグモグ


購入して1時間ほどしか経ってないので餅(4ヶ)はまだ凍り気味ですが口の中で解け、


風味豊かなすりつぶした枝豆餡がよく絡んだ美味しい仙台のご当地スイーツ[るんるん]


初めてずんだという枝豆餡を食べましたが口に残るこの粒が残る粗さもまたいい感じで、


シンプルで素朴ながらも枝豆本来味が楽しめほんのり爽やかさもあり、


もちろん年中美味しいと思いますが色的にもこれから新緑の季節にピッタリですね。


眼下に都市型公園が完成したらコレを持ちながら歩く人が増えるかも?


シウマイ15個(ご飯付き)を完食したあとですが速攻で無くなりもう1カップ食べたい(笑)


17.JPG


クマいます(ー_ー)!!


そして眼下といえばルクアとグランフロントの間にある広場にはこのような水辺があり、


ここには大きな緑色の”クマ(テディベア)”が年中生息しているのであります[ぴかぴか(新しい)]


梅田のフレンドリーなシンボルとして楽しさを感じてもらう役目のほか、


自然と人間の関係について提案し続ける作者の態度も表す分身なのだとか。

※ファブリス・イベール=フランスを代表する現代アーティスト


18.JPG


水出てます(≧◇≦)


口か鼻かは不明ですがそれ以上は俺に近寄るなというこれも共存共栄スタイルかも?


熊出没注意の看板もありませんのできっと心優しいクマなのでしょうが、


でも無神経にジャブジャブと近づいたらどうなるか分かりませんのでお止めください[あせあせ(飛び散る汗)]



<阪神百貨店梅田本店>











〈崎陽軒〉真空パックシウマイ 15個入り


価格:620円
(2022/4/15 03:23時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    関西と関東のコラボは珍しいかもね?
    崎陽軒のシウマイ弁当は、新宿駅でも売ってます( ̄▽ ̄;)
    最近は、駅弁専門店があるから有名な駅弁はほとんど買えるけどねw
    私は崎陽軒のシウマイは最近は食べてないけど、スーパーに崎陽軒に似てるシウマイが売ってます。
    楽陽食品の「横浜名物チルドシウマイ」です。
    これが赤い箱なので崎陽軒のシウマイと間違えて買う人も多いみたい?(;^ω^)
    しかし、デザートはずんだ餅ですか~
    そして、ずんだ色のクマも居るんだねΣ(゚ロ゚;)
    2022年04月18日 01:04
  • ぼんさん

    崎陽軒のシウマイの「オン・ザ・からし」を見ると旅に出たくなります(^_^)
    2022年04月18日 05:22
  • 拳客の奥様

    値段お手頃なお弁当ですから?完売早し!
    デザートのすんだ餅も外さないのは流石で御座います。
    次は是非に仙台にて「プレミアムずんだアイスクリーム」
    コレはめっちゃ美味いですよー
    横浜と言えば!崎陽軒♪♪(๑・̑◡・̑๑)幼少の頃、駅のホームで
    ワンピース制服のおねいさんが、手売りしていたのです^ ^古
    「関西シウマイ弁当」横浜工場?東京工場?何方の物ですか?
    崎陽軒マニヤの私!気になる~wちなみに醤油入れコレクション
    マスコットも持ってるよ♪♪横浜愛を持ちつつ?海無し県在住!
    2022年04月18日 06:56
  • marimo

    阪神百貨店はリニューアルで先日グランドオープンだったんですよね?
    デパ地下大好きの同僚が熱く語ってました(笑)
    崎陽軒のシウマイ!いつからコーンがトッピング?と思ったら
    何とカラシでしたか(≧艸≦)
    ずんだ餅ってまだ食べたことが無いんですけど・・・
    ずんだアイスは餅を食べてからの方が宜しいですか?
    2022年04月18日 07:23
  • そら

    おー阪神さん!関西シウマイ弁当は残念でしたね、一声おかけくだされば、調達いたしまして風の広場のベンチにそっと置いときますものをw
    それでも贅沢15個シウマイと豆ご飯のコラボは今だけのもの!オリジナル!
    とっても美味しそうな組み合わせです。
    またデザートも素敵。ずんだ餅カップは私は頂いたことがなくて、ずんだ餅も良いなぁと思いました。私はいつもずんだシェークに向いの喜八洲にて、みたらし団子か酒饅頭を気分でw
    私も同じメニューを同じコースで体験しなくては。今のイベント終わってしまいますもんね。教えてくださってありがとうございます。
    2022年04月18日 08:04
  • Boss365

