前回の『梅まつり』を楽しんだあとは少しだけ車を移動して、
立派な日帰り温泉施設『梅の郷月ヶ瀬温泉』へ向かったのであります![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
伊賀牛・・・伊賀牛・・・(;'∀')
そう昨年夏に一度訪れた際に食べ損ねた伊賀牛を食べるのが最大の目的で、
もちろん弱アルカリ性(ph7.9)のお湯も楽しみますが今回はお食事処がメイン。
なので月ヶ瀬温泉が気になるかたは前回の記事をご覧くださいませ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ということでホカホカに温まったあとお食事処”梅こころ”へ向かうと店頭メニューには、
当店一番のオススメ【梅こころ定食】は完売ながらも伊賀牛目当てなのでモウマンタイ!
ちなみに【梅こころ定食】は地元の食材がいっぱいと表記され、
まさか奈良県内で一番海から遠いような場所でエビフライや白身魚が獲れるとは(笑)
すんなり着席(^^♪
アクリル板でコロナ対策ばっちりのお食事処は広めの開放感のある店舗で、
三重ブランドの伊賀牛を食べるという高級感はありませんが、
濡れた髪の湯上がりには最適な木のぬくもりも感じる着飾らない癒しの空間![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
うまそうだ( ̄¬ ̄)ヨダレ
カキフライ定食にスペースを奪われながらも【伊賀牛焼肉定食】は上位に鎮座しており、
お一人様専用の固形燃料鉄板が付くこのお店の一番の高額メニュー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
と思わずグフに乗るランバ・ラル大尉の名言をつぶやいてしまいます。
すぐ出てきた\(^o^)/
お盆に並べるだけだったのか【伊賀牛焼肉定食】はワクワク時間短めで登場すると、
気になる伊賀牛はサシの入った肉と赤身肉がそれぞれ2枚ずつ(部位は未確認)
合計4枚は寂しいような気もしますが高価な伊賀牛なので仕方ありません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ちなみに小鉢はカリフラワーの南蛮漬けで鉄板の上にあるのは脂ではなくポテト。
ではいっちゃいます(;一_一)
なにはともあれまずは”サシの入った肉”からおもむろに鉄板にダイブさせると、
勢いよくジュージューとした音が店内に鳴り響きまさに大人の財力![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
しかしそんな音に浸っていると焼き過ぎてしまうので細心の注意が必要です。
まさに和牛の旨み(´~`)モグモグ
表面に焼き目が付く程度に中は若干レア気味でいい感じに仕上げて食べると、
まるで厚揚げを食べているかのような柔らかい食感からの、
肉の甘みとジューシーな脂が口の中いっぱいに広がり目をつぶるとそこはパラダイス銀河![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
さすが三重ブランドの伊賀牛はヘンな臭みなんて全然なく、
このように素人でも簡単に美味しく焼き上がる上質なお肉でございます。
岩塩もしくは本ワサビを持参しなかったことを悔やんだのは言うまでありません。
こっちのほうが美味しいかも(´~`)モグモグ
続いて”赤身肉”をこれまたレア気味に焼き上げパクリとひとくちで頬張ると、
厚みがあるせいか肉の旨みと甘みが口の中で爆発してまさか二度目のパラダイス銀河![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
最初のサシ肉も厚みがあったら変わっていたかも知れませんが、
こっちのほうがステーキ感もあって「肉を食べてる!」と実感すること間違いなし。
飲み込んだあともその余韻で白ご飯がバクバク進むのであります。
※ご飯のお替わり自由
そして箸休め的に野菜も食べてみるとキャベツも美味しかったのですが、
なにより肉厚な味の濃い”椎茸”の美味しさには敵いません![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
焼き椎茸定食を希望\(^o^)/
そう言えば『梅まつり』で遊歩道を歩いていた時に干し椎茸が売られていたので、
もしかしたらこの月ヶ瀬近辺で椎茸栽培されているのかも知れません。
先にコレを食べていたら間違いなく干し椎茸を1袋購入していたでしょうね。
ごちそうさまでした(^^♪
『梅の郷月ヶ瀬温泉』のお食事処”梅こころ”ではリーズナブルに伊賀牛が食べれるのですが、
やっぱり伊賀牛を堪能するという面では少々物足りないと言うのが正直なところ![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
とりあえずここが伊賀牛の登竜門ということで、
今度は意を決して分厚い伊賀牛ステーキを食べに伊賀まで足を延ばしたいと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
その前に伊賀忍者にドロンのやり方を教えてもらおうかな・・・
食後は安定の”瓶コーヒー牛乳”を流し込み湯上り処でまったりするです(笑)
~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~
このご時世だからか立派な建屋の足湯はお湯もカラカラで休業中。
新型コロナウィルスの影響か経営状態の問題なのかは不明ですが、
再開され月ヶ瀬を訪れた人の足を癒してくれることを願います![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
<梅の郷月ヶ瀬温泉>
ホームページ⇒奈良市観光協会参照
![]() | 【産地直送品】伊賀牛 特上サーロインステーキ 1枚約200g※冷蔵クール便での発送となります国産黒毛和牛 牛肉 サーロイン 奥田 霜降り ステーキ 贈答 内祝 ギフト 中元 歳暮 父の日 価格:5,000円 |

<スポンサーリンク>
この記事へのコメント
英ちゃん
美味しそうだね。
私も食べてみたいです(^O^;)
caveruna
伊賀牛を食べてるところをTVで見たばかり!
