移転した『NHK奈良』の見学に行ってきました♪


奈良市三条大路の県営プール跡地に奈良県コンベンションセンターと共に、


奈良公園近くから『NHK奈良』が昨年移転して来たのでちょっと覗いてみました[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


人いないやん・・・(-_-;)


奈良県コンベンションセンター(右)とNHK奈良(左)をウッディーな屋根が繋ぎますが、


土曜日の昼下がりはコロナ禍ということもあってか人の姿はご覧のように皆無。


最寄り駅は近鉄新大宮駅ですが徒歩だと15分ほど掛かるのも要因なのかも?


近鉄奈良線が移設されこの前を通り駅も出来る計画はさていつになることやら[あせあせ(飛び散る汗)]

2.JPG


これが新NHK奈良です( ー`дー´)キリッ


「天平建築を想起できる、奈良の景観に寄り添ったデザイン」


正倉院の校倉(あぜくら)造りを思わせる外観デザインの雰囲気はまさに奈良そのもので、


壁にNHKの文字がなければきっとここが放送局とは思わないでしょう[るんるん]


3.JPG


通路に面した壁は情報発信と交流の拠点を目指すとあってかガラス張りになっており、


NHKのマスコットキャラクター”どーもくん”はもちろん鹿バージョン[ぴかぴか(新しい)]


普段ならこの可愛さ?に惹かれて子供たちがNHK新会館に吸い込まれて行くのでしょうが、


ネーミングセンスがNHKらしいと言うかユルお堅いと思うのは私だけでしょうか・・・


5.JPG


ほとんど鹿やん(ー_ー)!!


調べてみると大きな卵の中から生まれた茶色い不思議な生き物だそうで、


もっさいボディーとピュアなハートの持ち主のテレビが大好きがプロフィール。


テレビでアナウンサーが「どーもこんにちは」を聞いて覚えたのが名前の由来です[るんるん]


4.JPG


他にもキャラクターがいるみたいですが気になる方はご自分でお調べください(笑)


そして館内にはアーカイブ的な場所があり普段なら過去の放送を見れたりするのですが、


残念ながら今はコロナ禍ということでお休みされているとのこと[たらーっ(汗)]


火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」はツーリングしたくなる良き番組です。


7.JPG


大きくなったまえだまえだ(@_@)


NHK連続テレビ小説”おかえりモネ”は主演の清原果耶さんや大女優の竹下景子さんにくわえ、


右下の金髪豚野郎は子供漫才でその昔に話題になったまえだまえだの兄も[ぴかぴか(新しい)]


いつの間にか大きくなって朝ドラに出るほどの俳優さんになられていたのですね。


主演映画「奇跡」(2011年公開)はとにかくキャストがすごいのでぜひご覧ください。


8.JPG


現在見学できる1階では大きな”8Kビジョン”ではAI(歌手)のライブ映像が流れてますが、


撮影や録音はNGだったみたいなので必死のモザイク処理しておきます[あせあせ(飛び散る汗)]


時間帯によっては寺社仏閣の式典模様も放送されているみたいで、


ただ垂れ下がっている東京オリンピックのパブリックビューは出来ないでしょう・・・


9.JPG


飛び出てますか(・・?


最後にどーもくんの”3Dパネル”があったので撮影するもの位置が難しく、


しゃがんだり中腰になったりいろいろ探ってみましたがなかなか飛び出して来ない!


どうやらどーもくんは人見知りする引っ込み思案な性格みたいですね。


10.JPG


チコちゃんのステッカーがあったので甥っ子姪っ子たちに3枚ほどお持ち帰りです。


中学生の姪っ子と小学生の甥っ子はまだしも、


高校生の甥っ子はもう喜ばないかも知れませんがクラスの女子にはきっとウケるはず[るんるん]


と思ったらよくよく考えたら通っているのはゴリゴリの男子校でした(笑)


ではまたアーカイブを見に『NHK奈良』へ訪れたいと思います。


11.JPG


黄昏せんとくん(=_=)


奈良県コンベンションセンターの壁にも大きなビジョンが掲げられており、


そこには奈良の紹介VTRが流れ”せんとくん”はホテル日航奈良の一室で若草山を眺める[ぴかぴか(新しい)]


ベンチに座っているお子様はきっと将来せんとくんになりたいと思っているでしょう。


12.JPG


13.JPG


ではついでに『奈良県コンベンションセンター』の中にも入ってみると、


全体的にウッディーな落ち着いた雰囲気で外国人も喜びそうな輪を感じる造りで、


いつか駅弁フェアーやご当地グルメフェアーなんかもやって欲しいです。


14.JPG


静かです(=_=)


こんなスゴイ物を作って存続は大丈夫なのかと一抹の不安を感じる人の少なさですが、


帰りにちょっと右手にある”蔦屋書店”のあるビルに入ってみるたところ、


スターバックスや中川政七商店も入っているせいかコロナ禍とは思えない人の多さ[あせあせ(飛び散る汗)]


館内ではなく家で飲めばいいのにと思うのはナウいヤングでないからでしょうか?


