奈良との県境に近い和歌山県紀の川市には桃山町というなんともピーチな町があり、
そこで生産される桃は”あら川の桃”と呼ばれる和歌山のブランドスイーツ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
かわいい建物(^^♪
国道24号線から紀の川を越え少し行くとメルヘンチックな可愛らしい建物が現れますが、
店名は『紀の川市桃山特産センター』とJAを思わすようなちょっとお固め。
もう少し可愛らしいネーミングにすればいいのにと思うのは私だけではないでしょう![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
桃臭がすごい(´▽`)
ほのかに甘い香りで包まれた販売所には持って行けとばかりにずらりと並べられ、
もしかしたら生産者の奥様?と思わしき店員さんはパワフルでとってもお元気![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
そんな店員さんはこの時期は白桃が旬と気さくに答えてくれ、
基本的には手さげ6個にかご盛4個入りの大ぶりな桃が桃尻を見せながら鎮座します。
ちなみに赤いのはけっこう熟しているので持たずジュース系がおすすめとのこと。
もし知らずに購入したいら全部その日のうちに食べることになってたでしょう・・・
そして沖縄の友人へのマンゴーのお返しをここからしようすると、
贈呈用は店内へと言うことなので向かうと燦然と輝く12個で7000円の高級品![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
でもこんなに食べきれないと思うので半分の6個3500円でお届けします(笑)
自分用にも購入\(^o^)/
申し遅れましたが”あら川の桃”はその質の高さから全国的に高い評価を受けており、
美味しさの秘訣は栽培に適した桃山町の地質と気候にあるとのこと。
砂れきを含んだ水はけの良い土質と温暖な気候が美味しい桃を作ってくれるのです![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
もちろん生産者び手間を惜しまない栽培方法やたゆまぬ努力も忘れてはなりません。
桃アイス( ̄¬ ̄)ヨダレ
この日はとっても暑い日だったので併設する”桃アイス”の看板をスルーすることはできず、
「ももミルク」と悩みましたが桃をしっかり感じれそうな「ももシャーベット」を購入![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
※各300円
あんまり来ない(=_=)ペロペロ
これまでに桃の香りを嗅ぎまくって鼻がおバカになっていたのかもしれませんが、
思ってたほど桃のフレーバーはガツンと来ることはなくさっぱりとした上品な味わい![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ぜひもう少し値段を上げてでも桃のつぶつぶが混ざってればいいのに~
すぐ横には”桃園”があり収穫を待つ桃が頬を赤らめて待っているかたわら、
待ち過ぎて力尽きたのか地面に転がる寂しそうな桃の姿も・・・
もしかしたら桃園では食べ放題的な桃狩りイベントもされているかもしれないので、
気になるかたは『紀の川市桃山特産センター』まで問い合わせしてみてくださいね。
そして念のため注意書きをしておきますが、
おそらくミッションインポッシブル並みの赤外線センサーで桃園一帯を見張ってますので、
このブログ読者にはいないと思いますが勝手に収穫するのはお止めください!
これ美味しい(´~`)ペロペロ
帰路に着こうとしたところ桃色のソフトクリーム三角コーンを見つけてしまったので、
慌ててUターンして”桃ソフト”を購入するとこっちは桃の香りばっちりでまさに桃色吐息![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
コンポートも付いて350円はかなりのハイコストパフォーマンスでございます。
直売所は1軒だけではなく思ってた以上に桃山町のいたるところにありますので、
せっかくここまで買いに来たのに売り切れだったという心配はご無用。
京奈和道(無料区間)を使えば橿原市から約30分ほどと、
これからこの時期が来れば”あら川の桃”を購入すべく車を走らせたいと思います![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
ちなみにタマ駅長で人気の『貴志駅』はもう少し車で南下したところにありますよ。
桃尻ツンツン(/ω\)
では帰宅後にさっそく桃を食べてみますが箱を開けた瞬間いい香りが鼻孔を遅い、
思わず可愛らしい桃尻を指で優しくなぞるのは世の男性あるある?
