前回の『伊藤久右衛門』を出て少し辺りをウロウロすると、
<GOCHIO cafe(伍町カフェ)>
というオシャレカフェを近所で偶然発見![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
店舗ロゴや看板から察するに宇治らしく抹茶を使ったお店のよう。
せっかく宇治まで来てなにも食べるどころか飲んでもいないので、
入りやすそうなそれほど混んでいない店内に誘われ入店です![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
店内はウッド調でやわらかく明るい雰囲気。
女性ばかりかと思っていたら外人男性も一人で抹茶を楽しんでいます。
訪日外国人観光客のお土産に抹茶味が人気だとよく聞きますが、
もはや抹茶は日本人だけのものではなくなりましたね。
JR宇治駅周辺でもたくさんの外国人観光客で溢れてましたよ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ではGOCHIO cafe(伍町カフェ)の、
<メニュー>
抹茶クリームパスタや抹茶クレープの他にも、
フレンチトースト宇治抹茶や抹茶チョコクロワッサンなど・・・
抹茶マニアも納得のラインナップではないでしょうか。
メニュー上部の抹茶づくしのセットなんか宇治ならではですね![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ドリンクメニューには茶筅で点てる本格的な抹茶はもちろん、
抹茶クリームソーダや抹茶ビールなどの変わり種も。
ちなみにこちら<GOCHIO cafe(伍町カフェ)>は、
茶園清水屋の自園自製の抹茶を使用しております。
(※2月は山崎茶園)
濃茶パフェは濃茶アイスに濃茶ソースと、
抹茶好きにはたまらない贅沢スイーツ!
獺祭アイスにはアルコール成分は入っていないそうです。
壁には茶筅と茶碗が飾られ京都らしい風情がさりげない![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ちなみに店員さんは和服ではありませんのであしからず。
では5分ほど待って運ばれてきたのがこちら、
<抹茶チョコクロワッサン>
1個500円とセレブリティなクロワッサンですが、
店頭で大々的にポスターが張り出されていたので、
清水の舞台から飛び降りる勢い(京都だけに)でオーダーしました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
(※持ち帰り可)
クロワッサンに抹茶が練り込まれているという訳ではなく、
普通のクロワッサンに板状の抹茶チョコレートがサンド。
ペロッとめくって抹茶チョコレートの全体像もどうぞ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
まず言いたいのは抹茶チョコレートがとても濃厚だということ!!
こんな濃厚な抹茶チョコレートは生まれて初めて食べたかもしれません。
食べるのに夢中で確認するのを忘れましたが、
おそらくベロは緑色に染まっていたことでしょう(笑)
クロワッサン自体もフワフワでとても美味しく、
濃厚抹茶チョコレートは口の中でとろけます(´∀`*)グフフ
あっという間にすぐ食べきってしまい、
もう一つお替わりといきたいところですが500円は財布にキツイ![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
抹茶チョコレート半分で半額にならないかなぁ~
そして一緒にたしなむドリンクは、
<薄茶抹茶エスプレッソ>
【単一茶園で採れた単一品種の茶葉】
が売り文句の茶農家当主の思いと技が注ぎ込まれたエスプレッソです。
<GOCHIO cafe(伍町カフェ)>の人気メニューで、
エスプレッソなので容器は小さいですが大きなパンチ力を秘めた至宝の味![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
濃い~ぜ(`・ω・´)キリッ
甘い抹茶チョコクロワッサンの後なので尚更苦みが身に染みます。
ちなみに今月の茶葉は清水屋の”おくみどり”で、
その特徴は濃い挽き色が魅力な手摘み一番茶。
<薄茶抹茶エスプレッソ>は本格的な抹茶を味わる一杯ではないでしょうか。