ワクチン接種はまだなので踵を返しそそくさと退館したのでありました~


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


前回の記事で十三峠展望台の夜景リクエストを多数いただきましたが、


何を隠そうこのブログ『大和の国からコニャニャチワ♪』はコレからスタートしたのです!


IMG_0370 [4659].jpg


もし気づいていた人がいればもうその人はすっかりyamatonosukeのストーカー(笑)


タイトルといい文章の長さといい見返すのがちょっと恥ずかしい最初のブログです・・・

※これが最初の1回目⇒夜景



<NHK>

ホームページ⇒https://www.nhk.or.jp/










どーもくん ぬいぐるみL 高さ42cm[ぬいぐるみ グッズ おもちゃ 雑貨 キッズ ベビー プレゼント 送料無料]


価格:4,680円
(2021/6/8 16:28時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • mau

    鹿バージョンのどーもくん可愛い!
    宮城は伊達政宗バージョンです。
    2021年06月10日 00:17
  • 英ちゃん

    ウッディーな屋根は、いい感じだけど随分お金かけてるね(^_^;)
    NHK奈良は、知らんけど渋谷のNHKなら少しは知ってます(^∇^;)
    でも最近はNHKはニュースしか見ないからキャラクターとかは全く知りません(゚□゚)
    ぁぁ、yamatonosukeさんのブログは十三峠展望台の夜景から始まったんだね。
    2021年06月10日 01:38
  • ぼんさん

    NHK奈良、立派な建物ですね。子供の頃、社会科見学で渋谷のNHKに訪れた様に記憶しています。
    「十三峠展望台」の夜景にも訪問させて頂きました(^_^)
    2021年06月10日 07:49
  • あおたけ

    コンベンションセンターとNHKをつなぐウッディーな屋根、
    隈研吾さんのデザインっぽいって思ったけど違うようで、
    これは奈良の景観に寄り添った落ち着いたデザインを
    意識しているのですね(・∀・)
    どーもくんは東京の渋谷でもよく見かけますが、
    鹿バージョンのどーもくんはまさに奈良ならでは(*´▽`*)
    地域バージョンのどーもくんって他にもいるのかな?
    函館なら“イカどーもくん”とか・・・
    ノベルティのステッカー、個人的にはチコちゃんより、
    背景にボケている“鹿どーもくん”が欲しいなぁ☆
    2021年06月10日 08:00
  • Boss365

    こんにちは。
    NHK奈良、小生田舎のNHK建物と似ている印象です。
    建物の外観印象を統一している可能性ありです。
    どーもくん、鹿の着ぐるみ、ビジュアル的にはナイスです。暑そう?
    大型の8Kビジョン、NGはケチ臭い?受信料払わないぞーです。
    奈良県コンベンションセンター、空間大きく、国際会議にも対応ですが・・・
    運用がガラガラだと、税金投入?大変な事態になりますね。
    夜景素敵です。また、ナイスプレイバックです。
    最初のブログを確認してきました。小生の最初ブログと似た感じ?
    文字数では負けています(涙)!?(=^・ェ・^=)
    2021年06月10日 11:21
  • caveruna

    他の、ご当地どーもくんが気になるところです…
    昨夜、ブログ見ながら寝落ちしたら、
    夢にyamatonosukeさんが出てきました!
    東京に遊びに来て、
    なぜか私はキャバクラて働いてて、
    お客さんとして来てくれた夢です(爆笑)
    顔は覚えてない!
    2021年06月10日 11:23
  • リュカ

    どーもくんwww
    これはまじでもう鹿だよぉ!笑っちゃいましたww
    そして、どーもくんのプロフィール今回初めて知りましたわ。
    飛び出してこなかったのは、ぜったい人見知りだったからですね。

    十三峠展望台の夜景、なんとなんとこれが始まりだったのですか!
    わたしはまだストーカーの域には達していないようです(笑)
    初期の頃のブログって恥ずかしいですよねww
    わたしも自分のは見たくないww
    2021年06月10日 12:18
  • 藤並 香衣

