丹後バイクツーリング~舟屋食堂~


前回からの続きとなりまして成相寺からバイクで国道178号を北に進路を取ると、


海沿いを走るワインディングロードは潮の香りが沸き立つオーシャンビュー。


海なし奈良県民としてはまさに非言語的な空間でしかなく、


日本海に接する穏やかな伊根湾の絶景にテンション上がりマクリマクリスティーです。


そんなほとんど信号もない国道178号をのんびりと走行すること約30分、


舟屋で有名な伊根町にある”舟屋食堂”にすんなり到着したのでありました[ぴかぴか(新しい)]


15.JPG


舟屋ではありません(≧◇≦)


こちらは伊根町観光案内所の上にある伊根湾の新鮮な魚を食べれるお店でございまして、


舟屋ではないものあとでご覧いただきますが目の前には個性的な舟屋がびっしり。


なので2階からは舟屋の景色を望みながら食事ができる人気スポットは、


まだ午前11時半前ですが次々とお客さんが店内へ吸い込まれていきます[るんるん]

16.JPG


舟屋がチラ見え(^^♪


舟屋はまたあとでゆっくりと楽しんでもらうことにして店内はウッド調となっており、


古民家風の外観とは打って変わってお洒落カフェ風に小粋にリノベーション[ぴかぴか(新しい)]


調べてみると2018年のオープンみたいなので年季が入るのはもう少し先かも~


17.JPG


「アオリイカは明日で終わりです~」


と女性店員さんに言われるとアオリイカにあおり運転され心はかなり動揺・・・


沖漬けも大好きなのでこれにしようかと決めかけましたが、


次のメニューの”舟盛り定食”を見てもう迷うことなくコレを即オーダーしたのです[るんるん]


18.JPG


サザエが食べたい(;'∀')ハアハア


海なし県に育ったせいかなかなか食べれない貝が大好きでサザエにはもう目がなく、


それが新鮮なお刺身で食べれるとあってはオーダーしないわけにはいかないでしょう!


他のメニューにお刺身もついてますがサザエがあるのはこの定食だけなのです。


19.JPG


すぐ出てきた\(^o^)/


おそらく切り身を乗船させるだけなので”舟盛り定食”はほとんど待たずに登場し、


壺に入ったサザエの刺身からの四角の器に入った肝もいい感じにキモい(笑)


7点盛りのもちろん地産の豪華な舟盛りに思わず心の中でタンゴを踊ります(丹後だけに)


20.JPG


コリコリパラダイス(´~`)


まずは何よりも”サザエ”からちょこんと醬油だけをつけていただきますが、


口に入れた瞬間から感じる磯の香りからのコリコリ食感に思わずパラダイス銀河[ぴかぴか(新しい)]


目をつぶると頭の中に伊根湾に潜る自分の姿が浮かぶまさに海の幸です。


バイクなのでNGですが日本酒と合わせるとパラダイスを通り越して極楽浄土でしょうね。


21.JPG


肝いけどウマい(´~`)モグモグ


慌ててピンボケ気味ですが”肝”も磯の香りをたっぷりと含んでおりまして、


濃厚なその味わいに二度目のタンゴを踊ったのは言うまでもありません。


思わずひとくちでパクッと食べてしまいましたがチビチビ食べればよかったと後悔[たらーっ(汗)]


これだけあと2つほどほしいところですがそうなると船があと2隻出て来ます・・・


22.JPG


甘エビ捕獲( ー`дー´)キリッ


まるでさっきまで泳いでいたような”甘エビ”はプリプリからの濃厚な味わいで、


なかなか大きめサイズなので食べごたえもあり新鮮さが口の中ではじけ飛びます[るんるん]


もちろん頭も脳みそチューチュー吸うたりましたがそれほど入っておらず、


エビソースを作るためにポケットに入れて持ち帰ることもありません。


23.JPG


脂のりがすごい(´~`)モグモグ


あと特筆すべきは”カンパチ”でもう口の中に入れた瞬間から芳醇な脂を感じ、


それでいてしつこさを感じさせないねっとりとした味わいがとっても美味しい[ぴかぴか(新しい)]


分厚いカットも口いっぱいに広がるこの食感を楽しませてくれます。


そしてワサビがそれほどツーンとこずもしかして本ワサビなのでしょうか?


