弥生時代がよみがえる『唐古・鍵遺跡公園』で春を感じながらの桜散歩♪


前回からの続きで道の駅で”贅沢いちごパフェ”を食べたあとは国道24号を挟み隣接する、


日本最大級のムラがあったという『唐古・鍵遺跡公園』で弥生時代へタイムスリップ[ぴかぴか(新しい)]


421.JPG


甲子園球場10個分です(^-^;


広い敷地内には今から2000年前の弥生の風景がを令和の現代によみがえらせた、


以前にAR(拡張現実)でお伝えしましたが桜の時期は人がいっぱいでとても賑やか。


もしかすると弥生人も桜を見て春の訪れを感じていたかもしれませんね[るんるん]


424.JPG


この橋を渡れば弥生時代( ー`дー´)キリッ


絵画をもとに復元された”楼閣”と唐古池を囲むように咲く桜並木がとてもよく似合い、


実際に楼閣が建てられていた場所は特定できていないながらもシンボル的存在[ぴかぴか(新しい)]


渦巻飾りなどが付いており宗教的な意味合いで建てられたと推測されています。


425.JPG


桜がよく似合う(^^♪


唐古池は江戸時代に造られた農業用のため池なので昔からの風景ではなく、


おそらく桜もそれ以降に植樹されたと考えられますがどことなくいにしえの風景[るんるん]


まさに今が見ごろといえる盛り盛りの桜がなおさらその雰囲気を演出してくれるのです。


ちなみに欄干に鳥のようなものがいますが飾りで本物ではないですよ~


427.JPG


426.JPG


咲き乱れております\(^o^)/


ちょっと風があるので”唐古池”の水面が揺れてますがそれでも映る桜並木は迫力があり、


覆いかぶさるように突き出す枝だけでなく幹にも桜が咲くまさに乱れ咲き!


ピンク色のかわいい桜を目の前に優しい気持ちになるのは私だけではないでしょう。


428.JPG


木漏れ日が柔らかい(≧◇≦)


奥に電線が見えるのがちょっと残念ですが夕陽にはまだちょっと早い時間帯ながらも、


水面に反射する太陽と桜越しの木漏れ日からの楼閣は絵になる風景[ぴかぴか(新しい)]


もしかしたら弥生人も春の訪れを喜び飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎをしたのかも?


429.JPG


たい焼き買っちゃいました(^^ゞ


やはり花より団子ということで広場で購入した”たい焼き”は少し待った出来立てほやほやの、


サクッとした生地からアツアツあんこがたっぷりと詰め込まれている、


桜を見ながら食べるだけで二割増しとなる豊かな甘さに悶絶するyamatonosuke(笑)


頭の中で「およげたいやきくん」がリフレインしながら速攻で完食したのでありました。


430.JPG


桜のトンネルや~(´▽`)


そして唐古池を囲むように”桜のトンネル”がご覧の通りものの見事に爆誕しており、


ピンク色だらけの柔らかい空気に包まれた夢のような世界が広がります[るんるん]


そこかしこでモデル気取りで撮影会が始まったりするのを横目に、


奈良の春の訪れを全身で感じ桜のトンネルをふわふわと歩いたのでありました。


433.JPG


432.JPG


ふわふわが止まりません(≧◇≦)


全部見たわけではありませんがこの桜の木が一番大きく枝っぷりも立派で迫力があり、


両手を広げたような包容力も感じる姿からの盛り盛り花びらがとってもかわいい~


ウキウキ気分で走り回る子供たちの気持ちもおっさんですがちょっと分かります(走りません)


438.JPG


では桜のトンネルは1周続いているものラストの直線からはちょっとはみ出して、


エリアは小さいですが”菜の花畑”があったのでここをスルーすることは不可避[ぴかぴか(新しい)]


442.JPG


これもまたいにしえの風景~(´▽`)