    市内に住んでいながら、まだ行ってないんです
    放送局と思えない雰囲気がいい!
    コロナが落ち着いたらここから『生さだ』とかやってほしいなぁ
    前記事の十三峠、平群の元同僚が八尾まですぐ行けると言っていたのは
    きっとこの道を走ってるんだなと納得です
    初回の記事も拝見しました!
    素敵な夜景からスタートだったのですね(^^)
    2021年06月10日 13:38
  • ゆうのすけ

    あ、なるほど!思い出した。
    さっき昼の連ドラを見たんですが ”金髪の!お寺の子” あの子だったんだ。^^イメージ変わりましたね。
    わを!一番最初の記事に飛んできましたが 私は最初の頃から
    足跡が残ってる。(途中お休み期間はお邪魔できませんでしたが!)裏・市長さんやニッキーさんも!ストーカーだったんですね。^^がはは!☆彡
    2021年06月10日 13:53
  • ちぃ

    鹿さんとどーもくんの一体感が薄いかも?
    鹿をメインにしようかどーもくんをメインにすべきか
    迷いに迷って中途半端になった感じが〜www
    今現在のNHKの朝ドラが「おかえりモネ」というのを今初めて知りましたよー。
    浅野忠信さんの漁師スタイル?がハマってて笑う(≧艸≦)
    記念すべき最初のブログ。
    十三峠の夜景から始まったとはつゆ知らず・・・
    しっかり足跡を残してきました!
    ストーカーになれるようにこれから精進したいと思います^m^
    2021年06月10日 16:02
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    NHKの朝ドラ「おかえりモネ」は僕が住む宮城が舞台だそうですが、
    僕は大河ドラマしか観ないんだよなぁ。それも歴史モノだけで、
    今の「青天を衝け」は近代なので観ていません。
    渋沢栄一はかなりのスケベ爺だったようですね。
    2021年06月10日 17:57
  • 拳客

    NHK…流石、金持ってんな・・
    2021年06月10日 19:16
  • ゆうみ

    我々から徴収したお金で こんなにも凝った天井を作っているとは
    まさしく驚き桃の木山椒の木です。
    2021年06月10日 20:33
  • tai-yama

    オリンピックの時はきっとパブリックビューイングに
    なったり(笑)。まえだまえだは小朝になったと。
    2021年06月10日 23:48
  • kuwachan

    奈良だとどーもくんも鹿になっちゃうのですね(笑)
    「ナウいヤング」の思わず懐かしさを覚えてしまいました。
    私も「ナウいヤング」でないので知っているワケで
    「ナウのしくみ」好きで本も買っちゃったりしてたのです(爆)
    2021年06月11日 10:53
  • raomelon

    ウッディーな屋根、どこかで見た記憶が…
    太宰府天満宮参道にあるスタバでした^^
    正倉院の校倉造りを思わせる外観のNHK
    違和感なく奈良の景観に溶け込んでそうですね^^
    マスコットキャラクター”どーもくん”は知りませんでしたが…
    鹿バージョンは双方のいいとこどりでしょうか^^;
    他にもキャラクターがいるみたい>お母さんと一緒に出てくる
    キャラクターですね、こちらの方が馴染みがあります(´ω`*)