24.JPG


どの定食にもつく”うどん”は稲庭うどん風な細めの柔らかいタイプで、


これだとお腹いっぱいでのど越し良くつるつると入っていくからあら不思議(笑)


最後は京都らしいちりめん山椒をお茶漬けにして完食したのでありました。


25.JPG


ごちそうさまでした~(^^♪


アオリイカと悩みましたがいろいろ楽しめた”舟盛り定食”にして良かったと、


季節によってどんな魚が乗船するのかまた色々な時期に訪れたくなる舟屋食堂[るんるん]


冬は雪深くなると思いますが氷見市にならぶブリがラインナップされるかもしれませんね。


もしこのブログを見て行ってみたいと思われたかたは、


午後12時前から待ちが出るほどなのでその時間帯は避けたほうが賢明です。


26.JPG


いい風景~(´▽`)


それでは食後はお店の前に広がる”伊根の舟屋”の風景をのんびりと眺め癒しの時間[ぴかぴか(新しい)]


伊根湾沿いにはなんと約230件のご覧のような舟を収納できる家が建ち並び、


昭和の雰囲気を残す風景は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。


まるで海に浮かんでいるようにも見える舟屋ですが、


船を収納することがなくなった舟屋は空いた一階を魚を料理する際に使ったり、


洗濯物を干している様子に海の暮らしの場として活用されているとのこと。


これは木造船からプラスチック船になり収納して乾かす必要がなくなったからだそうです。


27.JPG


こちらはシラス漁でしょうか(・・?


バイクを舟屋沿いに走らせると道路からそのまま海が見える舟屋がちらほらと現れ、


そこから眺める風景はなんともノスタルジックな非言語的なまさに異空間[るんるん]


こういうのが見れるのはきっと伊根町だけといつまでも残してほしい素敵風景です。


毎日ベランダから釣り三昧と考えるのは海なし奈良県民だからでしょうか・・・


28.JPG


29.JPG


久しぶりの足ブラ~(≧◇≦)


伊根の舟屋沿いを走っているとちょうどバイクが止めれそうなスペースがありましたので、


久しぶりにインスタ女子よろしく足を海面に突き出してブラブラブラジル。


この透き通るような海面を見たらその気持ちも分かっていただけるでしょう(笑)


まさにバイクツーリング日和なぽかぽか陽気に思わずここで昼寝したくなります~


そして団子を買って来なかったことを激しく後悔です(タンゴでダンゴ)


30.JPG


カモメたちが襲来(ー_ー)!!


しばらくぼんやりと伊根湾を眺めいると”遊覧船”がゆっくりと目の前を通り過ぎ、


船上はおそらくかっぱえびせんを持った人たちを狙う頭上にはカモメたち[あせあせ(飛び散る汗)]


鹿せんべいに群がる鹿を彷彿させる光景を遠くから高みの見物したのでありました。


ちなみに遊覧船は約30分ほど伊根湾を周遊するみたいです。


では伊根の舟屋を後にまた国道178号を戻り天橋立駅に隣接する温泉へ向かいますが、


天橋立含むその模様はまた次回お送りいたしますのでどうぞお見逃しなく[るんるん]

※丹後バイクツーリングはあと2回続きます



<舟屋食堂>

ホームページ⇒伊根町観光協会参照


<じゃらん>











【古代米 赤米の日本酒】向井酒造株式会社(京の春)『 伊根満開 720ml 』京丹後 伊根町の地酒鮮やかなロゼワインのような赤い色で果実のような甘酸っぱさと米の風味を感じる赤米酒です。常温、ぬる燗、オンザロックで


