奈良から撤退した『寿がきや』を求めて名阪国道で伊賀市まで☆


昨年に奈良県内から一斉撤退した『寿がきや』のラーメンが食べたくなったので、


名阪国道をぶっ飛ばしやって来たのは”アピタ伊賀上野店”(三重県)という商業施設[ぴかぴか(新しい)]


40.JPG


この中に寿がきやが(;'∀')ハアハア


昔は近鉄生駒駅に隣接するグリーンヒル生駒にも寿がきやの店舗が入っており、


お金のなかった中学時代はよく友達と食べに行った懐かしの味。


いつでも食べれると思っていたものが食べれなくなると無性に食べたくなるのです[るんるん]

41.JPG


スーちゃん久しぶり(^^♪


1階のフードコートにある『寿がきや』は相変わらずの見覚えある懐かしい店舗で、


もちろん看板にはキャラクターの”スーちゃん”がラーメンとソフトクリームを持ってお出迎え[ぴかぴか(新しい)]


ちなみスーちゃんは1958年(昭和33年)生まれの永遠の乙女です。


42.JPG


安定の寿がきやプライス(ー_ー)!!


500円オーバーは当たり前の1000円でも珍しくない昨今のラーメン業界ですが、


ラーメン1杯330円はいつの時代も懐に優しい安定の価格設定。


奈良の中学生が寿がきやを知らずに育つと思うと不憫で仕方ありません[たらーっ(汗)]


43.JPG


ソフトクリームも欠かせない( ー`дー´)キリッ


1946年(昭和21年)に名古屋栄にて『甘党の店』として開店したのが始まりとされ、


メニューにラーメンが加わり2年後に『寿がきや』と店名が変わりましたが、


その名残をずっと守り続けているかのようなソフトクリームは必ず食べたいアイテム[るんるん]


45.JPG


久しぶりの再会\(^o^)/


もう大人になったので中学生の頃には高嶺の花だった”肉入りラーメン”をオーダーすると、


どんぶりの上にある5枚のチャーシューはペラペラのほとんど脂身ばかりですが、


他のお店ならガッカリするもの寿がきやだと許せるからあら不思議(笑)


46.JPG


47.JPG


思い出の味(´~`)ズルズルゴクゴク


豚骨ベースの魚粉の香りが漂う独特のスープは昔から変わらない寿がきやクオリティで、


そのスープを含んだちょっとウェーブのかかった細麵はリズミカルにどんどん胃袋へ[ぴかぴか(新しい)]


和風とんこつを標榜するにふさわしい豚骨臭のないそのマイルドで優しい味わいは、


近所のスーパーに袋麵も売ってますがやはり店舗で食べるのとは訳が違います。


今度はいつ食べれか分からないので”ラーメンフォーク”で食べたりなんかして楽しむ↴


48.JPG


このフォークスプーンはもはや寿がきやの代名詞と言っても過言ではなく、


お箸が使えない人でも食べれるというオリジナルなアイデア商品[るんるん]


その独創的なデザインは日本だけでなく海を飛び込えアメリカでも知られることとなり、


ニューヨーク近代美術館も認める最高傑作なのでございます。


ちなみにキャラクターのスーちゃんには家族がおりまして、


【ラーパパ・メンママ・スーちゃん・弟のプーちゃん・犬のうー・猫のみゃー】


順番に繋げていくと「ラーメンスープうみゃー」となるのです!


50.JPG


ごちそうさまでした~(^^♪


久しぶりに食べた『寿がきや』のラーメンでしたがやはり懐かしの味は健在で、


どこかノスタルジックな気持ちになるのは私だけではないでしょう[ぴかぴか(新しい)]


奈良から撤退されたのは残念ですが隣府県には存在するので、


また思い出したように食べたくなったら車を走らせ食べに来たいと思います。


51.JPG


ソフトクリームも忘れずに(^ω^)ペロペロ


購入したのは”ミニソフトクリーム”ですが器のコーンはレギュラーサイズで、


中に落ち込んだソフトクリームと一緒食べるコーンはなかなかの満足感[るんるん]


店舗が近くにあったら甘味メニューを日替わりローテーションしてるでしょう(笑)


44.JPG


こなの貰いました\(^o^)/


寿がきや創業75周年ということで”スーちゃん祭2021”が開催されるみたいで、


このクーポン券があればラーメン1杯が無料となるまさにゴールドチケット[ぴかぴか(新しい)]


ガソリン代のほうが高くなるのは分かってますが、


無駄にはできないとまた期間中にどこかの『寿がきや』へ行かなければなりません。

※クーポン券の配布は終了しています


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


52.JPG


同じフードコート内にあった『ロッテリア』のハンバーガーは3段だけでなく4段も・・・


右側の3段のベーコンチーズバーガーなんてもはや軒先がある三重塔です[あせあせ(飛び散る汗)]


53.JPG


ここは伊賀市なのにたこやきの『甲賀流』が進出していたので思わず激写しましたが、


もしかしたら隠密行動のお忍び営業で次に見に行ったらドロンしているかも?