奥に見える中央やや右は神の山とも呼ばれる大神神社の御神体の三輪山でございまして、


菜の花と三輪山というまさにいにしえの風景が楽しめるのもここのいいところ。


弥生時代から三輪山信仰があったかは存じませんがきっと古代人も見た風景でしょう。


443.JPG


俺は蜜を吸うのに忙しい( ー`дー´)キリッ


どうやら春の訪れを待っていたのは蜜蜂も同じだったようで周りでブンブンと飛び回り、


蜜を吸うのを邪魔するなとばかりに右へ左へと忙しく移動し人間なんてお構いなし[あせあせ(飛び散る汗)]


その姿を見ていると美味しそうに見えますが菜の花を口に入れることは致しません。


445.JPG


つけま付けてる(・・?


唐古・鍵遺跡キャラクター”楼閣くん”は男の子だと思いますがつけまつげがあるように見え、


男の子なのにつけま付けてるなんて変だと言ったら時代遅れとか言われるのかも・・・


もし男性がつけま付けるのが普通な時代がきたら流行りにのりたいと思います(笑)


道の駅でパフェを食べたついでの『唐古・鍵遺跡公園』の散歩でしたが気づけば1時間と、


たっぷり桜を楽しむ(たい焼き付き)春うららな良き時間を過ごすことができました[るんるん]


駅からは遠く車やバイクでないと不便な場所にありますが、


国道24号のすぐ脇なので通られた際はは休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。



<唐古・鍵遺跡史跡公園>

ホームページ⇒https://www.karako-kagi.com/










日本の歴史 日本の誕生 旧石器・縄文・弥生時代 (小学館版 学習まんが・少年少女日本の歴史〔改訂・増補版〕) [ 児玉 幸多 ]


価格:913円
(2021/4/12 02:43時点)
感想(35件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • tomi_tomi

    以前唐古・鍵遺跡公園にはトイレ休憩でバイクで寄ってました。広大な駐車場に営業車が休憩がてら止まってるだけの公園でしたが立派な建物まで出来てるのですね!楼閣は以前のままのようですがまた寄ってみたいと思います
    2022年04月12日 02:11
  • ぼんさん

    弥生時代の人がどのような風景を眺めていたのか色々と想像したくなる場所ですね(^_^)
    2022年04月12日 05:34
  • marimo

    羽根餃子のようなたいやきですね~(≧艸≦)
    ミツバチさんのドアップを見ていたら
    ミツバチハッチのママを連想してしまった(;^_^A
    ご存じではないかもですが・・・(゚Д゚;)
    2022年04月12日 08:16
  • 英ちゃん

    東京ドームなら何個分?(;^ω^)
    弥生時代にタイムスリップですか~
    桜は綺麗だけどたい焼きが美味しそうだね、花より団子?(^▽^;)
    2022年04月12日 12:05
  • Boss365

    こんにちは。
    「唐古・鍵遺跡公園」以前の「AR(拡張現実)」何となく覚えています。
    唐古池を囲む桜並木、素晴らしい風景です!!
    また、シンプルな楼閣ですが、桜並木背景で絵になりますね。
    鯛焼き?広場でナイス購入です!!花見散策しながらの鯛焼き、良いアイテムです?
    菜の花畑も春を感じる風景、こちらの方が弥生人に似合う色彩かも?
    唐古・鍵遺跡キャラの「楼閣くん」の「つけまつげ」の件ですが・・・
    古代は男性の方が美意識が高かった可能性あり!?(=^・ェ・^=)
    2022年04月12日 12:08
  • kuwachan

    池の周囲の桜が素晴らしいですね。見応えがあります。
    桜のトンネルも見事!
    桜の下で宴会をしている人がいないのはコロナ禍だからでしょうか?
    菜の花畑が広がる長閑な風景もいいですね。
    2022年04月12日 12:45
  • caveruna

