橿原市今井町にある『睦月』は歴史を感じる古民家カフェ♪


奈良県中部に位置する橿原市の歴史建築物が残る今井町に、


ちょっと変わったユニークスイーツがあるということを聞きつけ、


先週の日曜日に近鉄電車でまずは大和八木駅へ[電車]


そして天気が良かったので駅前の観光案内で”レンタサイクル”したのであります[ぴかぴか(新しい)]


1.JPG


電動売り切れ(~_~)


本当は電動が良かったのですが午前11時すぎだと売り切れだったので、


翌日の筋肉痛を覚悟で頑張ってコギたいと思います[あせあせ(飛び散る汗)]


ちなみにレンタサイクルの時間貸しはなく1日利用のみ。

(※電動=1000円・非電動=700円)

天気は良いと申し上げましたがこの日は風がとても強く、


向かい風を受ける坂道なんかは久しぶりに立ちコをギしたりなんかして、


若干ですがフウフウ言いながらも”今井町”へは5分ほどで到着。


2.JPG


いい町並みだ( ˘ω˘ )


こちら今井町は江戸時代の町並みを残す重要伝統的建造物群保存地区で、


ずらりと建ち並ぶ狭い路地は歴史情緒あるとってもいい雰囲気[るんるん]


奈良町ほどではありませんが観光客の姿もチラホラと見かけましたよ。


そんな今井町をスマホナビで探していると、


お目当ての古民家カフェ『睦月』は町並みに溶け込むようにひっそりと[ぴかぴか(新しい)]


3.JPG


風情ある格子戸の長屋の一画が店舗としてされておりますが、


新元号が令和と発表されてもここだけはそれがどうしたって感じ・・・


何百年経って何度か元号が変わってもココはこのままのような気がします(笑)


ではできるだけ隅に自転車を止めて店頭メニューを閲覧。


4.JPG


睦月ティラミス(左下)発見~\(^o^)/


お目当てだったのはこの”睦月ティラミス”と呼ばれるスイーツで、


吉野杉升に入った純和風なビジュアルはこの今井町にぴったり[るんるん]


しかし一日限定10個と明記されていたので慌てて『睦月』へ入店です。


5.JPG


店内もいい雰囲気~(´▽`)


古民家の雰囲気がたっぷりの店内は、


格子戸から覗く外の風景には止めた自転車もはっきりと確認。


外から中の様子はあまり見えませんでしたがこれも特徴的な造りなのかな?


そしておしぼりとお水を持ってこられた女性店主さんに尋ねたところ、


「睦月ティラミスまだありますよ~」


と嬉しい言葉が返ってきたのでほっとひと安心。


お昼前だったので【オムライス+睦月ティラミス】のWオーダーでございます[ぴかぴか(新しい)]


7.JPG


オムライスが出てくるのを待っている間に店内を徘徊すると、


奈良絵の入った箸置きや皿以外にキラキラしたアクセサリーなども販売中。


ちなみに奈良絵とは、


室町時代末期から江戸時代中期にかけて作られた絵入りの古写本があり、


この奈良絵本に描かれた絵を奈良絵といわれています。


奥の小上がりの作業場では女性がせっせと多分アクセサリーを制作中[るんるん]


ではオーダーしてから待つこと約5分、


まずは”オムライス”が運ばれてきたので写真撮影。


8.JPG


美味しそう(;゚д゚)ゴクリ


ホテルや一流洋食店のような表面の張りはありませんが、


どこか家庭的なオムライス(いい意味で)は古民家らしい手作り感満載[ぴかぴか(新しい)]


9.JPG


食べてみると中身は豚のひき肉が入った普通のケチャップライスで、


自家製トマトソースはバジルとチーズの風味をたっぷりと感じます。


ただこのオムライスだと普通のケチャップだけでもいいかも?


量的には女性向きといったところで、


40代男性はパクパクと食べすすめものの3分もあれば完食です[るんるん]


そして空いたお皿をテーブルに置いていると、


手触りの良さそうな木目のトレーに乗って”睦月ティラミス”がいよいよ登場[ぴかぴか(新しい)]


10.JPG


これは美しい・・・(;一_一)


豆腐と間違えそうな吉野杉升にきっちりと入った睦月ティラミスは、


センターには今井町のシンボルともいえる駒つなぎをあしらった看板スイーツ。

(※駒つなぎ=江戸時代に牛や馬をつないだもの)


形を崩すのがちょっともったいないですが、


隅の方から慎重に真ん中あたりまでスプーンですくっていただきます[るんるん]


11.JPG


和風だったんだ~(´~`)モグモグ


上にかかっているなめらかなチーズクリームから層になっており、


チョコスポンジの間には自家製あんが入ったどこか和風なテイストな味。


そして真ん中の抹茶水羊羹が口当たりよくこれがとっても美味しい!


