上牧町にある『虹の湯』は濃い温泉が自慢のスーパー銭湯☆


もうお馴染みのJR王寺駅から南へ車で約15分ほど行ったところ、


住宅街のイメージが強い上牧町に『虹の湯』というスーパー銭湯があります[ぴかぴか(新しい)]


029.JPG


和風感~(´▽`)


瓦屋根に木造とまるで温泉旅館を彷彿させるような出で立ちは、


体の芯までホカホカに良く温まりそうな雰囲気ぷんぷんで、


テルマエ・ロマエみたいな洋風もいいですがやっぱり温泉は和風建築が似合います[るんるん]

031.JPG


約8000万年前の地層から永い年月をかけ生成されたエネルギー源を、


地下1500mから汲み上げ贅沢なひとときを感じせてくれるが『虹の湯』の謳い文句。


入浴料750円で恐竜時代にタイムスリップできるなんてとっても素敵[いい気分(温泉)]


32.JPG


では館内はというと大浴場のほかお休処とお食事処があるごく一般的なスーパー銭湯ですが、


2階が全て”マッサージ施設”となっているのはちょっと珍しいのではないでしょうか?


利用はしませんが下界の喧騒を忘れ天上人の癒しの極楽がきっと待っているでしょう[ぴかぴか(新しい)]


33.JPG


それではここから撮影禁止なので『虹の湯』のホームページより引用してご紹介。


主な温泉基本情報としては、


・泉質  ナトリウムー塩化物泉(ph6.8)

・泉温  37.5度

・加水なし、加温あり


となっております。


34.png



まず入室して気付くのは加水なしだからか消毒処理されているせいなのか、


塩素系の匂いが鼻孔をくすぐりこれはどっちなんだとしばし仁王立ちで思案(笑)


それはこちらの”内湯”に浸かるとなおさらで、


お肌にしっとりとヌルヌル感のある温泉ですが塩素系が苦手なかたはちょっとつらいかも[たらーっ(汗)]


ということでジェットバスやサウナもありますが、


これ以上内湯にいるとプールに入っている気分になるので露天風呂へ向かいます[いい気分(温泉)]


35.png



檜の香りがいい~(´▽`)


岩風呂や洞窟風呂や壺湯など”露天風呂”はかなり種類豊富な浴槽が用意されており、


屋根の付いた母屋のような檜風呂からは日本庭園のような風景を眺望。


出入口からも気持ち良い新鮮な空気が入ってきますので。


ふちに頭を乗せ寝っ転がるようにプカプカ浮かんでいるとまさに殿様気分です。


人が少なかったのでほとんど檜風呂に滞在していましたよ[るんるん]


36.png



どこかで見たことある風景・・・(;一_一)


こちらも露天風呂内にある”釜風呂”といういわゆる昔のサウナなのですが、


この形状はどこかで見たと記憶をたどるとまさしく『八瀬のかまぶろ』じゃないですか↴


035.JPG



もしかすると商品化されてその他にもこの釜風呂があるのかも知れませんが、


まさか奈良でまたお会い出来るとは思っていなかったのでちょっと感動!


釜風呂は数日続けて入ると1年間は感冒(かぜ症候群)にならないと言われていますので、


ここ上牧町の釜風呂にも湯治目的で通っている人がいるかも知れませんね[いい気分(温泉)]


サウナ好きなかたは今すぐ上牧町の『虹の湯』へ向かいましょう~


37.JPG


では湯上りはいつものように”お休処”でくつろぎタイムへと移行すると、


人がいたので写真はありませんが左手の12畳ほどのスペースは漫画も常設された大広間。


時間があればお食事処でビール飲んで昼寝してまた温泉の無限ループが可能です[ぴかぴか(新しい)]


038.JPG


かつお美味しそう( ̄¬ ̄)ヨダレ


上から全部持ってきてとオーダーしてしまいそうなほど魅力的な写真が掲載されていますが、


今回はアルコールが抜けるほどの時間を取っていなかったのであえなく断念[たらーっ(汗)]


ちなみに営業時間は土日祝で8時〜25時となっております。


041.JPG


しかしわたくしには”瓶コーヒー牛乳”があるのでそんなこともモウマンタイ!


