奈良で創業60年『志津香』の釜めしをテイクアウト♪


奈良で創業60年『志津香』の釜めしを3年ぶりにテイクアウト。



奈良公園の奈良国立博物館前にも店舗はありますが、


駐車場を完備する”志津香大宮店”へ予約時間5分前に到着です[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


年季入ってる~(´▽`)


木造瓦屋根の純和風な店舗はまるで武家屋敷ですが、


この写真を見るとマンションに囲まれ意地でも立ち退きしないぞ感(笑)


ちなみにここ『志津香』のシステムは、


早くても約30分は炊く時間が必要なので電話予約必須でございます[るんるん]

(※1食からでもOK)

2.JPG


「ご注文いただけてから、一釜一釜丁寧に炊き上げる」


が創業当初から大切にしてきたこだわりとのこと。


なので温かい出来立てホカホカはもちろんのこと、


釜底に必ずついてくる香ばしい”おこげ”も楽しみの一つです[ぴかぴか(新しい)]


3.png


前回は【奈良七種釜めし】を食べたので違うものにしようかなと、


ご当地食材【大和肉鶏の釜めし】も美味しそうですがやっぱりコレ↴


4.png


春のおすすめ\(^o^)/


しらすも大好きですが期間限定の文字にめっぽう弱いyamatonosukeなので、


これを食べなければおそらく1年間はずっと後悔しっぱなしでしょう!


ということで代金を支払い【しらす釜めし】を手に車で即帰宅です[るんるん]


6.JPG


まだ温かい(^^♪


家まで約30分ほどかかりますがそれでも容器はまだほんのりと温かく、


これだとレンチンしなくてもそのまま食べれる予感プンプン。


とりあえず熱々のお茶だけを用意していざご対面[ぴかぴか(新しい)]


7.JPG


イクラちゃんがいない(;一_一)


ホームページにはたしかにイクラ入りと明記されていましたが、


蓋を開けるとそこに姿は1ミリなく替わりに小さなエビ・・・


これが鮭だったら孵化したのかとも思えますがやっぱりエビなのです[たらーっ(汗)]


水揚げによって変更アリの表示もないので、


無類のイクラ好きなyamatonosukeなのでこれにはちょっとガッカリ。


8.JPG


でもウマい( ̄~ ̄ )ムシャムシャ


イクラは残念でしたがふっくらとした釜揚げしらすと出汁の効いたご飯は、


思わず写真を忘れてバクバク大和田獏食いするいいハーモニー[るんるん]


けっこう深底でボリューム満点のお腹いっぱいになりますが、


ちょっと途中で飽きがくるので玉子焼きくらいおかずに欲しいかも?


黄身と和えた生しらすなんかあったら最高ですがここは奈良なのです(笑)


そして最後は熱茶を注ぎ込みお茶漬けでサラサラと完食。

※おこげ写真を忘れる失態


9.JPG


そして食べ終わった釜めしの器はしっかり洗って保存して、


人生初の土鍋ご飯を作ってみるのはもちろん、


甥っ子たちが来る際にこれでデカプリンでも作って驚かせましょう[ぴかぴか(新しい)]