苦みとまろやかさがちょっとクセになりそうな味で、
違う茶葉のエスプレッソもまた飲んでみたくなりました![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
宇治を訪れた際は必ずまた立ち寄りたいと思います(^_^)/
JR宇治駅前にはらしく<茶壺型ポスト>が鎮座![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
最後までお茶一色で染まる宇治界隈でした~
※後ろに写っている緑色の電車も茶葉っぽく見えますが、
普通に大阪~奈良間でも走っていますので関係なし・・・と思う。
<GOCHIO cafe(伍町カフェ)>
営業時間 月~金曜日 11:00-18:00
土・日・祝日 10:00-18:00
住所 京都府宇治市宇治壱番63
ホームページ⇒http://gochio.kyoto.jp/
※その他の宇治関連は【トリップアドバイザー】でどうぞ
この記事へのコメント
みぃ
甘モン苦手ですけど、行きたいお店です
いつも更新をたのしみにしています
ゆうのすけ
これは比べものにならないくらいのハイソ感が良いですね!^^
緑のインゴットがハンパ無いです~ぅ。☆そしてエスプレッソと
いうだけありそうですね!まさに堪能の一言につきそう!^^☆
さる1号
johncomeback
宇治といえば「平等院」、観に行きたいなぁ。
タンタン
チャー
ニッキー
見た目はちょっと「え?500円の割にはシンプル?」って
感じですが、そんなに濃厚で美味しいんですねぇ( ^ω^ )
ぼんさん
「茶壺型ポスト」も良い感じです
ヨッシーパパ
tai-yama
後ろの電車は山手線?とか言ってみたり。
ミケシマ
抹茶エスプレッソいただきたいな~
カフェインに弱い私は具合悪くなったりして…
(たまに、大好きなコーヒー飲んだ後震え&発汗が来ます)
酒好きとしては獺祭アイスも気になります♬
あおたけ
抹茶の板チョコがクロワッサンにサンドされているとは、
ちょっと意外な展開でした(笑)
でも、これはインパクトありますね(^^)
yamatonosuke
抹茶エスプレッソだけでも行く価値あると思います。
宇治にお立ち寄りの際はぜひどうぞ♪
yamatonosuke
見た目はシンプルですがかなりのポテンシャルを秘めていました。
緑のインゴット(笑)
まさに抹茶チョコの延べ棒ですね。
エスプレッソはちびちびとゆっくり堪能しました(^^♪
yamatonosuke
暖かくなるこれから食べたくなりますね(^^♪
yamatonosuke
ぜひ平等院のついでにどうぞ♪
休憩処は抹茶モノだらけですが・・・
yamatonosuke
ここ最近で抹茶関連がいっきに増えましたね。
yamatonosuke
抹茶好きにはたまらないお店ですね(^^♪
抹茶チョコクロワッサンは1つでは物足りません。
エスプレッソは小さいながらもパワフル!
yamatonosuke
500円のわりにはおっしゃる通り見た目がシンプルすぎて、
「えっ、これで500円!?」
って感じです(笑)
ボリューム感はありませんが京都らしいと言えば京都らしいかな~
yamatonosuke
たまにだから抹茶飲みたくなりますね。
茶壺型ポストで写真を撮る人がたくさんいましたよ(^^♪
yamatonosuke
クロワッサンの熱で抹茶チョコがちょっと溶けて美味しかったです。
yamatonosuke
抹茶エスプレッソはぜひ両手でズズーと最後まで飲み干してください(笑)
そういえば山手線もこんな感じでしたね。
yamatonosuke
抹茶エスプレッソはカップは小さいですが主張は激しい~
抹茶飲んでるなぁ~と実感する濃い味わいです。
なのでミケシマさんにはちょっとツライかも・・・
獺祭アイスのレポート出来なくてごめんなさい(>_<)
yamatonosuke
クロワッサンは抹茶味がチョコチップが練り込まれているのは想像できますが、
板チョコがドーンと1枚は考えもしませんでした(笑)
この店オリジナルかどうかは不明です。
caveruna
yamatonosuke
抹茶だけでなくほうじ茶系もきてます!
コハルビヨリ
何より豊富なメニューが凄く魅力的(*´v`)
身体にも良いし、抹茶、改めて素敵…
yamatonosuke
ぜひ宇治を訪れた際はお立ち寄りください(^^♪
抹茶関連のメニューが豊富です。