    たい焼き付きのお花見、良いですね^_^
    食べやすいし、歩きながら食べるのには最適かもね♪
    2022年04月12日 14:12
  • ちぃ

    AR戦士はその遺跡に行かずにはいられない!?(≧∇≦)
    が、今年は戦士の休息でウキウキふわふわ歩きを楽しまれたのですね♪
    その楼閣の渦巻飾りは何度見ても本当に好みです。
    そして思った以上に満開の桜とよく合います!
    楼閣くんなんてキャラクターまでいらっしゃるとは。
    世の中男だ女だと区別すら口にするものいけないような雰囲気なので
    楼閣くんのつけまには触れずにおきますが・・・(笑)
    男子のつけまがフツーの時代が来たらyamatonosukeさんには
    つけまではなくまつエクにチャレンジしていただきたいです!
    鹿さんのような可愛いお目目にきっとよく似合うと思うの♡
    名の花畑越しの三輪山の眺めも素晴らしいです。
    神々しくて思わず手を合わせてしまいました^^
    いちごパフェのメインディッシュの後にたい焼きのデザート!!
    やりますねw
    2022年04月12日 15:04
  • raomelon

    弥生時代の戦士に変身!
    インパクトあり過ぎて、忘れられないです~(笑)
    甲子園球場10個分wゴージャスパフェを食べた後の
    散策にはピッタリじゃないですか(≧▽≦)
    楼閣と桜、絵になりますね
    池を囲むように咲く桜並木は、映り込みも美しく
    素敵だなぁ(*'▽')
    水面に反射する太陽がしみじみと良い雰囲気
    ここで一句詠んで欲しかったです(笑)
    皮のパリッと感が伝わるたい焼き美味しそう~~~♪
    菜の花も咲き乱れ、弥生時代へタイムスリップしてのお花見
    花も団子も満喫できましたね(*´▽`*)
    2022年04月12日 21:05
  • johncomeback

    先ほど千葉から帰ってきました。
    息子が千葉の戸建て住宅を購入し、
    所沢からの引っ越しの手伝いをしてきました。
    2022年04月12日 21:13
  • 拳客

    なんでもゆるキャラ作るのはどうかと・・・これは流行んないな。
    2022年04月12日 21:34
  • リュカ

    これは凄い!こんなに桜並木が続くなんて圧倒されます。
    ピンク色のかわいい桜、これは誰でも優しい気持ちになれる気がする。
    きっとそうだと思いたい^^
    この景色を戦争してるどこぞの国の指導者に見せたいわ!(笑)
    まつげ・・・長いけど天然モノは生え方が均一じゃないので、わっさりつけまつげにチャレンジしてみたいですわww
    2022年04月12日 22:21
  • 藤並 香衣

    あの池の周囲がこんなに見事な桜のトンネルだったとは
    本当にきれいですね
    菜の花の黄色い花もいかにも春で和みます
    足の具合がよくなったら行きたいところがたくさんです
    気がついたら一時間、気持ちのいいところにいると
    時間があっという間に過ぎちゃいますね
    2022年04月13日 00:15
  • mau

    桜のトンネル、素敵ですねー
    こちらは急に暑くなって咲きましたが、明日から雨との予報…
    2022年04月13日 00:27
  • sana

    見事な桜ですね。
    甲子園球場10個分!の唐古・鍵遺跡…
    なかなかかわいい楼閣くんというキャラまでいるとは。え、つけまですかぁ? ブームに乗るのは良かったですね!^m^
    たい焼き、美味しそう~^^
    2022年04月13日 01:16
  • さる1号