保温性あるのでカレーの器にもいいかも。


10.JPG


ちなみに”志津香大宮店”は中も純和風な良きたたずまいなので、


次はおかず付き(天ぷらや刺身など)をここで優雅に食べたいと思います。


窓から見える日本庭園もちょっといい感じ[るんるん]


~~~~~~~~~~クーポン~~~~~~~~~~


5.png


志津香ホームページのクーポンを見せるとテイクアウトは100円引。


有効期限は更新されるかもしれないので購入する際は要チェックです。



<志津香>











釜飯 ご自宅料亭セット 日本製 匠の技シリーズ 釜めし かまど 黒色 セット 1合 炊き(1組) 釜飯の作り方マニュアル付 業務用 プロ仕様


価格:5,114円
(2020/4/17 02:47時点)
感想(12件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    お値段がリーズナブルでいいね。
    まぁ、うなぎは高いけどね(゚□゚)
    イクラの代わりにエビって、商品表示法違反じゃねぇの?
    私は最近は釜飯も食べてないけど食べたくなりました。
    2020年04月20日 00:59
  • ぼんさん

    食べ終わったあとの釜めしの器は保存しておきたくなりますね。
    そして、土鍋ご飯を作るのも楽しみですね(^_^)
    2020年04月20日 06:00
  • johncomeback

    釜飯といえば横川駅の「峠の釜めし」が思い浮かびます。
    車旅なら良いんですが、一人鉄旅だと「釜」が荷物になって困ります。
    2020年04月20日 06:16
  • marimo

    蓋を開けると三つ葉の良い香りが上がって来そうですね(^^
    イクラは店内だと後乗せなのではないかと思いましたがどうでしょう?
    お持ち帰りだから海老になったとか?
    イクラに熱を加えるとどうなるのかなと・・・実験したことないです。
    これはかの有名な「峠の釜めし」と同じ益子焼の容器です(^^
    2020年04月20日 06:36
  • あおたけ

    釜めしって出来立てをお店で食べるのは
    もちろん美味しいけれど、
    お持ち帰りにすると適度に蒸されて、
    これまた美味しいものなんですよね♪
    季節限定のしらす釜めし、いいチョイス~(゚¬゚*)ジュルリ
    ・・・ですが、
    あら?イクラちゃんがいない。。。
    これは水揚げ状況によるもの?
    それとも持ち帰りだとイクラがふやけちゃうから、
    小エビになったのかなぁ?
    でも、しらす釜めし自体のお味は
    “大和田獏食い”されるほど満喫されたようですね☆
    2020年04月20日 08:43
  • 釜飯美味しそう。
    メニューを全部制覇したくなりますね。
    容器は底に穴を空けて植木鉢にしてる記事を読みました。
    2020年04月20日 09:56
  • ニッキー

    作りたての釜飯を持ち帰れるのは良いですねぇ^^
    イクラがなかったのは見た目もちょっと残念(*_*)
    イクラが手に入らなかったのかなぁ(´・_・`)
    2020年04月20日 10:14
  • リュカ

    食べ終わった器ももらえるのですね^^
    イクラは残念だったけど、すごくすごく美味しそうです。
    うちはダンナが在宅勤務になってから土鍋でゴハン炊いてます^^
    そのうちネタにする予定(笑)
    2020年04月20日 11:32
  • deepredcocktail2

    寸法仕様から横川おぎのやのと同じ益子焼の御釜かな
    2020年04月20日 13:17
  • ゆきち

    奈良公園近くのお店はいつも行列ですね^^
    何よりごはんが大好き♪
    志津香さんの釜めしは全種類制覇したいです(#^^#)
    2020年04月20日 13:52
  • ma2ma2

    イクラがメインって感じなのに無かったのは残念ですね!
    2020年04月20日 15:36
  • ちぃ

    『志津香』、ナラハクの道路挟んで向かいのいつも行列ができているお店ですよね!
    大宮にも店舗があったのですね。
    注文を受けてから30分以上待つ・・・・・
    私お店で30分も待てないので(笑)電話予約でテイクアウトに大賛成です!!
    三つ葉と釜揚げしらすたっぷりはとっても美味しそうですが
    つやつやのイクラがあった方がビジュアル的によろしそうですよね^^
    ハッΣ(゚◇゚;)
    ご飯の上に乗せてお持ち帰りすると孵化しちゃうので
    別容器に入っていたのを渡し忘れた、とか!?
    その容器、北海道の駅弁でも採用されていたので子供の頃実家にありました。
    プリン・・・・作ってみればよかったー!!
    2020年04月20日 16:23
  • 足立sunny

    お持ち帰りもできる、味も素晴らしい釜めしってのはとってもいいですね。
    デカプリン、喜ばれそうです。
    2020年04月20日 17:37
  • ヨッシーパパ

    30分かけて、テイクアウトしても温かい釜飯が食べられるんですね。
    スキーの帰りに「横川の釜めし」の容器を高校時代から何度も持ち帰りましたが、再利用された形跡は一度もありませんでした。
    ちなみに、高崎のだるま弁当の容器もです。orz
    2020年04月20日 17:49
  • 拳客の奥様

    私は、海老の方が好きかも…G県なので、オギノヤ「峠の釜飯」
