先日接触の悪くなったスマホ充電器のコードを購入しようと、
難波千日前にあるビックカメラへ訪れた帰り際、
VRゴーグル売り場に”ダンボールゴーグル”というものを発見![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
1200円!安っっっ(@_@)
VRゴーグルって2万円とか4万円とかお高いイメージでしたが、
1200円という衝撃価格だったので思わず衝動買いです![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
スポンサードリンク
箱の中には組立図とヘッドバンドがin。
組立といっても接着剤などはいらず折り込んで止めるだけで、
ダンボールで出来ているVRゴーグルは約95gととっても軽い。
これで組立は完成![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これはレンズが2つある2眼タイプで、
繋がっている1眼タイプもありますが違いはよくわかりません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
あとはスマホをセットすれば簡単にVRが体験可能。
スマホをセットしてしまえば取り外すことなく、
写真にある操作ボタンを指でクリックすればOKとのこと。
スマホを充電しながらの使用は熱を持つので禁止との説明も・・・
これにて準備完了!
このままYouTubeなどの動画配信サイトに行ってもいいですが、
箱に書いてあった”Google Cardboard”アプリをダウンロード![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
もちろんダウンロードは無料。
ではアプリを起動してスマホ(iPhone6)を横向きにし、
ダンボールVRゴーグルに装着してデモを開始すると・・・
鳥と一緒に飛んでいるようだ(*'▽')
写真は2分割ですが実際覗けば1つになっており、
上下左右と頭を振れば視界も動く360°パノラマビュー。
イヤホンを付けるとなお一層VRの世界に吸い込まれていきます![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
Google Cardboardには”街を歩く”というジャンルもあったので、
ゴーグルをしたままカーソルを目線合わせて操作ボタンをクリック。
パリをシルブプレ~(^^♪
そのまま上を見上げるとこんな感じです。
Googleストリートビューみたいに矢印が出てくるので、
クリックしながら進むと奈良に居ながらのパリ散歩![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
しかし長時間見ているとちょっと酔ってきそうで注意が必要・・・
新しいアプリを取得をクリックするとGoogleストリートビューなどを表示。
家に居ながら気軽に仮想旅行ですが、
スマホをアップデートしていないのでダウンロード出来ず![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ではいったんGoogle Cardboardのアプリを閉じ、
<VR動画>
で検索してみるとYouTube動画があれこれと多数出現。
しかしYouTubeも同じで、
VR動画はスマホをアップデートしないと見ることが出来ません。
ココにダンボールマークが出現して、
そこをタップすると画面が2分割になりVR動画が見れるそうです。
ちなみにダンボールマークとは違う動画サイトですがこんな感じ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
赤丸で囲んだところをタップするとONになり画面が変わります。
時間がある時にまたスマホをアップデートしたいと思います![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
1200円のダンボールゴーグルですが、
目が完全に覆われていないので光が入りますが、
思っていたより楽しめて入門編としてはかなりの満足度!
VR動画はもっと出てくると思うのでこれからが楽しみです(^_-)-☆
※スマホの機種によって視聴できない場合があります。
そしてスマホをお持ちでないかたゴメンナサイ![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![]() | エレコム スマートフォン用[4.0~6.0インチ] ペーパーVRグラス 軽量設計タイプ フェイス P-VRG05F1 価格:1,123円 |

この記事へのコメント
johncomeback
ぼんさん
TakiHaru
なかなか行けない海外旅行の絶景をVRで見たいですね。
情報ありがとうございます。
スイカが好き
写真の立体視は好きなんだけどな
ニッキー
入門編にはちょうど良いかも( ^ω^ )
チャー
ミケシマ
そのときは、確かご主人を亡くした奥様が
思い出のパリの旅をバーチャル体験していました
お年を召して遠出ができなくなったから、施設のスタッフ?専門の業者さん?がパリまで行って、ご夫婦がかつて周ったルートを撮影してきたようです
そういう使い方もできるんだなってちょっと感動しました
先日はわたしのブログに温かいコメントありがとうございました
実は「こころの不調」はここ数年小さくですがずっと心の奥底にあり
意識的に友人と会ったり出かけるようにしたりを心がけていました
最近そういう気にもなれなくて
今はちょっと冬眠期間かな。
自然に楽しみを探求できるようになるまで我慢強く待ちます\(^o^)/
あおたけ
お値段がリーズナブルだし、VRの入門編としては
手軽に楽しめそうですね(^^)
かけているところを外から見たときも、
表情が(・ω・)←こんな感じで、
ちょっと笑えそうです☆
tai-yama
お江戸の街を歩くとか、フランス革命時のパリを歩くとかあると
かなり面白そうな気が。
k-sakamama
これは、面白そう~
値段も、組み立ても魅力~^^
3D映画みたいに見えるんですね?
想像するだけも、ワクワクしてきます。(笑
yamatonosuke
1200円でもけっこう楽しめました(^^♪
yamatonosuke
しかもスマホを装着するだけなのでとってもお手軽です(^^♪
yamatonosuke
これなら地球の裏側もすぐ行けますね。
それと大事な待ち合わせ場所など予習にも重宝しそうです。
yamatonosuke
このあとジェットコースターのVR動画を見ましたが、
2分くらいでちょっと酔いました(@_@)
yamatonosuke
このあと3人の甥っ子たちに見せると取り合いになりました(笑)
しかし目が悪くなりそうだったので大人になってからとすぐ取り上げる意地悪い叔父さん~
yamatonosuke
ダンボールVRでもけっこう楽しめました(^^♪
yamatonosuke
そういう使い方も出来るんですね♪
訪れたい場所以外にも想い出の場所を巡るのも楽しそうです。
昨日の「月曜から夜更かし」では、
家族団らんで食事するVR動画も紹介されていてこれからどんどん増えるかも。
いつもどこか不安定だったんですね。
奈良のお友達もご心配されているとは思いますが、
焦らずその時期が来ることを待ちましょう~
ブログは書けなくても、
コメントだけでも繋がりが持てて楽しみになるかも。
yamatonosuke
1200円だったら騙されてもいいか~って感じで購入しました。
思ったより楽しめてすでに元は取れたかも・・・
ゴーグルをかけてVR動画を見ている姿は見られたくないですね(笑)
yamatonosuke
映像一帯型だったらスマホはなくても見れますよ~
ただかなり高価になりますが・・・
歴史VR動画なんてあると面白いですね♪
yamatonosuke
VRゴーグルって高いイメージでしたが、
1200円だったので飛びついてしました(笑)
ただスマホの画面がバキバキなのでちょっと見にくいのが難点・・・
caveruna
VRまだ未経験です…
yamatonosuke
VRデビューにはもってこいだと思います。
中学生の甥っ子大喜びでした(笑)