<寿がきや>

ホームページ⇒https://www.sugakiya.co.jp/










(生めん)Sugakiyaラーメン6食セット


価格:1,543円
(2021/4/14 02:37時点)
感想(1784件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    スガキヤも私の地域にはないんだよな、これがっ(^∇^;)
    食べてみたいけどお店がないんじゃどうしようもないw
    コメダ珈琲店も我が市には一軒だけあったけどチョッと私んちからは遠いんだよね(^_^;)
    2021年04月19日 00:33
  • mau

    寿がきやのラーメン、いいなー
    楽天とかでポチろうかしら?
    2021年04月19日 00:47
  • ぼんさん

    「寿がきや」東京にも店舗が無いので訪れる機会は無いですが、カップ麺で見かけることがあるような??
    2021年04月19日 07:20
  • リュカ

    寿がきや、人気がありますねー
    東京に無いのでまだチャレンジしたことないんですよね。
    でも名古屋のお土産でおでんのもとみたいなのは貰ったことがあるww
    ラーメン食べてみたいなあ〜
    2021年04月19日 07:25
  • あおたけ

    寿がきやさんって、名古屋などの中京圏がメインの
    ラーメン屋さんですよね。
    東京では見かけたことありませんが、
    コメダみたいに全国展開はしないのかなぁ。。。?
    白濁した醤油とんこつスープのラーメンが美味しそう♪
    ラーメンフォークは給食の先割れスプーンを思い出します(^^)
    ラーメンだけでなくソフトやあんみつなど、
    スイーツも充実しているところも面白いと思ったら、
    もともとは甘味のほうで創業されたお店なのですね(・∀・)
    創業祭チケット、330円も割引きされるなんて太っ腹!
    2021年04月19日 07:53
  • 青山実花

    久し振りのお店と
    再会できて良かったですね^^
    奈良から三重までのドライブも、
    楽しそうです^^
    2021年04月19日 10:11
  • Boss365

    こんにちは。
    「寿がきや」懐かしの味、思い出あるお店みたいですね。
    日高屋より安い!!お手頃価格で学生には人気ありそうなお店です。
    名前を思い出せないですが、小生にも似たお店ありました。
    肉入りラーメン、脂身ですが、美味しそうです。若者には脂身が必須(爆)
    「ゴールドチケット」をゲット、ガソリン代が気になりますが・・・
    もったいない精神でトライして下さい!?(=^・ェ・^=)
    2021年04月19日 11:20
  • ネコシバ

    こんにちわ!
    寿がきやさんってお店あるんですね。
    地域が違うので知りませんでした。
    お値段がお安くて素敵、ソフトクリームもいいですね。
    ラーメンスプーンに脱帽です。
    ありがとうございます!
    2021年04月19日 11:48
  • ちぃ

    寿がきやはてっきりカップ麺(小さなおうどんでしたっけ)のメーカーかと思っていましたが
    ラーメンを作る店舗があってしかも前身が甘味処の様なお店だったと知ってびっくりです!!
    この店舗の外観はどこかで見た覚えがありますが・・・
    「大阪ふくちぁんラーメン」とごっちゃになっている可能性ありです(≧∇≦)
    給食の先割れスプーンとはちょっと違う
    頭に毛が4本生えている様なフォークスプーンが面白いです。
    MoMAも認めるなんてやるではないですか!
    青春の味はガソリン代には変えられないプライスレスな何かがあると思います!
    また行くことができます様に^^
    フランチャイズなら「奈良に再登場!」とyamatonosukeさんが経営する手もあるかもしれません(≧∇≦)
    2021年04月19日 15:36
  • raomelon

    『寿がきや』さん、懐かしいです~
    はるばる伊賀まで!そのマメさが好きっ♡(笑)
    昔と変わらぬラーメンのお味は
    思い出がプラスされ美味しさも格別ですね( *´艸`)
    ソフトクリームもお値段以上♪お財布に優しくnice^^
    近くのイオンのフードコートにも寿がきやさん入っています、が
    いつでも行ける感で足が遠のいていました^^;
    記事を読んでいたら無性にラーメン食べたくなった~~~
    近々行ってみようっと♪
    2021年04月19日 16:10
  • ミケシマ