    10月~3月迄は、スーパーの駅弁大会にて買えるのです。
    蒸しプリンですか?喜ぶでしょうねー。
    2020年04月20日 19:54
  • ゆうみ

    釜めしっておいしいよね。
    会津で食べた釜めしも 時間をかけて炊きあげて
    そのおこげも 湯気も美味しいかった。
    東京駅の近くに釜めしやがあるけど そこ10分くらいで出来上がってた。
    時間をかけて手作りが最高よね。
    2020年04月20日 21:07
  • raomelon

    春のおすすめ・期間限定・イクラ入り!?
    やっぱりコレですよね~
    しらすたっぷりの釜めし美味しそう( *´艸`)
    熱い釜めしの上に生イクラを乗せると、時間が経つと心配かも・・
    ピンクのエビちゃんも春らしい彩で、そそられます♪
    もし変更になったのなら、ひと言欲しかったですね^^;
    2020年04月20日 21:33
  • ミケシマ

    そうそう釜めしはお時間がかかるのですよねー^^
    ん?いくら入り ってハッキリ書いてあるのに…
    なかなかの詐欺感 笑
    しらす釜めし美味しそうですね。しらす大好き!
    でもでもでもー奈良七種釜めしも捨てがたいなー\(^o^)/
    2020年04月20日 22:34
  • mau

    期間限定も、しらすも海老も大好物!
    しらすの中にたまに混ざってる小エビを見つけると嬉しくなります。
    2020年04月20日 23:35
  • 藤並 香衣

    ええっ、いくらが乗ってないのはがっかりですね
    せめて受け取りのときに一言言ってくれたらいいのに・・・
    蓋を開けたら「あれ?」ってなっちゃいますよね
    そういえばここの釜めし今年になってから食べてないや
    2020年04月20日 23:45
  • よーちゃん

    いくらは残念でしたが、老舗の釜飯、いいですね~(≧▽≦)
    フタを開けてご対面する瞬間が一番好きかも~!
    2020年04月21日 19:31
  • yamatonosuke

    ≫英ちゃん さん

    うなぎはここでも王者の風格です(笑)
    持ち帰りは”エビ”です!の表示があってもいいかも・・・
    釜めしはこの器が食欲そそられますね(^^♪
    2020年04月21日 23:13
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    はい!しっかり器は保存しております。
    土鍋ご飯にはやっぱり焼き魚かな(^^♪
    2020年04月21日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    横川駅の「峠の釜めし」懐かしいです~
    バイクだったのに持ち帰るのを忘れる失態(≧◇≦)
    2020年04月21日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫marimo さん

    蒸されたしらすもふかふかで美味しかったです☆
    たしかにそう言われるとイクラのお持ち帰りはちょっと怖いか・・・
    電話予約する際に一言あったら良かったのですがね(^^♪
    これも益子焼だったのですか!
    陶芸にも精通されているなんてサスガです~
    2020年04月21日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    おっしゃる通りいい感じに蒸されたしらすはふかふかで美味しかったです☆
    季節限定の釜めしはこれからも見逃せません。
    そしてイクラちゃん不在・・・
    でも考えたらほかほか釜めしに乗ったイクラは持ち帰るのはちょっと怖いかも?
    電話予約の際に一言あったら良かったのですがね(^_-)-☆
    もう器を持ち上げかきこむように大和田獏食いですよ(笑)
    2020年04月21日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫響 さん

    けっこう量が多いので1回1食しか無理~
    全制覇にはもうしばらく時間掛かりそうです(笑)
    2020年04月21日 23:17
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    わっぱもありますがここは釜でしょう(^^♪
    やっぱりイクラとエビでは松茸としめじくらいの差がありますね(笑)
    ちょっと安くしてくれてもいいのに~
    2020年04月21日 23:18
  • yamatonosuke

    ≫リュカ さん

    以前までは器の返却返金制度があったみたいですが今は買取り模様。
    土鍋ご飯は自信ありませんが頑張ります!
    土鍋ご飯作っているダンナさんちょっとかわいい~(^^♪
    2020年04月21日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫deepredcocktail2 さん

    そう言われれば「峠の釜めし」と器似てますね☆
    2020年04月21日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    奈良公園のお店は信じられない行列をよく目にしましたが今はどうなのだろう~
    インバウンドのいない昨今ならすぐ入店出来るかもしれませんね。
    とりあえず季節限定の釜めしはこれからちょくちょくチェックしたいと思います(^^♪