ちょっとザラッとし触感が何とも言えず気持ち良く枕元でずっと触っていたいです(キモい)
トロトロのウマウマ(´~`)モグモグ
皮をむいている時にもう感じていましたがジュースをふんだんに含んだ白桃は、
口の中に入れるといっきに弾け糖度が高そうな甘みが舌を襲い、
かと言って甘さはあとを引かず華やかな桃の香りだけが口の中に残るまさしく極上品![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
しかし足が早そうなので腐らないうちに1日2個食べなければなりません(笑)
沖縄に送ったのはさらに極上品なのできっと喜んでくれるに間違いないでしょう~
<あら川の桃振興協議会>
![]() | 和歌のめぐみ 桃山の桃酒 720ml / 世界一統 /「あら川の桃」の産地、桃山町でとれた桃を使用【和歌山県産】【果実酒】 価格:1,375円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
あとりえSAKANA
受けに自宅に帰るからなのです。家には台湾マンゴーと岡山の
桃が待っています。あああ。体重せっかく減らしたのに…。
ゆうのすけ
(あ!日世のコーンの看板!あそこに紐通して吊るす方法もあるのか!うちにも電気点くのがあるんですが 置き場所に困っちゃってるので吊るすか!^^)
あおたけ
梅干しか蜜柑を思い浮かべるところですが、
桃の名産地でもあるのですね(・∀・)
直売所の建物もまさにピーチカラー♪
赤ちゃんの“おちり”みたいな桃が
籠に並んでいてかわいいなぁ(*´▽`*)
マンゴーのお返しに桃を、
きっと南国のご友人も喜ばれたことでしょう☆
桃シャーベットと桃ソフトの食べ比べ(?)は
香りや風味が強く感じられた、
ソフトのほうに軍配でしょうか(^^)
御帰宅後に食べた桃もみずみずしくて美味しそう♪
caveruna
だって高いんだも〜ん。
ぼんさん
newton
英ちゃん
何気に高いしねw
皮を剥くのも面倒だしね(^_^;)
食べるとしたら缶詰かなw
Boss365
あら川の桃、美味しそうです!!
お返し贈答品購入は、大変ですね。何となく理解です。
桃は痛みやすいので6個入りの方がベストです!!
小生宅でも桃を頂きますが、食べきれないので義弟にお裾分けしています。
最近は、考えられない盗賊?がいるので・・・
「赤外線センサーで桃園一帯を・・・」必要ですね!?(=^・ェ・^=)
ゆきち
ほんと甘くておいしいですよね。
少々遠くても(バイクで走るのは相方だけれど・・・)行く価値あり!だと思います♪
完熟のは柔らかくてうまくカットできないので、そのまま丸かぶりです^^
リュカ
たまらない〜〜〜♪♪
桃ってなんであんなに美味しいのかしら。
近かったら買いに行きたい(笑)
拳客の奥様
拳客が、出張先から頼んで送られてきました!
マンゴーのお返しに桃!良いチョイスですね♪♪喜ばれるでしょう!
ちぃ
私も桃臭に包まれたい!(≧∇≦)
直売所があるとは聞いていましたが
結構な規模の店があちこちにあるのですね。
あら川は桃の花が咲いている時期に行ったことがあります^^
まさに桃源郷でしたよー。
桃尻のざらっとした感覚(笑
その感覚は梅吉のスネ(?)の裏の部分(肉球の上の毛の短い部分)
の手触りにとてもよく似ているのです!
ぜひそう思ってさわさわしてください(≧艸≦)
沖縄のお友達、喜んでくれてると思います!
raomelon
わざわざ現地まで行かれたのですから
当然の成り行きですね^^
あら川の桃、ほんと美味しいですよね~
桃尻ツンツンされたので、甘さがアップ
より美味しくいただけたことでしょう(*´ω`)
沖縄のお友達も喜ばれたこと、間違いなしです!
”桃ソフト”も美味しそう~~~♪
johncomeback
フルーツは殆ど食べませんが、息子の高専の同級生の
実家(福島)から毎年送られて来る<桃>はいただきます。
ゆうみ
もう そのあまいにほいに釣られてしまうほどです。
私が求めるのは 高くないもので
贈答品は やっぱり高いのになっちゃうの。
みんな同じで良かったです。
桃ソフト 福島のと同じようなすこぶるうんまい味だろうな。
あー 桃食べたい
藤並 香衣
父が健在の頃は毎年買いにいってくれていたのです
そうですよね、日持ちしないのがこまりものですが
そこで買うと美味しいんですよねぇ
この桃なら、お友達も喜んでくださること間違いなし!
tai-yama
ないか(笑)。そんなおばちゃんに沖縄のマン〇ーを!
mau
最高級の桃、本当に美味しそう!
kuwachan
関東は白桃が少ないのです。
桃大好きなのでいくらでも食べたいです(笑)
ももソフトもいいですね!