ちょっとしっとり美肌になったような気分で、


ぐびぐびと瓶コーヒー牛乳をいっきに飲み干し帰路に就くのでありました[るんるん]



<虹の湯>

ホームページ⇒http://nijinoyu.jp/

       ※姉妹店に二色浜店と大阪狭山店










雪印メグミルクコーヒー180ml 瓶


価格:122円
(2020/6/17 15:57時点)
感想(1件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • ミケシマ

    よ…よし、こっちは1番か2番を狙えるかも…
    温泉いいな~ 行きたいよ…
    猫の注射があるので泊まりの外出はなかなかできませんが、
    こちらならお風呂入ってビール飲んで鰹食べてまたお風呂…って何時間も楽しめますね!
    雰囲気もいいし様々な露天風呂も魅力です~♪
    釜風呂というのがあるのですね。かまくらの「かま」ではないんですね。
    サウナ…いまだかつて入ったことがあるだろうか…。
    でもそこに釜風呂があったら一瞬だけ入ってみようと思います。
    そしてお風呂上がりの冷たいコーヒー牛乳、こりゃもう最高ですね!
    2020年06月19日 00:21
  • 英ちゃん

    塩素系じゃぁ夏のプールみたいなんだね(゚□゚)
    私はチョッと苦手かもw
    釜風呂は、シェルターみたいだな(゚□゚)
    瓶のコーヒー牛乳は、腰に手を添えて飲むんでしょ?
    2020年06月19日 01:32
  • caveruna

    近所のスーパー銭湯(いちおう温泉)は、通常営業になったのだろうか?
    そろそろ調べてみないとなぁ。
    鰹、ヤバイね!
    2020年06月19日 01:34
  • Boss365

    こんにちは。
    「虹の湯」夜写真ですが、いい雰囲気ですね。
    塩素系は少し苦手かも?呼吸器系に良くない感じあり。
    以前、喘息持ちだったので気になります。
    檜風呂!!小生好み。長い事利用していない感じです。温泉に行きたい!!
    釜風呂は興味深い効能です。釜風呂を利用した事ないですが、サウナに近い感じと推測?
    「瓶コーヒー牛乳」美味しいヤツです。
    当然、腰に手を当てて飲んだと推測!?(=^・ェ・^=)
    2020年06月19日 02:03
  • johncomeback

    今日これからスーパー銭湯に行く予定です。
    平日の朝はガラガラで貸切状態で寛げます(^^)
    2020年06月19日 06:07
  • ぼんさん

    檜の良い香りがお写真から伝わってきそうです(^_^)
    2020年06月19日 06:26
  • 青山実花

    うわー、
    この建物からしていいですね。
    私も大きなお風呂に入って、
    ゆっくりしてみたいです^^
    2020年06月19日 06:41
  • ニッキー

    和風建築だからか、住宅街にあっても
    落ち着いてて浮いてないですね^^
    温泉、行きたいなぁ( ^ω^ )
    「でかい風呂でゆっくりのんびりお肌しっとり♪」
    羨ましい〜*\(^o^)/*
    2020年06月19日 07:09
  • あおたけ

    スーパー銭湯というと、
    近代的な建物を思い浮かべますが、
    この虹の湯は和風感が漂う佇まいで、
    夜景に浮かび上がるところは旅館のよう☆
    檜風呂はヒノキのいい香りがして
    お湯につかっていると気分が癒されそう(´ー`)
    窯風呂風(?)の蒸し風呂があるのもいいですね。
    湯上りのコーヒー牛乳を腰に手を当ててぐびっ!
    温泉気分が味わえる銭湯を満喫ですね(・∀・)
    2020年06月19日 07:56
  • リュカ

    温泉は和風建築がいいですよねー^^
    ゆっくり寛げる気がします。
    釜風呂のフォルム(?)、初めて見ました!
    サウナは苦しくて苦手なのですが、これはちょっと入ってみたい^^
    2020年06月19日 08:38
  • marimo