    2020年04月21日 23:20
  • yamatonosuke

    ≫ma2ma2 さん

    松茸ご飯といわれてしめじご飯だったような衝撃です(≧◇≦)
    2020年04月21日 23:21
  • yamatonosuke

    ≫ちぃ さん

    ナラハク前のお店も今はひっそりしているでしょうね。
    もしかすると代わりに鹿が行列作っているかも(笑)
    大宮店は駅から少し離れているので電話予約して向かうにはちょうどいい~
    しかし釜はけっこう重量感あるので持ち歩きはちょっとおすすめしません(≧◇≦)
    イクラは孵化して川を下って行ったのかな・・・
    帰るまで蓋を開けてないのでどこで逃げたか見当もつきません(笑)
    北海道の釜めしも益子焼でしたか!
    全国にシェアを広げる益子焼の釜めし容器恐るべし~
    いっぱい具材入れて”デカ茶碗蒸し”も良さそうですね(^^♪
    2020年04月21日 23:22
  • yamatonosuke

    ≫足立sunny さん

    この釜欲しさのお持ち帰りする人もいそうですね。
    デカプリンを作るの楽しみです(^_-)-☆
    2020年04月21日 23:23
  • tai-yama

    奈良だけど近海・・・。素直に大阪湾での方が良い様な気が。
    土釜で、茶碗蒸しやかき氷も面白いかも。
    2020年04月21日 23:23
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    30分くらいでは冷えない釜めしのポテンシャル!
    ホームページによると1時間くらいは温かさ保持するみたいですよ♪
    たしかにいつか使おうと眠っている容器ありますね~
    2020年04月21日 23:25
  • yamatonosuke

    ≫拳客の奥様 さん

    「峠の釜めし」懐かしいです~
    峠の茶屋風な本店で食べたのを昨日のことのように思い出します。
    山梨くらいだと日帰りで行けそうですがG県はちょっと遠い・・・
    2020年04月21日 23:26
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    釜めしは容器込みでちょっとリッチな気分になります♪
    これで食べるとレトルトカレーも絶対違うハズ。
    10分で出来上がるとはさすが東京!
    きっと火力が3倍強力なのでしょう(笑)
    2020年04月21日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫raomelon さん

    冬の期間限定は食べれない”牡蠣”だったので華麗にスルーしました(笑)
    蒸されたしらすはふかふかで美味しかったですよ(^^♪
    たしかにほかほか容器に入ったイクラはちょっと不安かも・・・
    電話予約の際に一言あったら良かったのですがね。
    まぁエビちゃんも美味しかったので今回はこれで勘弁してあげましょう(^_-)-☆
    2020年04月21日 23:29
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    30分かけて炊き上げられた釜めしはほかほかで美味しかったです(^^♪
    イクラは松茸ご飯といわれてしめじご飯だった感じ・・・
    思わず中に隠れているのか探しちゃいました(笑)
    でもしらすがホクホクで美味しかったので、
    今回はこれで我慢してあげましょう(^_-)-☆
    奈良七種釜めしは「志津香」の登竜門です。
    2020年04月21日 23:30
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    ちなみに冬の期間限定は牡蠣でしたが食べれないのでスルーしました(笑)
    今から次の期間限定が気になります~
    2020年04月21日 23:31
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ううっ、いくらの姿が見当たりません・・・
    予約の際に一言あったら良かったのですがね(≧◇≦)
    思わず中に隠してあるのかとほじくり返しちゃいましたよ(笑)
    これからの季節の釜めしも気になります~
    2020年04月21日 23:32
  • yamatonosuke

    ≫よーちゃん さん

    やっぱりこの器はエンターテイメント制ありますね(^^♪
    これで炊く白ご飯も絶対美味しいハズ!
    2020年04月21日 23:33
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    たぶんこの近海は淡路島か和歌山だと思います。
    なるほど!冷たいほうの保存状態も確かめなければなりません(^^♪
    2020年04月21日 23:38
  • caveruna

    釜めしって、時間がかかるので、
    あまり食べないです。
    でもテイクアウトならいいっすね!
    でも、私もおかずが欲しいかも・・・
    2020年04月24日 16:16
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    家出るころに電話してお店に到着したら受け渡し。
    なんて素敵な世の中なのでしょう♪
    しらす釜めしはおかずなしではちょっとキツイ(涙)
    2020年04月25日 23:11