    十三峠の夜景綺麗ですね~♪
    遅ればせながらストーカーに立候補(^O^)/(笑)
    2021年06月11日 15:49
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    やっぱり奈良のどーもくんは鹿バージョン(笑)
    伊達政宗公というとあの兜をつけてるのですね♪
    2021年06月11日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    県営施設なので税金が投入されています(^-^;
    造るのはいいけどしっかり稼いでほいしです~
    私もNHKにマスコットキャラクターがいるとは知りませんでした(≧◇≦)
    最初に十三峠の夜景を撮影してからスマホで撮るのは諦めました(笑)
    2021年06月11日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    社会科見学だったらスタジオとかも見れたのでしょうね。
    最初の記事へのご訪問ありがとうございます(^^♪
    2021年06月11日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    大林組が奈良県在住の多数のアーティストとコラボしながら制作したみたいで、
    天井は分かりませんがエントランスは吉野杉の面皮を使った花井慶子さんだそうです☆
    東京のどーもくんはそのままむき出しなのかな(笑)
    なんでも仙台のせんとくんは伊達政宗公みたいですよ(^^♪
    また他県でNHKの近くを通ったらご当地どーもくんを見てきたいと思います(^^♪
    鹿どーもくんのステッカーも奈良のいいお土産になるかもしれませんね(笑)
    隣がJWマリオットホテル奈良なのでぜひお泊まりください☆
    2021年06月11日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    NHK奈良も移転して随分おしゃれになりました☆
    たしかに鹿どーもくんは冬はいいけど夏は暑そう・・・
    8Kビジョンはある意味自分の物でもありますね(笑)
    はい、県税を投入して造るのはいいのですが儲けがないとただの箱になってしまう・・・
    今はコロナ禍ですが言い訳ができない事態が来そうな予感しかありません(^-^;
    最初のブログへのniceもありがとうございました☆
    ですが恥ずかしいのでもう忘れてください(/ω\)
    2021年06月11日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    なんでも仙台のNHKには伊達政宗どーもくんがいるみたいですよ(^^♪
    もしかして菅田将暉の登場かと思ったら顔は覚えていない(笑)
    次に登場した際はしっかり顔を確認して誰似だったら教えてくださいね☆
    2021年06月11日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    鹿の着ぐるみというよりもう鹿ですね・・・
    どーもくんはどーもテレビっ子みたですよ(笑)
    3Dパネルはほんと撮影するのが難しいです(^-^;
    最初のブログにストーカーしていただきありがとうございます☆
    でもお恥ずかしい内容なのでもう忘れてください(笑)
    2021年06月11日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    再開されたらアーカイブをぜひご覧ください☆
    「生さだ」をガラス窓越しに布団敷いて見たいです(笑)
    八尾まで信号ないので快適ですがあまりスピードは出せず、
    十三峠ももう少し広い道だとかなり便利になるのですがね(^-^;
    初回記事へのniceもありがとうございました☆
    2021年06月11日 23:27
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    こんなに大きくしかも朝ドラに出演する俳優になっているとは・・・
    お笑いはもうやめちゃったのかな(^-^;
    そう!ゆうのすけさんはyamatonosukeのストーカーなのです。
    これからもストーキングよろしくお願いします(笑)
    2021年06月11日 23:36
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    せんとくんみたいにどーもくんに角だけ付ければ良かったかも~
    中途半端な遊び心はきっとNHKだからでしょう(笑)
    浅野忠信さんは年を取るごとに渋みを出す俳優さんですね(^^♪
    タイトルの「おかえりモネ」は主人公の百音さんのことでしょうか・・・
    そして最初のブログへのniceもありがとうございました☆
    今から全部の記事にストーキングしてくれてもいいですよ(^^♪
    2021年06月11日 23:38
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    「おかえりモネ」見たことありませんが気仙沼が舞台みたいですね。
    爺でスケベじゃない人はいないでしょう(笑)
    2021年06月11日 23:39
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    いったい8Kビジョンはいくらぐらいするのだろうか・・・
    2021年06月11日 23:39
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    県営施設なので天井はおそらく県税だと思います(^-^;
    驚き桃の木山椒の木吉野の木でございます(笑)
    2021年06月11日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    この8Kビジョンでビール片手に野球見たいです~
    まえだ兄はまさかの金髪ブタ野郎(笑)
    2021年06月11日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫kuwachan さん

    鹿どーもくんは鹿に食べられた感じですね(笑)
    「ナウのしくみ」ちょっと読んでみたいかも(^^♪
    2021年06月11日 23:41
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    太宰府天満宮にあるスタバも行ってみたいです~
    NHKの文字がなければNTTと間違えそうな電波塔だけが目立つ建物(笑)
    鹿ブチのあるどーもくんではなく着ぐるみ感がなんともNHKらしい(^-^;
    ちなみに「お母さんと一緒」に昔出たことあります(記憶なし)
    最初のブログへのniceもありがとうございました☆
    これからもストーキングよろしくお願いします(^^♪
    2021年06月11日 23:42
  • ミケシマ

    奈良の建物はコンセプトが統一されていて素晴らしいなといつも感じています^^
    鹿に飲み込まれたどーもくん!!
    せんとくんといいシュールなキャラが多いのも魅力☆
    NHKの無駄遣い感も感じられるスゴイ建物ですが、
    コロナ禍が治まったらたくさんの人に賑わってほしいですね^^
    最初の記事も拝見しました!
    1回目の記事ってあっさりですよね。様子見というか…
    わたしなんて写真なしでしたよ 笑
    2021年06月11日 23:57
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    奈良公園にあるバスターミナルもこんな感じですね。
    あそこもこのご時世で売り上げヤバそうです・・・
    かわいい鹿とコラボしたらシュールになるのでしょうか(^-^;
    運用に県税が投入されないことを願うばかりです。
    1回目からここまで成長しました(笑)
    どうぞこれからもご愛好よろしくお願いします(^^♪
    2021年06月13日 23:43