ミケシマ
美味しそう。今年はまだ食べていません。。
というか、去年も食べていません。。
トロトロの柔らかいのも、まだ早くてちょっとカリカリしているのも
どっちも好きです(*^^*)
枕元で桃尻を触っていたいお気持ちよくわかります。
私は毎日ミケさんのポヨポヨのお腹を触りながら眠りにつきます…
yamatonosuke
マンゴーと桃が待っているとは素敵すぎます☆
たいへんな検査も頑張ってくださいね。
yamatonosuke
桃はもう召し上がられたのでしょうか。
その皮のむきかたは全部食べてしまう前に知りたかった(笑)
スーパーの桃で試してみますね(^^♪
ソフトクリームコーンは室内だと電球代わり(笑)
吊るすと揺れるのでご注意ください☆
yamatonosuke
私もあら川の桃は最近になって知りました(笑)
紀の川にこんなピーチタワーがあったなんて・・・
これから毎年通ってしまいそうです(^^♪
赤ちゃんの”おちり”は誰もいなければ全部に頬ずりしたい(笑)
沖縄の友人も今ごろ密かに頬ずりしていることでしょう(;'∀')
好みもありますが甘さと風味があるソフトに軍配かな?
おまけにコンポートも付いてますし(^^♪
お近くだったら1個おすそ分けできたのに残念です・・・
yamatonosuke
早くしないと白桃は終わっちゃいますよ~
家まで取りに来ていただいたら1個差し上げます(笑)
yamatonosuke
冷蔵庫に入っていてよかったです。
見ているだけなら鬼畜の所業(^-^;
yamatonosuke
はい、包丁で皮をむいてる時からジュースがたっぷり。
次は流し台で丸かじりしたいと思います(^^♪
yamatonosuke
たしかに高いので返礼がなかったら食べてなかったかも・・・
でも清水の舞台から飛び降り買って良かったです(^^♪
yamatonosuke
昨年は三輪そうめんだったので今年はあら川の桃にしました☆
でもいつもながら沖縄は送料が高いです(^-^;
そうそうそんなに多くてもきっと食べれない!
隣近所だったらおすそ分け貰えたのに残念です(笑)
桃園は手を伸ばせば届く距離なので、
夜とか族が大丈夫なのかちょっと心配(^-^;
yamatonosuke
拝見していたあら川の桃を購入しました~
見てるだけでなく食べれてほんと良かったです(^^♪
そして完熟のほうも買えばよかったと後悔・・・
次は両方購入したいと思います♪
yamatonosuke
どうぞ写真を見て想像しまくってください♪
お近くだと1個おすそ分けできたのに残念です(笑)
yamatonosuke
出張先から桃を送るなんて拳客さんとっても優しい~
沖縄にはきっとないだろうと桃にしました☆
yamatonosuke
箱を開けた瞬間に桃臭が鼻孔を襲いかかる!
そして桃の香りが嫌いな人はきっといないでしょう(^^♪
はい、今回はピーチなカラーが見たくてここにしましたが、
道中にはたくさんの直売所が点在していましたよ☆
花が桜桃源郷の季節も行ってみたいなぁ~
この触感が梅吉さんスネ裏といっしょだったのですか!
それは妄想してムフムフが止まりません(^^♪
沖縄の友人はきっと来年移動になるのでどこへ行くのか楽しみ(笑)
yamatonosuke
自分が食べたいからついでに返礼品にした説(笑)
そしてちゃっかり桃スイーツも堪能してきました(^^♪
桃尻は気持ち良いのでずっと触っていたい~
でもあまり触りすぎると早く痛んでしまいますね(^-^;
来年は何を送ろうかこの1年間で考えたいと思います(笑)
yamatonosuke
息子さんの同級生とまだ繋がっているのは人徳ですね♪
全国的に有名な福島の桃も美味しそう~
yamatonosuke
はい、自分では6個入りで3500円の桃なんて買えません(≧◇≦)
福島の桃も美味しそうで食べてみたいです~
そして次回は福島ならぬ紀の川のフルーツラインの記事なのです(笑)
yamatonosuke
恥ずかしながらあら川の桃は最近になって知りました(^-^;
昔からこの桃に魅了されてたとはサスガです♪
京奈和道(無料)からそれほど遠くないのも奈良県民として嬉しい~
yamatonosuke
ここのおばちゃんは今でもきっと桃尻でしょう(笑)
沖縄にある漫湖公園でマンゴーを食べたい!
yamatonosuke
最高級の桃は自分用には買えません(≧◇≦)
その味を分かってくれることを願います☆
yamatonosuke
和歌山で思う存分白桃を食べてほしいです~
そして途中でお口直しにももソフト(笑)
yamatonosuke
もも汁プシャーでございます☆私も桃を食べたのは久しぶりかな~
トロトロもカリカリもどちらも美味しいですよね(^^♪
肌質いっしょの桃尻クッションがあったら買いです(笑)
もちろんミケさんのポヨポヨお腹クッションもほしい!