    塩素系の香り漂う温泉(゚Д゚;) それは体に悪そうかもかも。
    檜のお風呂はいい香りがしますよね。
    私がたまに行く芦屋浜の「水春」はミルキー風呂というのがあり、
    細かい炭酸泉が白く濁っていて美肌の湯と記載されているので顔につけてみたりして悪あがきしてます。
    風呂上がりのコーヒー牛乳は美味しいでしょう(^^
    2020年06月19日 09:11
  • raomelon

    塩素系の匂いは苦手なので、檜風呂がいいなぁ(´▽`*)
    日本庭園のような風景を見ながらプカプカしたいです^^
    コロナで蓄積した脂肪を蒸し風呂でスッキリ
    虫のいい願望アリ(笑)
    風呂上がりのコーヒー牛乳最高♪

    「リオン」の記事読んで来ました
    ありがとうございます^^
    2020年06月19日 10:40
  • ちぃ

    これはっ!わたしはちゃんと「かんまき」って読めます(๑•̀ㅂ•́)و✧
    きっとみなさん「うえまき」って読んでいそうw
    なんてちょっぴり優越感〜www
    塩素の匂いがきつい・・・
    このご時世ウィルス対策としてはありがたいお話ですが
    (吸い込むのは遠慮したいけど)
    私は檜風呂と蒸し風呂&ビールの無限ループで行きたいと思います^^
    お写真を拝見すると一階にもマッサージチェア完備のようですが
    二階は全てがマッサージ施設!?
    住宅街なだけあって上牧町のみなさんは関西各本面への通勤通学で
    お疲れなのかしら(´艸`)
    最後は瓶コーヒー牛乳で締めくくって完璧な温泉タイムでしたねー。
    あ、かつおに心残りが・・・?(笑
    2020年06月19日 13:51
  • よーちゃん

    ここは実家から2~3kmのところにあるんで
    ジョギングで前を通ったことあります!
    入ったことないですが(^▽^;)
    檜風呂なんてあるんや~!贅沢でいい感じです。
    コーヒー牛乳一気飲み、銭湯での正しい過ごし方です!
    2020年06月19日 15:59
  • ヨッシーパパ

    風呂上がりのビールは最高ですね。
    是非、次回は余裕のある時に・・・。
    2020年06月19日 18:29
  • ゆうみ

    塩素系なら 匂いが強いね。
    でも 大きなお風呂魅力的
    2020年06月19日 20:14
  • mau

    公衆浴場は、レジオネラ対策で全て消毒が必要なせいですね。
    2020年06月19日 22:09
  • 藤並 香衣

    おおっ!美肌になられて男前もあがったのですね!
    「虹の湯」は全くしりませんでした
    ヒノキぶろが気持ちよさそう~

    業務連絡ありがとうございます
    この週末は残念ながら仕事なので、行った際にはチェックしてきます!
    2020年06月20日 00:07
  • お風呂の後のコーヒー牛乳は最高。
    男湯と女湯の暖簾の字のフォントも良い。
    2020年06月20日 08:57
  • tai-yama

    釜風呂サウナは東日本も結構ありますよ~。塩塗る形式が多いかも。
    檜風呂と言えば、片岡篤史っ!
    2020年06月20日 18:51
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    今回1番コメでございますよ♪
    駅から近かったらいいのですが、
    車じゃないと行きにくいところ・・・
    でもコーヒー牛乳でも十分堪能出来ましたよ(´▽`)
    釜風呂は丸っこいフォルムがちょっとかわいらしい(笑)
    なんでも元酒蔵から持ってきたらしいです♪
    スーパー銭湯のような綺麗な温泉施設もいいですが、
    昔ながらのひなびたじゃなくて年季の入った温泉施設がやっぱりいい(^^♪
    2020年06月20日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    ちょっと塩素系ありプールな気分になります(≧◇≦)
    釜風呂は頑丈そうでシェルターにも良さそうですね(笑)
    もちろん瓶コーヒー牛乳は正しい姿勢で飲みました♪
    2020年06月20日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    やっぱり大きな湯船は気持ちいいですね♪
    鰹食べておけばよかったと猛烈に後悔(≧◇≦)
    2020年06月20日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫Boss365 さん

    ちょっと塩素系が強く感じたのでプールに入っている気分でした(^-^;
    檜風呂は外にあるせいかまだマシで、
    豪華な造りは腰元はいませんがお殿様になった気分(笑)
    釜風呂はサウナの元祖ですね。
    どこかで見かけたらまたご報告ください(^^♪
    コーヒー牛乳はもちろん手は腰に瓶を45度に上げ飲みましたとも!
    2020年06月20日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    朝からスーパー銭湯とはうらやましい~
    いつかオープンから最後まで居座ってみたいです(^^♪
    2020年06月20日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    床も檜だったのでとてもいい香りでしたよ(^^♪
    2020年06月20日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫青山実花 さん

    和風旅館みたいな美しい建物。
    手足を伸ばし外気にあたると開放感満載です(^_-)-☆
    2020年06月20日 23:33
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    これがテルマエ・ロマエみたいなギリシャ建築だったら間違いなく浮いていたでしょう(^-^;
    全身を伸ばしてプカプカ浮いてるのは気持ち良かったです♪
    2020年06月20日 23:33
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    奈良っぽいスーパー銭湯ですよね!
    これがネオンギラギラの外装だったら間違いなく苦情入ったでしょう(笑)
    ほんと檜風呂は全身を伸ばせて、
    まさに殿様気分で気持ち良かったです♪
    でも奈良のスーパー銭湯はほとんど車で行かないと、
    不便な場所にありいつもビールはおあずけ(~_~;)
    でもわたくしには瓶コーヒー牛乳があればいいのです☆
    2020年06月20日 23:35
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    これで湯上りに懐石料理とお酒と布団があれば最高なんですがね(笑)
    ぜひ一家に一台釜風呂いかがですか~
    2020年06月20日 23:36
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    檜風呂は外にあってかまだ塩素系はマシでした(^-^;
    芦屋浜「水春」の美肌の湯が気になる~
    そしてビフォーアフターも気になる(笑)
    2020年06月20日 23:36
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    檜風呂はまだマシでプカプカ浮きながら日本庭園を殿様気分で眺めました。
    残念ながら湯上りをタオルを持ってまつ腰元はいませんがね(^_-)-☆
    釜風呂に入る前と後では別人になってるかも(笑)
    2020年06月20日 23:37
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    嬉しいかどうか分かりませんがもうすっかり関西人ですね♪
    このご時世だから塩素系強かったのかも・・・
    これはしばらくしての再調査が必要です。
    その時は思い切って2階にも行ってみよう(^^♪
    そして上牧町の女性はコーヒー牛乳ではなく、
    オロナミンCがお好きなようで2人も見ました(笑)
    やっぱりかつお食べておけば良かった今更ながら公開(~o~)
    2020年06月20日 23:38
  • yamatonosuke

    ≫よーちゃん さん

    近いとかえって行かないもんですよね♪
    ぜひ次に前を通られた際はコーヒー牛乳飲みに行ってください(笑)
    2020年06月20日 23:39
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    カツオ&ビールはとても美味しそうでした(~o~)
    奈良のスーパー銭湯はだいたい車利用なんですよね~
    2020年06月20日 23:39
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    硫黄臭だったらウェルカムなんですがね(^^♪
    やっぱり大きなお風呂は気持ちいい~
    2020年06月20日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    今まで一番塩素系の匂いが強いスーパー銭湯でした(^-^;
    2020年06月20日 23:40
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    けっこう濃度のある美肌湯でしたよ♪
    男前度もさらに上昇(笑)
    機会があればぜひ行ってみてください。
    2020年06月20日 23:41
  • yamatonosuke

    ≫響 さん

    バイクツーリングで温泉に立ち寄っても必ず風呂上がりはコーヒー牛乳です(`・ω・´)キリッ
    2020年06月20日 23:42
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    東日本が釜風呂のメッカだったんですね♪
    「檜風呂+片岡篤史」で検索したらまさかの応援歌(笑)
    2020年06月20日 23:42