価格:2,090円
(2021/11/2 09:41時点)
感想(6件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    伊根 いいね(^∇^;)
    舟盛り定食も美味しそうだね~
    伊根の舟屋も一度は見てみたいけど中々遠くて行けません(^_^;)
    2021年11月09日 00:51
  • ゆうのすけ

    尾道でもこんな感じの 海と生計を共にしている 舟屋がある風景を見たことあるんですが 気になっちゃうのが海が荒れた時。^^
    あまりにも被害が出そうなときは非難するのかななんて ぷち心配になっちゃうのでした。☆彡
    サザエのちょんちょろりん!(きも)美味しいですよね。しばらくご無沙汰だな。寒い時期にって どこかから転がってこないかな。^^
    2021年11月09日 03:21
  • さる1号

    伊根の舟屋、いい雰囲気ですねぇ
    行ってみたいなぁ==)
    2021年11月09日 06:09
  • ぼんさん

    「伊根の舟屋」は訪れてみたいところの一つです。
    「舟盛り定食」これで1,500円ならお得な気がします。
    サザエのコリコリ感がお写真からもよく伝わってきます(^_^)
    2021年11月09日 06:52
  • リュカ

    伊根はサラっと通り過ぎてしまったの〜。
    舟屋食堂いいですね。あれも食べたいコレも食べたい!で、目移りしちゃう。
    舟盛り定食、見てるだけで「うおー」と叫びたくなるビジュアル。こりゃ美味しいに違いないのぉ〜!
    良い景色、しばしわたしも足をブラブラさせてる気分になって楽しみました。ありがとう^^
    2021年11月09日 08:59
  • caveruna

    やだわあぁ〜私に黙って一人で行っちゃうなんて!(笑)
    ここ、国内で一番行ってみたい場所です^_^
    2021年11月09日 10:49
  • Boss365

    こんにちは。
    「丹後バイクツーリング」バイクに乗る機会なく十数年経過、風を感じたいです(涙)。
    舟屋食堂「舟屋がチラ見え」出来る窓際テーブル、良い感じです。
    舟盛り定食!!食べたい!!
    サザエの刺身、コリコリあり!!美味しそうです。別格の肝?は珍しい感じです。
    カンパチの写真「脂のりがすごい」に頷くばかり。
    汁物ありのうどん、良い締めになります。日本人の素晴らしい定食ですね。
    伊根の舟屋の風景、絵になりますね。堤防あれば、堤防で一眠りしたい感じです。
    「毎日ベランダから釣り三昧と考える・・・」あるあるです。
    釣りバカ日誌で似た場面あり、羨ましい光景でした。
    次回「天橋立駅に隣接する温泉」・・・
    バイクツーリングには、疲れが取れる有難い場所ですね!?(=^・ェ・^=)
    2021年11月09日 12:28
  • ゆきち

    お家の中から船で出かける・・と言う光景をNHKの朝ドラで見て以来、ずっと行きたい場所です(#^^#)
    しかし・・泳げないので酔っぱらってドボン!が怖いかも?!
    羨まし過ぎる舟盛、日本酒とセットで極楽浄土へ行きたいです♪
    2021年11月09日 12:28
  • makkun

    yamatonosukeさん
    こんにちわ~(^^♪
    伊根の舟屋撮影の旅をしたかったのですが行けず・・・
    悔しいで~す(笑)
    2021年11月09日 15:09
  • ちぃ

    どうしよう。
    そこまで行ってトンカツは無し、唐揚げも伊根で食べなくても良し
    アオリイカも沖漬けよりは生で・・・
    と3つは消去しましたがそこからが決められない><
    どれも美味しそうなんだものー!!
    そのお店を目指すなら早めの時間に、了解しましたっ。
    遊覧船、カモメにお菓子を振る舞う尊い自己犠牲の方がいらしたので
    襲われずに伊根湾の風景を楽しむことができました(≧∇≦)
    もちろん伊根満開も買ってきましたよー^^
    2021年11月09日 16:23
  • ミケシマ