    こんにちは。
    売り切れが多発!!お疲れ様です。
    定番の崎陽軒のシュウマイと豆ごはんを購入、取敢えず良かったです。
    屋上からの風景、確かに「吹き抜け感はなくなる・・・」感じあり?
    微妙ですが、完成が楽しみですね。
    シュウマイに「オン・ザ・からし」上手にトッピングです。
    また、15個は食べ応えあり、気にしないで食べらるので余裕ありですね。
    岸朝子も飛び出し(爆)ナイスです!!
    ずんだ茶寮の「ずんだ餅」独特の風味あり、落ち着く食べ物・スイーツですね。
    水出すクマさん、下半身でなくて良かったです(爆)!?(=^・ェ・^=)
    2022年04月18日 12:39
  • hana2022

    崎陽軒のシウマイ弁当、大好きです!
    新幹線、羽田発の飛行機の中では、絶対に食べたいお弁当のひとつです!たれの入ったひょうちゃんも楽しいです。
    オホーツクに面した猿払村にはホタテ御殿が建ち並び、崎陽軒の猿払工場でも、シウマイ弁当の購入が出来るとか。
    仙台「菓匠三全」のずんだ茶寮製品も、どれも外れなし♪ ずんだシェーク、ずんだパフェも気がつくとなくなってしまっています^^
    2022年04月18日 13:14
  • ちぃ

    「関西の出汁文化」と「シウマイ」の融合の文字に興味津々でしたが・・・
    あら〜><二箇所で空振りでしたかっ。
    午前中で売り切れるほどとは大人気なのですね!
    蓬莱551のシュウマイも最高に美味しいと思いますが
    たまにはオサレ(死語w)なヨコハマの味を楽しみたい気持ちもわかります^^
    3度目の正直で手に入れたノーマルシウマイで焼売欲も満たされて
    本当によかったです!
    ずんだ茶寮大好きですよー。
    あのちょっと香ばしい感じのずんだ餡がたまらないですよね。
    大丸の店舗にはずんだソフトクリームもあったはず。
    私はまだ食べてないので機会があったらぜひリサーチをお願いしまーす^m^
    2022年04月18日 15:04
  • ミケシマ

    シウマイ弁当は残念でしたね><
    でもこれは次の挑戦へのステップ!yamatonosukeさんならやり遂げられる!!
    シウマイ&豆ごはんのセットもとっても美味しそう。
    私なら豆ごはんの代わりにビール買っちゃいそうだ…。
    隠しアイテム?のずんだ餅にはもう感服です。さすがyamatonosukeさんです!
    宮城に行ったときにずんだ餅食べましたがオイシーですよねぇ。
    緑色のクマ!!
    びっくりしたぁ。ずんだ餅を食べたyamatonosukeさんかと思っちゃいましたよ。
    yamatonosukeさんはもっとスリムですよね!失礼しました…
    2022年04月18日 15:50
  • リュカ

    シウマイ、久しく食べてないです。
    餃子はよく食べるけど、シウマイってそこまで食べないなあ。
    こうして記事を見ると食べたくなっちゃいますねww
    シウマイ弁当は残念でしたが崎陽軒のが食べられて良かった!
    横浜まで新幹線に乗らないで済みましたね(笑)
    2022年04月18日 16:04
  • タンタン

    ルクアの上にこんなスペースがあるのは知りませんでした。
    まねき食品コラボのシウマイは、オリジナルとは味を変えてるそうですから、次は食べ比べしてみては^^?
    2022年04月18日 18:48
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    阪神百貨店B1Fの飲食店街には行った事があります。
    ”イカ焼き”を買いたかったんですが大行列で諦めました。
    2022年04月18日 19:57
  • 藤並 香衣

    崎陽軒のシュウマイ弁当、横浜旅行の時に食べて以来です
    思い出しても美味しかった
    それが阪神百貨店でしかも『まねき食品』さんとのコラボ
    人気商品なのですね
    是非次回は開店直後でゲットしてレポしてくださいね~
    ずんだ餅、春らしい色合いで屋外で食べると一層美味しそう
    2022年04月18日 23:03
  • kuwachan

    崎陽軒シウマイ、関西にも進出しているのですね。
    最近たべていなくて、画像を見たら今無性に食べたくなっています。
    お醤油入れが可愛らしいですよね。お弁当に利用していました(笑)
    2022年04月18日 23:08
  • mau