    桜を愛でながら食べる彫りの深いたい焼きが美味しそうだ^^
    2022年04月13日 04:12
  • あおたけ

    弥生時代へのタイムスリップ感覚が楽しめる
    唐古・鍵遺跡公園、
    園内の桜がちょうど満開のいい時期で
    きれいに咲き誇っていますね(*'▽')
    弥生時代にソメイヨシノがあったかどうかはさておき、
    楼閣と桜のコラボに歴史の浪漫を感じます(´ー`)
    唐古池に滲む桜も麗らかでいい雰囲気だなぁ。。。
    花見のお供のたいやきくん、
    まわりにはみ出したカリカリ生地が豪快だし、
    餡子もたっぷり詰まっていて美味しそう♪
    ゆるキャラの楼閣くんは
    腕の細さ(貧弱さ)がちょっと気になります(^^;)
    あ、そうか、前記事のタワラモトンも、
    この楼閣の屋根のようなものを
    頭にのせていたのですね(・∀・)
    2022年04月13日 08:38
  • ゆきち

    こんな近くに弥生時代への入り口があったとは!(#^^#)
    桜並木がほんと美しい♪
    パフェを完食したばかりでたい焼きに挑む姿勢、見習いたいです!!
    楼閣くん!マジック持参でまつげを増毛したい^^
    着ぐるみ作るのも難しそう・・にょろにょろ出てるヤツが子供たちに引っ張られてスグにとれそうです(≧▽≦)
    2022年04月13日 12:44
  • ぼんぼちぼちぼち

    桜を観ながらのたい焼き、サイコーでやすね!
    羽根付きたい焼き?ってくらいに、皮が大サービスの量でやすね!
    2022年04月13日 14:32
  • 池を取り囲む桜は並木にもなってるのですね。
    たい焼きのこのはみ出したところ大好きです。
    2022年04月13日 16:29
  • tai-yama

    「花よりたい焼き」だったり(笑)。
    "楼"と"桜"が同じに見えたり。
    2022年04月13日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫tomi_tomi さん

    立派でかっこいい建物ができております。
    また近くを通られたときはトイレ休憩に立ち寄ってください(^^♪
    楼閣は奈良のスカイツリーですね(笑)
    2022年04月13日 23:59
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    弥生時代へタイムスリップしたいです~
    でも二上山に沈む夕日はきっと同じでしょう(^^♪
    2022年04月14日 00:00
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    この羽根がまた美味しんですよね。
    ミツバチハッチは知ってますが見たことないかも(≧◇≦)
    懐かしい思い出がよみがえって良かったです♪
    2022年04月14日 00:00
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    東京ドームは行ったことないので分かりません(≧◇≦)
    弥生時代へタイムスリップしてたい焼き食べさせたい(笑)
    2022年04月14日 00:01
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    今回はARではなくマジ物の桜でございます☆
    唐古池を囲むように桜が満開でしたよ~
    楼閣と桜はここでしか見れない光景ですね(知らんけど)
    たい焼きはちょうどストックが出払い、
    ちょっと待ちましたが出来立てホカホカのウマウマ(^^♪
    弥生人も菜の花を摘んで食べていたかもしれませんね。
    もしかしたら「楼閣くん」も発掘された遺跡に書かれていたのかも(^-^;
    2022年04月14日 00:02
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    池の周辺の桜が満開でした(^^♪
    道の駅から見て手前は片側だけでしたが、
    奥側は桜のトンネルになっており見事な光景☆
    コロナ禍なのでそれぞれソーシャルディスタンスでしたが、
    菜の花も見てのんびりするお花見を皆様楽しんでましたよ♪
    2022年04月14日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    ベビーカステラも売ってましたがやっぱりたい焼きでしょ!
    甘い物を食べながらのお花見は最高です(^^♪
    2022年04月14日 00:03
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    今回は戦士は休息ということで・・・
    アプリ入れてるの忘れてただけですが(^-^;
    そしてハクション大魔王のような渦巻飾り!
    以前もコメントされていたようにかなりお気に入りですね(笑)
    満開の桜とコラボしていい感じにそびえ立ってましたよ☆
    つけまつげがフツーの時代まで頑張って生きたいと思いますが、
    つけまつげで棺桶入っていたらちょっと面白いかも(爆)
    似合うという言葉は信じて今からチャレンジしてみようかな・・・
    菜の花と三輪山は間違いなくいにしえの風景ですね(^^♪
    いつか三輪山へ頑張って登拝したいです~
    2022年04月14日 00:04
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    もう1年前になりますが記憶から離れませんか(≧◇≦)
    そうとうなインパクトがあったみたいで大成功です(笑)
    さすがに甲子園球場10個分は歩けませんが、
    それでも2個分くらいは歩いたと思います(^-^;
    なのでパフェもたい焼きもカロリーゼロ(笑)
    池の周りを満開の桜が咲き楼閣もあっていい風景でしたよ☆
    俳句の才能がないので一句も浮かびませんでしたが、
    松尾芭蕉だったら100個くらい浮かんでたかも。
    タイムスリップして松尾芭蕉にたい焼き食べさせたい(爆)
    そして菜の花だけでなくミツバチもいて、
    高田千本桜とはまた違うお花見ができました(^^♪
    2022年04月14日 00:06
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    これから千葉への行き来が増えそうですね。
    引っ越しのお手伝いお疲れ様でした(^^♪
    2022年04月14日 00:06
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    奈良にはまだまだ知らないゆるキャラがいっぱいいます(笑)
    2022年04月14日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    この桜並木をどこぞの国の指導者に歩かせたい!
    戦争してるのがアホらしくなるに違いありません。
    もし戦争を止めるならたい焼きをご馳走したいと思います(1個だけ)
    わっさりつけまつげはまばたきするの大変そう(笑)
    2022年04月14日 00:07
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    国道24号側は片面ですが奥は両面に桜トンネルでした☆
    小さな菜の花畑でしたがミツバチもいらっしゃり春爛漫(^^♪
    どうぞ来年は贅沢いちごパフェからの桜のトンネルをお楽しみください(たい焼きは不確定要素)
    2022年04月14日 00:08
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    桜のトンネルはピンク色の空が見えました(笑)
    どうか雨で仙台の桜が散りませんように・・・
    2022年04月14日 00:09
  • yamatonosuke