入っているという干し柿はよく分かりまんせんが、


若い人はもちろん年配のかたにも好まれそうなスイーツに間違いありません[ぴかぴか(新しい)]


12.JPG


ごちそうさまでした~(´▽`)


見た目のインパクトもそうですが中身のインパクトもあり、


いろんな味わいが楽しみになるまさに今井町のご当地スイーツ。


そんな”睦月ティラミス”は1日限定10個と、


売り切れの可能性もありますが今井町へお越しの際はぜひお試しあれ[るんるん]


13.JPG


ココちゃん\(^o^)/


看板猫のかわいいココちゃんも皆さんのお越しをお待ちしております(笑)


「JAFの会報誌に載ってココちゃんへ会いにわざわざ広島からも~」


とは猫を抱えている女性店主さん談。


目がクリクリでわざわざ会いに来る気持ちも分かるような気がします[ぴかぴか(新しい)]


14.JPG


定位置は奥の小上がりのこの場所な模様で、


目の前で作業されている女性をずっと見守っているココちゃんです[るんるん]


「駒つなぎはご当地マンホールにもなってますよ~」


と女性店主さんに言われ帰りがけに店頭すぐにあるマンホールを撮影[ぴかぴか(新しい)]


15.JPG


ではお目当ての”睦月ティラミス”を食べ満足したところで、


このあとはまた自転車に乗って同じ橿原市にある藤原京へと移動開始。


この時期の藤原京は満開の菜の花があたり一面なのですが、


その模様はまた次回ブログにてお送りします[るんるん]



<睦月>


営業時間  11時~18時(LO.17時半)


定休日   月・火・水(臨時休業あり)


住所    奈良県橿原市今井町1-9-12




店舗ブログ⇒睦月が始まる










kiriで作るグラスティラミスレシピ 簡単&クリーミー!新しいティラミスのカタチ!


価格:926円
(2019/4/2 04:04時点)
感想(0件)





<スポンサーリンク>




この記事へのコメント

  • johncomeback

    いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
    僕は元ラグビー部です。大学1年で未経験のラグビーに
    トライしましたが、当時は体重55kgで80kgの先輩を
    肩車してスクワットしたりのハードなトレーニングで
    半年で両膝関節炎になってリタイアしました。
    2019年04月06日 06:12
  • チャー

    ユニークな、スイーツと言うよりは高貴な睦月ティラミス様
    こんなの見たことないってくらいに凄いですね オムライスも美味しそうでした(^^)
    2019年04月06日 07:31
  • ゆうのすけ

    昼はオムライス作ろうかな?
    升に納められたティラミスは風格ありますね!
    あんと抹茶羊羹、それに干し柿!これは和洋折衷でおしゃれ!^^
    ココちゃんはしっかりお店番。可愛いです。☆彡
    2019年04月06日 11:06
  • ぼんさん

    本当にお豆腐みたいですね。
    トレーの木目も和風感を感じさせますね(^_^)
    2019年04月06日 14:35
  • ヨッシーパパ

    今井町は、一度行ってみたい場所の一つです。
    電動のレンタサイクルで観光するのがよい場所なんですね。
    そちらの店も美味しそうです。
    2019年04月06日 18:50
  • ニッキー

    風情あるお洒落な街並みにふさわしいお洒落で
    雰囲気抜群の和スイーツですねぇ♪( ´▽`)
    1日限定10個はなかなかハードルが高そう(⌒-⌒; )
    2019年04月06日 19:14
  • 甘夏

    睦月ティラミスは素敵な木の容器に入り、家紋のような型押しが
    また雰囲気がありますね♪
    何層にもなって色々な味が楽しめますね。美味しそう(*^_^*)
    2019年04月06日 19:14
  • tai-yama

    居酒屋の升酒じゃないけど、ティラミスもあふれていたら(笑)。
    電動チャリは軟弱者が乗ると割り切れば・・・・
    2019年04月06日 21:05
  • ゆうみ

    これは おしゃれなお料理の数々
    そして おいしいときたら 最高よね。
    レンタサイクル 電動でなくて残念でしたが
    まだ お若いです。
    立ちこぎ わらわは ばばぁで もうできませぬ
    こういうお店で マジな気分で写真撮って ゆるゆるになって
    食べたいです。
    2019年04月06日 21:31
  • mau