    崎陽軒は特製シウマイ推しです。
    2022年04月19日 00:27
  • あおたけ

    まねき食品と崎陽軒がコラボした「シウマイ弁当」、
    私もネットニュースで目にして、
    食べてみたいな・・・と思ったのですが、
    これは関西限定なんですよね。。。(・∀・`)
    お目当てのシウマイ弁当が完売なのは残念でしたが、
    崎陽軒のシウマイはゲットできてよかったです☆
    醤油さしの“ひょうちゃん”も健在っ(≧∇≦)
    デザートのずんだ餅、半解凍のシャリシャリ感はまた、
    新鮮な食感で意外と美味しそう(*'▽')
    ずんだのあとに見る、緑色のテディ・・・
    思わず“ずんだカラー”に見えちゃいます(笑)
    2022年04月19日 07:49
  • raomelon

    まねき食品と崎陽軒コラボの
    関西シウマイ弁当売り切れは残念でしたが…
    『崎陽軒』のシウマイゲット♪
    豆ごはんと組み合わせれば、春らしいお弁当の出来上がりですね^^
    オンザからしの美しさが手馴れている感(笑)
    爽やかな風が吹き抜ける風の広場で
    より一層美味しくいただけましたね( *´艸`)
    ずんだ餅もシンプルな美味しさで
    新緑を思わせるビジュアルが爽やかですね~♪
    からの緑のクマさん・・好感度アップ(笑)
    2022年04月19日 12:43
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    関西と言っても姫路ですからあまりライバル意識ないかも(笑)
    シウマイ弁当が色んな場所で買えてうらやましいです~
    崎陽軒に似たシウマイ見たことありますが、
    確かにパッと見だと間違えて購入しそうになりますね(^-^;
    このクマのいる広場でずんだ餅売ったらいいかも?
    きっとクマはずんだ餅を食べ過ぎて動けないのでしょう(笑)
    2022年04月19日 23:07
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    「オン・ザ・からし」マネさせていただいてます。
    横浜まで行ってシウマイ弁当食べたい(^^♪
    2022年04月19日 23:08
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    そう言えば値段見てませんでした(≧◇≦)
    ずんだ餅はコロナ前から狙っていたアイテム!
    「プレミアムずんだアイスクリーム」はラスボス感ありますね(笑)
    駅のホームで手売りとは古き良き駅弁時代☆
    「関西シウマイ弁当」は姫路の会社なのでおそらく姫路で作ってると思います(^^♪
    醬油入れは持ち帰ってコレクションにすればよかった・・・
    同じ海なし県民でも横浜を知ってるので私とは違う(笑)
    2022年04月19日 23:08
  • tai-yama

    551蓬莱の豚まんを食べながら横浜までシウマイ弁当を買いに
    来ても良かったかも(笑)。横浜で売り切れていたら品川でも
    売っていますよ~。
    2022年04月19日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    デパ地下大好きの同僚さんならもうご存知でしょう♪
    もうお召し上がりになったのか気になります・・・
    崎陽軒のシウマイにはこのカラシがお約束!
    ずんだ餅は新しい餡といった感じで美味しかったですよ。
    そしてずんだアイスはおそらくラスボスです(^-^;
    2022年04月19日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫そら さん

    まさかこんなに早く売り切れるとは・・・
    風の広場で待ってますのでウーバーしてください(笑)
    ほんと催事があって良かったです~
    これがなければ新幹線に乗って横浜まで行くはめに(≧◇≦)
    前のお客さんがずんだシェーク飲んでたので迷いましたが、
    やはり新参者はベーシックからということでずんだ餅に☆
    喜八洲のみたらし団子とコラボするのはもう達人の域でございます(^^♪
    あっ、この催事はもしかしたらもう終わってるかもしれませんm(__)m
    2022年04月19日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    シウマイ弁当は買えませんでしたが何とかシウマイはゲット☆
    シウマイいっぱいあるので今回はこれで良しとしましょう(^^♪
    屋上からの風景がこれからどう変わるのか楽しみです。
    「オン・ザ・からし」はもはやアートの領域☆
    岸朝子さんの「おいしゅうございます」も知っている人いて良かったです(爆)
    ずんだ餅は初めて食べましたが枝豆餡の風味が斬新で美味しかった(^^♪
    クマは下半身からも乳首からも水を出してません(笑)
    2022年04月19日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫hana2022 さん

