『世界の山ちゃん』の手羽先を名古屋ではなく大阪で食らう♪

名古屋ではじめて食べて虜になった、


『世界の山ちゃん』の手羽先唐揚げが久しぶりに食べたい・・・



といっても奈良から名古屋まではそこそこ遠いし電車賃もかかるので、


大阪のビジネス街にある<本町店>へ行ってきました[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


暖簾には見慣れたイラストが描かれ思わずニンマリ~


ちなみになぜ本町店かと言うと、


大阪には梅田やミナミにも店舗はありますが日曜日の夜ということで、


ビジネス街だし空いていそうな予感は的中の少しも待たずに入店です[るんるん]

2.jpeg


とは言ってもガラガラというわけではなく、


写真はパテーションや座敷で見えませんが客入りは30%ほど。


この界隈で日曜日の夜まで営業しているお店は少ないので、


<本町店>はこの辺りではちょっと貴重な存在かもしれませんね[るんるん]


では店員さんに促されおもむろに着席。


3.jpeg


やっぱり『世界の山ちゃん』ではこれを食べないと!


ということで幻の手羽先を10本(2人前)オーダーしますが、


あわせるのはもちろん生ビール[ビール]


6.jpeg


ジョッキは名古屋で飲んだ時と一緒のデザインで、


『世界の山ちゃん』へ再び訪れたことを改めて実感。(←大阪ですが)


描かれているイラストは創業者の山本重雄さん(故)がモデルになっており、


このキャラクターの名前は”鳥男”というそうですよ[るんるん]


では手羽先が揚がるまでメニューをしばし拝見。


4.jpeg


いわゆる名古屋めしといわれる、


鉄板ナポリタン”や”あんかけスパゲティ”や”天むす”などもメニューに。


飲んだあとに食べたくなるラインナップばかりで思わず食べ過ぎちゃうかも?


名古屋の『おかげ庵』で食べた”あんかけスパゲティ”が懐かしい~



5.jpeg


えっ、カレー???


山ちゃん特製のカレーなんてあったのにビックリですが、


手羽先もビールも飲まずにカレーだけ食べて帰るってのもアリ?


どて煮とのハーフ&ハーフもとっても名古屋めしっぽいですね。


そうこうしながら待つこと約10分、


運ばれてきた<幻の手羽先>(10本)がこちらです[ぴかぴか(新しい)]


8.jpeg


いつもながら美味しそうなビジュアルに思わずウットリ~


見ているだけで思わずヨダレが溢れます。


7.jpeg


前回に”手羽先”の食べ方講座を掲載しましたが、


それを知らないかたでも箸袋に明記されていますのでご安心を[るんるん]


9.jpeg


口の中に入れ先端を噛んで一気に引っ張ると、


骨についた肉はスルッときれいに!


10.jpeg


コショウの効いたピリ辛具合と、


揚げたてホクホクのジューシーさがもうたまりません[ぴかぴか(新しい)]


まさに”肉を食らう”とはこのことで、


もう1本もう1本と手が止まらない山ちゃんマジックへ突入です。

(ビールも2杯目へ突入~)


一心不乱に食べ進めあっという間に10本完食となりました[るんるん]


11.jpeg


〆にはこちらも名古屋めしの<天むす>をオーダーしましたが、


思ったより小さめで食べやすい一口サイズ。


普段食べることもなく勝手にコンビニサイズを思い浮かべてましたが、


天むすはこれぐらいが一般的なのでしょうか?


これなら女性でも飲んだあとに余裕で完食出来そうです。


ちなみに味のほうはえび天に塩をしているのかちょっとしょっぱめで、


基本名古屋めしは関西人からすると味付けが濃いめかもしれませんね。


12.jpeg


やっぱり最後は赤出汁でしょう~


ということでこれもオーダーしましたが、


ちょっとインスタントっぽかったのでとくに感想はありません。


しばらくすると満席状態で入れないお客さんもチラホラと・・・


本町界隈の日曜夜はガラ~んとしていたのはもう昔の話しかも。


13.jpeg


最後に『世界の山ちゃん』の特製アメちゃんを貰って退店です。


ごちそうさまでした~


やっぱり何回食べてもクセのすごい美味しい手羽先でした[るんるん]


14.jpeg


しかしここは大阪・・・しかも市内のど真ん中!


名古屋で食べるのとはテンションの上がり方が若干違う気も。


ということで、


やはり『世界の山ちゃん』は名古屋で食べるのが一番です(^_^)/


<世界の山ちゃん>


ホームページ⇒http://www.yamachan.co.jp/










送料無料 世界の山ちゃん 天ぷらてばさきいか 4袋 (メール便 同梱不可 代引不可)


価格:1,000円
(2018/4/10 02:41時点)
感想(2件)




この記事へのコメント

  • ゆきち

    ぴりっとコショウが効いていて、ビールがどんどん進んじゃいますよね!
    これからの季節にぴったりです(*^▽^*)
    2018年04月13日 00:17
  • johncomeback

    世界の山ちゃん、僕は熊本で食べました。
    仙台に出店してくれないかなぁ(*´∇`*)
    2018年04月13日 05:54
  • ニッキー

    手羽先10本(°_°)
    と思いましたが、ピリ辛であっという間に食べられるなんて
    どれだけ美味しいんだろう( ^ω^ )ってめちゃ気になりました^^
    オススメは「本場名古屋で食べる!」なんですねぇ♪( ´▽`)
    2018年04月13日 07:55
  • ぼんさん

    世界の山ちゃん、東京の新宿にあるお店に何回か訪れたことがあります。
    ご無沙汰しているので、機会があれば再訪してみたいです(^-^)
    2018年04月13日 07:59
  • チャー

    世界の山ちゃん どこかでやっていたイベントで食べた覚えがあります とても美味しかったです 本店はもっと美味しいのでしょうね (^^)てんむすもとっても美味しそう〜
    2018年04月13日 09:04
  • tai-yama

    手羽先にそんな食べ方が・・・知らなかった~。
    名古屋カレーと台湾焼きそばを食べてシメに手羽先でも良さそう。
    2018年04月14日 20:48
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    ピリ辛の唐揚げを食べてビールをゴクゴク~♪
    これからやって来る夏にピッタリですね。
    2018年04月14日 23:02
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    福岡ではなく熊本なんですね。
    東北に一軒もないのが不思議です。
    2018年04月14日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    そうなんです~
    10本なんてあっという間に完食ですよ(^^♪
    ぜひ何本食べれるかチャレンジしてみてください。
    そしてやっぱり「世界の山ちゃん」は名古屋で食べるにかぎります☆
    2018年04月14日 23:06
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    東京には18店舗もあるんですね。
    たまには世界の山ちゃんもいいですよ(^^♪
    2018年04月14日 23:09
  • yamatonosuke

    ≫チャー さん

    店舗がない地域でもイベントやってるみたいですね♪
    味はあまり変わらないけど気分的にやっぱり名古屋で食べたいかなぁ~
    名古屋のおむすびはてんむすで決まり(^^♪
    2018年04月14日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    手羽先の食べ方は私も世界の山ちゃんで初めて知りました。
    それ以来この方法でしか食べれません(笑)
    カレーのシメに手羽先・・・斬新です。
    2018年04月14日 23:16