    わぁ(≧∇≦)バイク旅堪能されていますね^^
    アオリイカの沖漬けと迷いますが、ご飯に合うのはこちらの舟盛り定食かなぁ
    サザエ旨いですよね。
    刺身で食べることはあまりないですが、炭火で焼いたら日本酒が止まらない…
    そしてキモイ肝を上手にくるりんと取り出すことに命を懸けます。
    そして刺身の定食にうどんがつくのは関西って感じです!
    この場合のうどんは何だろう…デザート的な位置づけなのかな?
    舟屋の風景、いいですね(*^^*)
    ここから毎朝漁に出発するんだぁ☆
    2021年11月09日 16:50
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    6年前に東舞鶴から遊覧船で”伊根の舟屋”を観にいくつもりでしたが、
    当日遊覧船は臨時休業でした。コロナが終息したらリベンジに行きます。
    2021年11月09日 20:21
  • tai-yama

    舟屋なのに豚カツ定食が・・・(笑)。
    舟屋に住むなら水上バイクが欲しいな~。
    2021年11月09日 22:19
  • ゆうみ

    伊根 行きたかった所です。
    情緒満点だと思います。
    2021年11月09日 22:32
  • mau

    新鮮な舟盛り美味しそう!
    数年前に通勤していた石巻に安くて大盛りの舟盛りを出す甘さがあったのですが、残念ながら閉店してしまいました。
    舟盛り食べたいなぁ
    2021年11月09日 22:44
  • raomelon

    伊根町は2回行っていますが
    ”舟屋食堂”じゃない所で食べちゃった(≧▽≦)
    サザエがある”舟盛り定食”をチョイス
    風情ある舟屋を眺めながら、海鮮に舌つづみ
    最高ですね、美味しそう~~~♪
    豪華な舟盛りに心の中でタンゴ
    座布団3枚くらい差し上げたいです^^
    美味し過ぎて踊り疲れたのではないか・・ちと心配(笑)
    次回は、ここに行ってみよう☆
    紺碧の海に建ち並ぶ舟屋の美しい風景を満喫
    素敵な時間を過ごされましたね^^
    遊覧船もなかなか楽しかったです。
    かっぱえびせんと指を間違えられたら大変ですが(笑)
    2021年11月09日 23:25
  • 藤並 香衣

    伊根町、テレビで見るたびに「行きたい~」と言ってますが
    なかなかご縁が出来ずにいます
    海を眺めながら海鮮三昧のご飯を食べられるなんて素敵すぎる~
    この舟屋を見るたびに高潮の時はどうなっているんだろうと
    台風のシーズンには心配をしてしまいます
    2021年11月09日 23:57
  • kuwachan

    舟盛り定食、いいですね。美味しそう
    お刺身の分厚いカットももnice!です。
    ひらひらと薄いのは絶対許せません。
    個人的にはサザエは殻ごと出てきて欲しかったかな~^^
    足ぶらぶらの下の海がメッチャ綺麗!
    2021年11月10日 00:56
  • あおたけ

    アオリイカにあおり運転・・・w
    私ならそのまま飲み込まれて
    アオリイカの沖漬け丼をオーダーしていたと思いますが、
    yamatonosukeさんにとってはそれ以上に
    サザエさんが魅力的だったのですね(*´▽`*)
    フネさんにのっかったお刺身7点盛りが豪華~(≧∇≦)
    これはたしかにタマもびっくりの黒猫のタンゴ♪
    お酒が飲めないのは残念っw
    でも、ゴハンやおうどんと合わせていただくのも
    いいですね(^^)
    伊根湾沿いに建ち並ぶ伊根の舟屋、
    民家からそのまま船が出せるなんてすごいなぁ。。。
    この地域ならではの伝統の趣を感じますね(´ー`)
    2021年11月10日 08:14
  • 拳客の奥様

    船屋は風情が有ります~^ ^ドラマのロケ地にも使われる場所?
    船盛定食はお得だー、私はアオリイカの沖漬け定食気になります。
    2021年11月10日 16:08
  • 拳客