    兵庫の人だけど仕事で名古屋に住んでいる知人からお土産でもらったことがあります。
    スガキヤ♪
    すっごくお安いんですねー。そしてラーメン食べた後のアイスって最高ですよね!
    こんなにお安いのに330円のクーポンくれるなんて…親切ですね、スガキヤ♪
    「ラーメンスープうみゃー」には感動しました!
    なぜプーちゃん?うーちゃん?と思いましたので…(みゃーちゃんはわかるけど)
    ←贅沢いちごパフェ美味しそうでした(*^^*)
    大きい秋田犬さんも圧巻でしたね♪
    あと戦士に変身したyamatonosukeさん。
    私の中でyamatonosukeさんのお顔がもうあれでインプットされちゃいました…
    2021年04月19日 18:15
  • ゆうみ

    寿がきやさんの拉麺は まだ食べたことがありません。
    でも この雰囲気 この給食スプーンを思い出させる
    スプーン いつか 食べる機会があれば 食してみたいです。
    2021年04月19日 18:20
  • ニッキー

    ラーメン1杯が500円でお釣りが来るなんて
    寿がきやさんは学生さんの心強い味方ですねぇ( ^ω^ )
    ソフトクリームもミニが110円とは
    優しいお値段設定が嬉しい^^
    関東にも進出してくれないかなぁ=(^.^)=
    2021年04月19日 19:13
  • あとりえSAKANA

    寿がきやは奈良ファにあるものと思い込んでいました。
    撤退していたとは…。もう次食べるチャンスがいつ来る
    かわかりません( ;∀;)ショック … 。
    2021年04月19日 19:45
  • ぼんぼちぼちぼち

    こういうラーメンもソフトクリームもあるフードコートの店って、大好きでやす。
    思いっきり脱力できやすよね〜そして、どこか懐かしいというか、、、
    2021年04月19日 19:48
  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    『寿がきや』のラーメンは名古屋で何度か食べました。
    安いけど出汁が効いていて美味しいですよね。
    ”スーちゃん”が僕と同い年とはビックリです(^^)
    2021年04月19日 20:09
  • tai-yama

    三段バーガー=肉入りラーメン2杯分。果たしてどっちがお得なん
    だろう?と思ったり(笑)。ハンバーガーがだるま落としにも
    見えたり。
    2021年04月19日 23:58
  • caveruna

    金曜日の健康診断に向けて、今日から
    にわかダイエットをする私(笑)
    終わったらラーメン食べるぞ!(笑)
    2021年04月20日 10:20
  • marimo

    寿がきやのラーメン、とっても人気みたいですが・・・
    私は食べたことがありません
    伊賀が本店なのですか?(無知ですみません)
    機会があったら食べてみたいなwと思います。
    余談ですが・・・よくCMで見かける「金ちゃんラーメン」
    というのも食べたことないです。
    関西の定番なのでしょうか?
    2021年04月20日 19:22
  • 拳客

    すがきやのあのスプーン?すごいですよね。
    2021年04月20日 20:14
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    スガキヤは静岡止まりみたいですね(^-^;
    少子化問題もありますし関東進出はもう難しくかもしれません・・・
    お取り寄せよりやっぱり店舗で食べたいですよね♪
    2021年04月20日 22:42
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    今まで店舗が近くにあったので袋ラーメン食べたことありません(笑)
    どれくらい再現されてるか食べてみようかなぁ~
    2021年04月20日 22:44
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    バブルの頃に進出してそうですが東京にはなかったのでですね。
    近隣に店舗があったのでカップラーメンや袋ラーメンは食べたことがありません(≧◇≦)
    2021年04月20日 22:45
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    おでんのもとなんてあったのですね。
    ぜひ名古屋へ行かれた際は寿がきやデビューしてみてください\(^o^)/
    今回は食べませんでしたが五目ご飯を付けるのもお忘れなく(笑)
    2021年04月20日 22:45
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    店舗マップを見るとどうやら静岡止まりみたいですね。
    駅そばみたいに展開すれば全国に広がるかもしれませんが、
    JR管内は昔からの縄張り争いが激しそう(^-^;
    ホームページを見ると「お家で寿がきや」を推しているみたいなので、
    店舗ではなくお取り寄せに力を入れているのかおしれません。
    でもラーメンは自分で作るよりお店で食べたいですよね(^^♪
    なんてったってラーメンフォークはお店でしかお目にかかれないし・・・
    そして食後のソフトクリームは間違いなく外せません(笑)
    創業祭チケットは大事に財布の中で保管してますよ(^^♪
    2021年04月20日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫青山実花 さん