なんてタイムリーなんでしょう^_^
関係ないけど、うちの、母の旧姓は、
伊賀です!
ぼんさん
確かに、岩塩や本ワサビでも食べたくなりますね(^_^)
あおたけ
観梅、温泉、そして伊賀牛のお食事とは、
いいコースをめぐられているなぁ~。
さすが「yamatonosukeツーリスト」(・∀・)
自分で鉄板で焼くスタイルの伊賀牛焼肉定食は
好みの焼き具合が楽しめてテンションが上がりますね☆
ああ、厚揚げのような(?)柔らかさの伊賀牛が
美味しそう(;゚д゚)ゴクリ…
肉の枚数は少ないものの、サシ肉や赤身など、
いろんな部位が楽しめるのもいいですね♪
Boss365
「伊賀牛」良い響きですね。
合計4枚は多少寂しいですが、高級牛なので致し方ないですね。
写真からは厚みあり、食べ応えありそうです。
鉄板焼き、お肉自体のお味を確認出来る食べ方ですね。
完食、お見事です。白飯が進む料理!!
小生も「伊賀牛ステーキ」食べてみたいですが・・・
200gで5,000円のお肉、懐がキビシー!?(=^・ェ・^=)
kuwachan
やっぱり伊賀牛ですよね。
自分の好みの焼き加減で食べられるのもいいですね。
確かに岩塩と本わさびは残念でした。
本わさびで食べるの個人的に大好きです。
ちぃ
付け合わせといえども2,3個はあった方が見栄えがしますよねw
伊賀牛、確かに4枚はちょっと寂しい感じがしますが
味が濃いので満足感はありかしら^^
満足しなかったらどこぞで買って帰ってor伊賀まで食べにおいでと
伊賀忍者の末裔たちの企みが絡んでいることは間違いなさそうです^^
月ヶ瀬で干し椎茸を見つけたら買い、了解でーす!!
ヨッシーパパ
その価格なら、お得ですね。
ゆうみ
好みに焼いて食べる それこそ美味であります。。
しかしなぁ 塩がないのは ちっとしょんぼりです。
tai-yama
その量が・・・。量がザクだったと。
johncomeback
<松阪牛>はA1~A5のランクがありますが、
<仙台牛>は全てA5です。
raomelon
温泉だけでも羨ましいのに幻の牛「伊賀牛の焼肉」
うらやまけしからんでございます(笑)
お一人様鉄板でジュージュー焼きながら
あぁ・・なんて美味しそう( *´艸`)
2種類のお肉が味わえるのもいいですね
肉厚の焼き椎茸も香よく美味しそう^^
よーちゃん
自分で焼いて熱いのを食うのもナイスですね。
大人の財力を使って、お肉のみ追加したいぐらいですわ。
次回、分厚い伊賀牛ステーキのレポートもお待ちしております(≧▽≦)
リュカ
確かに岩塩がほしくなりますわ。
もぐもぐの噛み応えを想像しております。
お昼御飯食べたあとで見て良かった(笑)
畳で寝転んでいる人に、ほっこり気分になりましたわ。
拳客
伊賀ブーとか松坂ブーとか豚肉で安くて美味しい物はなですかね。
藤並 香衣
やわらかいのか~
たしかにもう2枚ほどお肉が欲しいかもですが
そうなるとお値段が2000円とかになっちゃうのかな
しいたけも肉厚のものは食べ応えありますよね
それにしてもポテトが一個?(^^;)
yamatonosuke
量は少なかったですがさすが伊賀牛といったところです~
でも伊賀牛焼肉定食は1度でいいかな(^-^;
yamatonosuke
そんなTVがやってたのですか!