    行ってみたい場所なんですよね・・いいなー!
    2021年11月10日 16:41
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    伊根いいね!はポスターに採用されそうです(笑)
    舟盛り定食は現地の海の幸がたっぷり~
    奈良からでも遠いのでそちらからだとかなり遠い(^-^;
    2021年11月11日 02:00
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    尾道にも舟屋があるのは存じ上げませんでした。
    伊根湾になっているのであまり荒れないみたいですよ(^^♪
    でも今はあまり住んでなくて洗濯物干し場などになっているみたい・・・
    サザエのちょんちょろりんを大事にちびちびといただきました(笑)
    2021年11月11日 02:01
  • yamatonosuke

    ≫さる1号 さん

    間違いなく奈良にはない風景です(笑)
    のんびりとした空気が流れ癒されましたよ(^^♪
    2021年11月11日 02:02
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    伊根町は鉄道が走ってないのでバスになると思いますが機会があればぜひ♪
    刺身定食も舟盛りになるといっきに豪華になりますね。
    サザエのコリコリはずっと嚙んでいたい良き食感(^^♪
    2021年11月11日 02:02
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    丹後半島の奥まで行かれてたのにもったいない(笑)
    ぜひ次は舟屋食堂でメニューを全制覇してください(^^♪
    舟盛り定食は立派な舟にのった魚たちがキラキラと☆
    春夏秋冬ごとに訪れたくなるお店です。
    そしてここに来たら間違いなく足ブラしたくなるでしょう~
    2021年11月11日 02:03
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    黙ってこっそり伊根町まで行っちゃいました(笑)
    海のあるのんびりとした空気感は間違いなく奈良(埼玉)では味わえません(≧◇≦)
    2021年11月11日 02:03
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    朝は風邪を引きそうでしたが潮風を感じてきました☆
    舟屋食堂は窓から舟屋が見える絶好のロケーションで、
    舟盛り定食の魚たちもピチピチの今にも動き出しそう(^^♪
    サザエはずっと嚙んでいたくカンパチはずっと舌の上で踊らされていたいです(笑)
    うどんは全メニューに付いていますのでこの店のこだわりかもしれませんね。
    すぐ近くには堤防もありたくさんの釣り人が竿をたらしていましたよ♪
    でも堤防で一眠りは寝返りジャポンがちょっと心配・・・
    釣りバカ日誌は分かりませんが寅さんシリーズのロケ地になったみたいです☆
    もう少し丹後半島の奥へ行くと日帰り温泉ありますが、
    今回はあまり時間がなかったので天橋立駅の温泉を利用しました(^^♪
    2021年11月11日 02:04
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    もうここで舟はマイカー代わりですね(^^♪
    渋滞なしの目的地まで一直線ですがまずは泳ぎを覚えないと(笑)
    舟盛り定食は猛烈に日本酒が飲みたくなりましたが断腸の思いで辞退・・・
    2021年11月11日 02:05
  • yamatonosuke