    ≫sana さん

    甲子園球場10個は歩けませんが2個分くらいは歩いたかも(^-^;
    なのでパフェ&たい焼きのカロリーはゼロです(笑)
    楼閣くんはジェンダー問題を先取りしてたのかも~
    2022年04月14日 00:10
  • yamatonosuke

    ≫さる1号 さん

    たい焼きよく見たら彫り深いですね(^^♪
    目玉もけっこう飛び出てます(笑)
    2022年04月14日 00:10
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    イチゴも桜も花満な唐古・鍵遺跡でした。
    待ちわびた人でそこそこ賑わっておりましたよ(^^♪
    ソメイヨシノがあったかはさておき(笑)
    楼閣と傾きはじめた太陽はまさに古代ロマン☆
    唐古池に弥生風ボートを浮かべて池からも眺めてみたいです。
    産まれたてホヤホヤのたい焼きくんは餡子もたっぷりで、
    サクサク生地からの甘い幸せが美味しかったです。
    楼閣くんの腕はちょっと嵐がきたらすぐ折れそうですね。
    頭の上は楼閣ではなくここにあったという別の大建物だと思いますよ(^^♪
    2022年04月14日 00:12
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    弥生時代へのタイムトンネルでございます(^^♪
    桜の美しさに思わず洋と和のスイーツ両方いただいちゃいました。
    パソコン画面にまつげ増殖しないよう気をつけてくださいね(笑)
    着ぐるみあるか存じませんがニョロニョロを引っ張ってみたい~
    2022年04月14日 00:13
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    たい焼きが池からジャンプしてきました(笑)
    羽付なのでジャンプ力半端ないです〜
    2022年04月14日 00:14
  • yamatonosuke

    ≫響 さん

    池を取り囲むように桜が並んで咲いてました☆
    はみ出しはサクサクで美味しかったです〜
    2022年04月14日 00:14
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    この池にはたい焼きが生息しています(笑)
    楼閣だけに桜がよく似合いますね♪
    2022年04月14日 00:15