さぞかし立派な肉を食べてたでしょうね(^-^;
お母さまはもしかして忍者の子孫!?
お会計時にドロンの仕方を教えてほしいです(笑)
yamatonosuke
ご当地牛は食べてみたくなりますよね。
今度からカバンに岩塩忍ばせておきます(^^♪
yamatonosuke
そうなのです!
yamatonosukeツーリストは満足度100%の優良ツーリストです☆
あとはイチゴ狩りなどの体験コースがあれば完璧でしょうか(笑)
鉄板に乗せた瞬間にジュージューといい音を立てる伊賀牛はまさに至福の時間☆
まさに1人BBQでこの楽しみもきっと料金に含まれているのでしょうね(^^♪
でも伊賀牛焼肉定食は1度食べたら満足かな・・・
やっぱり分厚い伊賀牛ステーキが食べたいですが、
まだ清水から飛び降りる覚悟がありません(≧◇≦)
yamatonosuke
伊賀牛なのでこの量は仕方ありませんね(^-^;
ゆっくりと味わうように時間を掛けて1枚ずつ食べました(笑)
鉄板焼きもいい音立てて食欲をそそりまくり~
口の中に残った伊賀牛の旨みで白ご飯がバクバクです♪
でも200g5000円の伊賀牛ステーキが食べたい・・・
お店で食べたら1万円くらいしそうですね(^-^;
yamatonosuke
牡蠣が食べれないのでカキフライは目に入りません(笑)
伊賀牛は焼き過ぎないように全集中!
今度からカバンに岩塩を忍ばせたいと思います(^^♪
でも茎とおろし器の本わさびは難しいな・・・
yamatonosuke
ポテト1個だけならないほうが潔い!
どうか魂の叫びが届きますように!!
でも伊賀牛焼肉定食は1度食べたら満足かな(笑)
やっぱりちょっと物足らないので、
分厚い伊賀牛ステーキが食べたくなりました(^^♪
完全に伊賀忍者の末裔にしてやられた感じ・・・
清水の舞台から飛び降りる覚悟が出来たら、
伊賀へ訪れ分厚いステーキを食べたいと思います☆
月ヶ瀬の椎茸で椎茸を見かけたらチャンスです\(^o^)/
yamatonosuke
伊賀牛楽しみましたがこの定食は1度でいいかな。
ちょと味わいたい時にはいい価格ですね(^^♪
yamatonosuke
はい!2度目のチャンスは逃しません(`・ω・´)キリ
焼き過ぎないように全集中で鉄板をガン見(笑)
今度から岩塩をカバンに忍ばせておこう・・・
yamatonosuke
逆写真詐欺だったら良かったのですがね(^-^;
ザクは量産型なので伊賀牛はやっぱりグフ!
yamatonosuke
国産ブランド牛は見かけたら食べたくなりますよね。
全てA5の仙台牛食べてみたいなぁ~
yamatonosuke
ついに伊賀牛を食べこれで伊賀制覇です!
と言いたいところですがやっぱり分厚いステーキを食べないとダメだな・・・
清水から飛び降りる準備ば出来たら伊賀の郷へ攻め入りたいと思います(^^♪
より一層のウラヤマケシカランをいただく為にも(笑)
鉄板のジュージュー音が写真から伝わらないのが残念です~
そして肉厚椎茸の芳醇な旨みも(^^♪
yamatonosuke
ついに念願の伊賀牛焼肉定食を制覇してしまいました!
でもコレを食べたらやっぱり分厚い伊賀牛ステーキがなおさら食べたい・・・
覚悟が決まったら1万円握りしめて伊賀へ向かいたいと思います\(^o^)/
yamatonosuke
今度から岩塩をカバンに隠し持ちたいと思います☆
嚙み応えはきっと想像を上回るハズ!
噓だと思うなら今すぐ月ヶ瀬でお召し上がりください(笑)
湯上り処は寝転べる畳に限りますね(^^♪
yamatonosuke
半年前に見てから伊賀牛貯金してました(笑)
伊賀ブーや松阪ブーは存じませんが大和ブーはあります(^^♪
yamatonosuke
サシは脂がたっぷりで赤身は肉の旨みがたっぷりでした☆
いつか1万円握りしめ名阪国道をぶっ飛ばし、
伊賀の郷へ分厚いステーキを食べに行きたいです(^^♪
分厚い椎茸も美味しかったですよ~
そして牛脂と間違えそうな一個のポテト・・・
mau
yamatonosuke
本場の伊賀の郷へ行って思いっきり食べたいです!