    崎陽軒のシウマイ美味しいですよね(^^♪
    関東方面から帰るときは欠かせない駅弁でございます。
    記念にひょうちゃん持って帰ればよかった・・・
    オホーツクに崎陽軒の工場があるとは!
    しかもそこでシウマイ弁当が買えるとは!
    猿払村は昔にバイクで走ったことありますので何となくイメージ浮かびます☆
    そして「菓匠三全」という新しいキーワードの登場~
    まだまだずんだ道は奥が深そうですね(^^♪
    2022年04月19日 23:13
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    まねき食品は穴子弁当だけでなくシウマイ弁当も販売となかなかやり手!
    関西といえば551蓬莱のシュウマイなもの、
    どうやら隠れ崎陽軒ファンも多数いたみたい(笑)
    シウマイ弁当は残念な結果となりましたが、
    意地のシウマイ15個入りをゲットでございます(^^♪
    そして初めてずんだ餅を食べましたが枝豆風味がいいですね。
    ソフトクリーム好きとしてはずんだソフトクリームは見逃せません( ー`дー´)キリッ
    今度梅田へ行ったら間違いなく食べる~
    2022年04月19日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    はい!めげずにシウマイ弁当の牙城に挑みたいと思います!
    屋外でシウマイとビールだなんて最高・・・
    このあと人と会う約束がなければ良かったのに(≧◇≦)
    そしてずんだ餅の門前を通ればスルーする訳にはいきません!
    ずんだ餅をいっぱい食べてクマの横に並びたいと思います(笑)
    もちろん食べ過ぎて全身が緑色になってから~
    2022年04月19日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    前回東京へ行った帰りなので約3年ぶりくらいに食べました(^^♪
    私は美味しそうな餃子を見て食べたくなっちゃいます(笑)
    シウマイ弁当ファンが関西にも多数いたみたいで・・・
    催事で崎陽軒があって横浜まで行かずに済みました(笑)
    2022年04月19日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫タンタン さん

    夏場の夜とかも風が抜け気持ちいいですよ(^^♪
    シウマイ弁当の食べ比べだなんて夢が広がる~
    2022年04月19日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    実はイカ焼きも狙っていたのですが大行列で退避・・・
    相変わらず人気の阪神百貨店のイカ焼きでございます(^^♪
    2022年04月19日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    やっぱり横浜と言えばシウマイ弁当ですよね☆
    今までは関東まで行かないと買えませんでしたが、
    なんと阪神百貨店でも買えると鼻息荒く向かったのですが・・・
    今度はオープンと同時に行ってゲットしたいと思います(^^♪
    冷え冷えのずんだ餅はこれからの季節に良さそう~
    2022年04月19日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    このたび姫路のまねき食品とコラボして崎陽軒のシウマイ弁当が関西に誕生しました。
    シウマイの味を知っているだけに食べたくなりますよね(笑)
    お醬油入れは持ち帰ればよかったと後悔・・・
    2022年04月19日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    今度は特製シウマイにしたいと思います。
    この場を借りてずんだ餅情報ありがとうございましたm(__)m
    2022年04月19日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    これで姫路駅の名物がまた1つ増えました(知らんけど)
    まねき食品は穴子弁当も美味しいので悩ましい~
    でも姫路駅でえきそば食べるのは普遍的な事実でございます(^^♪
    そしてまさかのコラボシウマイ弁当の売り切れでしたが、
    崎陽軒のある催事に救われなんとかシウマイゲット☆
    醤油さしに“ひょうちゃん”という名前があるの知らず持って帰ればよかった・・・
    半解凍のずんだ餅はこれからの季節に屋外で食べるにはいいかもしれませんね(^^♪
    緑色のテディはおそらくずんだの森からやって来たのでしょう(笑)
    2022年04月19日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    関西にも崎陽軒のシウマイ弁当ファンが多数いたようで・・・
    ラッキーな催事の崎陽軒に救われました(^^♪
    もし催事が無かった新幹線で横浜まで行ってたでしょう~
    そして食品館にお弁当は売ってるもの、
    ご飯だけはあまりなくけっこう探しました(^-^;
    オンザからしはもはやアートの領域~
    風に広場でオリジナルシウマイ弁当からのずんだ餅と、
    横浜と仙台を旅した気分で食べることができました☆
    緑のクマさんの前でずんだ餅を売ったらめっちゃ人気出そうですね(笑)
    2022年04月19日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    551蓬莱の豚まんは新幹線内ではご法度みたいです(笑)
    いろんな場所でシウマイ弁当買えてうらやましい~
    2022年04月19日 23:23
  • caveruna

    崎陽軒のシュウマイは、いつ食べても美味しいですね♪
    私も、シュウマイ弁当の他のおかず、
    どれも好きです^_^
    2022年04月22日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    15個いっきに食べてしまう崎陽軒のシウマイ(^^♪
    お弁当はおかずに箱の木の香りもいいですよね。
    2022年04月23日 23:35