    スーちゃんに会いに伊賀まで行って来ました(^-^;
    奈良から三重は山しか通らないので快適ドライブです(笑)
    2021年04月20日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    ドムドムのハンバーガーと寿がきやのラーメンは思い出の味です☆
    学生(とくに中学生)には懐に優しいお値段でよく通いました。
    そうそう若者は質より量でいいのです(笑)
    「ゴールドチケット」はしっかりと財布に保管してるので、
    期限切れにならないようなるべく早めに使いたいと思います(^^♪
    2021年04月20日 22:47
  • yamatonosuke

    ≫ネコシバ さん

    全国展開と思ってましたが店舗は中部地方と関西地方だけみたいです(^-^;
    500円でラーメンとソフトクリームも食べれるまさに学食(笑)
    ラーメンスプーンは小さな子供でも一人で食べれます♪
    2021年04月20日 22:48
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    逆に私は寿がきやは昔はラーメン店の印象でカップ麵があることにびっくりしました(笑)
    「大阪ふくちぁんラーメン」パッと見は似てますね・・・
    大阪はまだ店舗が残っているので機会があれば一度お試しください\(^o^)/
    初めて使うフォークスプーンには感動さえ覚えることでしょう~
    このフォークスプーンで食べたいのもガソリン代を使ってでも食べにいく理由の1つでもあります(^^♪
    たまに食べたくなるのが寿がきやなんですよね~
    今度はゴールドチケットを貰ったのでいつもより早いサイクルで☆
    もし奈良に寿がきやが再登場したらyamatonosukeが作っています(笑)
    2021年04月20日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    名阪国道を使えば約30分なので伊賀はそんなに遠くはありませんよ(笑)
    たまに食べたくなるのが寿がきやのラーメン☆
    この庶民的なフードコートが似合う感じがまたいいんです(^^♪
    そしてラーメンとソフトクリームを食べてもワンコイン!
    ぜひ食べれるうちに食べておいたほうがいいですよ♪
    もちろん五目ご飯を付けてくれても構いません(笑)
    また食べたくなってきたので近くにあって羨ましい~
    2021年04月20日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    スガキヤの値段をバラしてしまって兵庫の人ごめんなさい(≧◇≦)
    ワンコインでラーメンとソフトクリームも食べれるのですよ♪
    財布の中でクーポンが出番を待っています(笑)
    「ラーメンスープうみゃー」はスーちゃんしか知らなかったので私もちょっと感動☆
    これからどんどん言いふらしたいと思います。
    弥生の戦士は今日も奈良を駆け巡るのです(^^♪
    2021年04月20日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    食べるならやっぱり袋ラーメンより店舗ですよね。
    どこかで見かけたらぜひこのフォークスプーンでお召し上がりください(^^♪
    2021年04月20日 22:51
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    そうなんです、500円あればラーメンだけでなくソフトクリームも食べれるのです!
    これは中学生には神様のようなお店なのは言うまでもないでしょう(^^♪
    一番近いのは静岡みたいですので機会があればお召し上がりください☆
    2021年04月20日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫あとりえSAKANA さん

    奈良ファの定番でもあったので寂しいかがりです(≧◇≦)
    大阪には何個か残ってますので見かけたらぜひ♪
    2021年04月20日 22:54
  • yamatonosuke

    ≫ぼんぼちぼちぼち さん

    寿がきやはフードコートがよく似合います(笑)
    もちろん隣には小さなゲームコーナーがありました♪
    2021年04月20日 23:00
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    この出汁の味が寿がきやの真髄ですね。
    スーちゃん共々まだまだこれからです(^^♪
    2021年04月20日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    それはぜひ食べ比べして検証してみてください(笑)
    ハンバーガーはだるま落としのようにして食べるのだろうか・・・
    2021年04月20日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    健康診断に向けて頑張ってください\(^o^)/
    節制したあとのラーメンはきっと格別でしょう~
    2021年04月20日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    寿がきやは名古屋発祥ですが1号店はもうないみたいです(^-^;
    兵庫県だとまだ尼崎に2店舗あるみたいなので機会があればぜひどうぞ♪
    「金ちゃんラーメン」のCMはけっこう長いですが定番と言われるとどうでしょうか(・・?
    2021年04月20日 23:10
  • yamatonosuke

    ≫拳客 さん

    あのスプーンがあれば世界に店舗展開できそうですね(^^♪
    2021年04月20日 23:11