    和風ティラミス、佇まいが素敵ですねえ。
    抹茶水羊羹が本当に美味しそう。
    2019年04月06日 21:50
  • 藤並 香衣

    今井町って、ゆっくり散策したことがなかったです
    (通りすがりに見た程度)
    自転車だと行動範囲も広げられて良いですね
    2019年04月07日 01:22
  • まちゃ

    おーっ、今井町、美しい街並みですね
    ティラミス、すっごく美味しそう、見た目が美しい豆腐、すっごくちっくなのもいいですね(笑 かわいいココちゃんに会いにぜひ行ってみたいです^^
    2019年04月07日 09:51
  • あおたけ

    大和八木の今井町、
    奈良らしい歴史の深さと風情を感じる
    いい町なみですね(^^)
    そこにある古民家カフェの睦月さんも
    落ち着いたいい雰囲気~♪
    流行りのトロトロ玉子ではなく、
    昔ながらのオムライスがいいなぁ。。。
    杉升に入って駒つなぎをあしらった
    睦月ティラミスもオサレ☆
    ティラミスも平成に流行ったスイーツのひとつなので、
    平成を振り返りながら味わうのもいいかもしれませんね。
    2019年04月07日 11:56
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    本当に元ラグビーだったんですね。
    よく食べるなぁ~と思いながらいつも拝見しています♪
    2019年04月07日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫チャー さん

    睦月ティラミス・・・様(笑)
    今度はもっと丁寧にいただきたいと思います♪
    2019年04月07日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    オムライスって見たら食べたくなりますよね♪
    今井町にはたくさんのカフェとスイーツがありますが、
    この睦月ティラミスも今井町のを代表するスイーツです。
    (店の回し者ではありません)
    ココちゃんいつまでも眺めていられる~
    2019年04月07日 22:53
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    見た目は冷やっこみたいです。
    ブログを見ると木のトレーは最近みたいですよ(^^♪
    2019年04月07日 22:55
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    今井町だけだったら非電動でも十分ですがこのあと色々廻ったので。
    レンタルするのも八木駅より橿原神宮前駅のほうがいいかも~
    2019年04月07日 22:58
  • yamatonosuke

    今井町にぴったりな和スイーツですね。
    見た目だけでなく中身もユニークでしたよ(^^♪
    日曜日のお昼でしたがしばらくオーダーなかったですが・・・
    2019年04月07日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫甘夏 さん

    木の容器だけでなくこのデザインも重要ですよね。
    欲を言えばもう少し抹茶羊羹食べたかった・・・
    2019年04月07日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    このティラミス食べた容器に日本酒入れてもらうのはいかがですか(笑)
    おかげさまで筋肉トレーニングになりました。
    2019年04月07日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫ゆうみ さん

    立ちコギっていってもほんの数秒だけですよ(笑)
    もちろん立ちコギしているときは”ゆず”が脳内再生されます。
    写真撮って食べてココちゃんで癒されて1時間なんてあっという間です(^^♪
    2019年04月07日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫mau さん

    中がどうなっているのかワクワクする睦月ティラミス。
    あんこだけじゃなく抹茶羊羹が入っているのがポイント高いです♪
    2019年04月07日 23:11
  • yamatonosuke

    ≫藤並 香衣 さん

    ぜひ電車→レンタサイクルで今井町散策してみてください。
    八木駅より橿原神宮前駅のレンタサイクルほうがラクかも♪
    2019年04月07日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫まちゃ さん

    今井町は何度来ても美しいと感じる街並みです☆
    睦月ティラミスは絶対に醬油はかけないで(笑)
    もうココちゃんに会いたくてうずうずしています~
    2019年04月07日 23:28
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    今井町は最近人気の奈良の観光スポットなのです☆
    なので飲食店をはじめ酒屋さんなどが軒を連ね、
    それを求めた観光客もゾロゾロ・・・
    と思いきや通りには誰もいなかった(涙)
    まぁ、写真を撮るにはこっちのほうがいいですけどね♪
    そうそう、ティラミスは平成のスイーツ!
    あまりのブームで王寺駅の立ち食いそば屋に置いていたほどです(笑)
    2019年04月07日 23:29
  • caveruna

    一見ティラミスに見えない!
    なんだか高級感ありますね〜
    オムライスは、ケチャップオンリー
    のが好きです^_^
    看板猫がいるお店、いいなぁ〜
    2019年04月09日 08:43
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    一見は冷やっこです(笑)
    毎日風呂上がりに食べたいです。
    ここのオムライスはケチャップオンリーが合うかも・・・
    看板猫のココちゃんにもうメロメロです~
    2019年04月09日 22:44