    ≫makkun さん

    日頃の喧騒はどこへやらのんびりした時間が流れるいい場所でした☆
    少しでも写真でその雰囲気が伝われば嬉しいです(^^♪
    2021年11月11日 02:06
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    決められなければ全部食べればいいのです(笑)
    前日から食事を抜いてお店に一番手で攻め込みましょう(^^♪
    春夏秋冬で訪れてみたくなるような魅力ある舟屋食堂。
    あまり時間がなかったので遊覧船には乗りませんでしたが、
    運良く目の前を通り過ぎカモメやトンビが頭上から襲来してました(≧◇≦)
    あの勢いだと海にお菓子を投げてもキャッチしそうですね(笑)
    しっかり伊根満開をゲットしてたのは流石です。
    でもリュックに長い一升瓶は入らない(≧◇≦)
    2021年11月11日 02:10
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    伊根町に到着するまでも、してからもいい風景を堪能しました☆
    アオリイカに煽られましたが舟盛り定食に!
    サザエは刺身のほかにつぼ焼きもあったら間違いなく追加してたでしょう(笑)
    でもそれだったら日本酒飲んでしまいバイクを置いて歩いて帰ってたかも知れません(≧◇≦)
    肝をサザエの殻からくるりんと上手く取り出すのは難しく、
    今度そのような機会があればミケシマさん家まで持っていき取ってもらおう(笑)
    うどんは味噌汁代わりといったところでしょうか?
    どのメニューにもうどんが付いていますので関西を感じます♪
    今は舟屋の向かいに住居を構えている人が多いらしく、
    舟屋は洗濯物干しなどに利用されているみたいですよ(^^♪
    2021年11月11日 02:12
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    東舞鶴から伊根の舟屋まで行く遊覧船もあるのですか!
    とういうことは天橋立も経由するのかな?
    見どころ満載で乗ってみたいです(^^♪
    2021年11月11日 02:13
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    おそらくほとんどが観光客なので豚カツ定食は出るのだろうか・・・
    私は水上バイクよりスワンボートがほしいです(笑)
    2021年11月11日 02:13
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    間違いなく奈良にはない素晴らしい風景の伊根町でした☆
    少しでもその情緒が伝わると嬉しいです~
    2021年11月11日 02:14
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    刺身定食も舟盛りになるといっきに豪華に☆
    この舟を浮き代わりにして釣りしてみたいです(笑)
    また春はどんな魚が乗るのか食べてみたいなぁ~
    2021年11月11日 02:15
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    ブログを見返しましたが舟屋食堂ではなかったみたいですね。
    いろいろ検索しましたが時間の関係もあり便利なココにしました(^^♪
    するとなんということでしょう~、
    窓から舟屋が見える絶好のロケーションではないですか!
    まずそのロケーションで1回、舟盛り定食が登場してから1回、
    そして美味しい魚たちを満喫しながら1回と計3回のタンゴを丹後で踊りました☆
    なので足ブラして疲れた体をリラックス(笑)
    今回は遊覧船に乗る時間がありませんでしたが、
    運良く目の前をカモメを従え通過して行きラッキーだったかも♪
    でもひとりだとかっぱえびせん持ちながら写真を撮るのは大変かもしれません(^-^;
    もし遊覧船の乗ったときは指は諦めます(笑)
    2021年11月11日 02:16
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    日本海側と聞くと遠いイメージですが高速を使えば日帰りも可能ですよ~
    何と言っても奈良にはない特別な風景が伊根町にはあります☆
    伊根湾になっているのであまり海は荒れないとホームページに明記されてました。
    でも塩害で木造住宅はメンテナンスがたいへんでしょうね(^-^;
    2021年11月11日 02:16
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    分厚いお刺身カットは食べている満足感がありますね♪
    口いっぱいに広がる海の幸がまさに至福のひととき~
    サザエはいちおう殻の乗ってますが取り出すのもまた楽しいですね☆
    足ブラはもう少し低ければそのままジャブンしてました(笑)
    2021年11月11日 02:17
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    アオリイカはかなりのあおり運転をして来ました(笑)
    沖漬けが好きなのでかなり悩みましたが、
    断腸の思いでサザエさんのいる舟盛り定食に☆
    そしてロケーションも含め奈良県民としては非現実的な世界にタンゴを踏まずにはいられません(笑)
    ほんと歩いて帰ろうかと思うくらい日本酒を一緒に飲みたかったです~
    どのメニューにうどんが付くのはこの店のこだわりかな?
    おかげさまでお腹いっぱいになりました(^^♪
    家の1階がガレージはよく見かけますがここは1階が船着場☆
    もしかしたら塾の送り迎えも舟でされているかもしれませんね。
    のんびりとしたまさに伊根町でしか味わえない雰囲気を肌で実感して来ました(^^♪
    2021年11月11日 02:18
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    寅さん映画のロケ地にもなったみたいですよ☆
    アオリイカの沖漬け定食も食べれば良かったと後悔・・・
    2021年11月11日 02:19
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    伊根町へ行く出張を作りましょう(笑)
    のんびりとしたいい空気感でした~
    2021年11月11日 02:19