前回に続き抹茶ネタです。
難波と日本橋を結ぶ地下街”なんばウォーク”にて、
昨夏に登場して以来大人気の抹茶スイーツ店、
<MACCHA HOUSE 抹茶館>へ行って来ました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
キラキラしたとっても明るい印象のオシャレな店舗。
オッサンには少々ハードルが高いかなぁ~と思いましたが、
外から店内を見たところたまたまお客さんが少ないようなので、
このタイミングを逃してなるものかと急いで入店です![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
店内はそれでも女性多めでしたが男性の姿もチラホラとあり、
私のようにお一人様でも入りやすい雰囲気。
(混雑時はちょっとキツイかも
)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
<MACCHA HOUSE 抹茶館>のシステムは、
カウンターで先にオーダーと会計を済ませ、
番号レシートを持って受け取るスタイル。
なので店外でメニューをじっぐりと考えることに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これが巷で話題の升に入った店の代名詞でもある、
<宇治抹茶のティラミス>です![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
升に入った抹茶パウダーが掛かったビジュアルが可愛いすぎます。
これを食べなけば来た意味がないと言っても過言ではありません!
そうなるとやっぱり抹茶も飲みたいところ・・・
メニューを見るとちょっといいお値段するなぁ~と思いきや、
宇治抹茶のティラミスとセットだと無料サービスとのこと![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ということで、
<宇治抹茶のティラミ+初音(抹茶)>
のセットをカウンターにてオーダーです![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
お水やスプーン類はセルフサービス。
コップが抹茶色(笑)
おそらくこちらのお店こだわりだと思いますが、
けっして劣化でくすんでいるわけではないのであしからず。
するとオーダーしてからものの3分ほど、
空いていたということもあり提供はかなりスピーディー。
<宇治抹茶のティラミス>
第一印象は抹茶パウダーがまさに庭の芝生![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
見た目かなりインパクトあり、
SNS等で話題になるのも分かるような気がします。
抹茶の薄いパウダーをスプーンでくり抜くと、
中には濃厚そうなマスカルポーネがとろ~り![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
食べてみるとやはり濃厚で美味しい~
抹茶というのが普段のティラミスとは違いかなり新鮮です。
食べ進めると奥には抹茶スポンジが隠れており、
これも濃厚ですが甘すぎず、
抹茶の美味しさをいかんなく発揮しています。
量的にも多すぎず少なすぎずで満足度を感じるには十分。
<初音>(和菓子付き)
クリーミーな舌触りと抹茶の濃厚な甘み、
普段は抹茶なんて飲む機会ないので有難くいただきます![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
ちなみに和菓子ももちろん抹茶づくしで中には抹茶あん。
宇治抹茶のティラミスを食べ本格的な抹茶を飲み、
思いっきり<MACCHA HOUSE 抹茶館>を堪能しますが、
記事タイトルに明記した三昧とまではまだいきません!
ということでもう一度カウンターに向かい、
大阪店舗限定というソフトクリームで仕上げたいと思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
オーダーしたのはなぜか白玉が食べたくなったので、
<抹茶あずき白玉>
抹茶クリームにはほんのりと抹茶パウダー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
あずきと一緒に抹茶白玉と普通の白玉が1つずつ添えられています。
まずは抹茶白玉から食べると濃い味わい。
しかし両方の白玉とも、
期待していたほどモチモチ感は感じられず・・・
というのも解凍しきってないのか氷?がついていて、
口に入れた瞬間少しガリッとする食感があり、
白玉が食べたくてオーダーしただけにちょっと残念です![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
あずきは少なめですが私にはちょうどいい量。
こちらは冷たすぎず率直に美味しい![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
抹茶クリームは主役だけあって、
抹茶を食べているかのような濃厚さでコーンの奥までぎっしりです。
なにせ抹茶ティラミスの後なのでこの濃厚さで、
途中で”もう満足”とお腹いっぱいな状態に・・・
しかし残してしまうのはもったいないので、
コーンの上に乗せたりしてなんとか最後まで完食です。
(このコーンがサクサクでまた美味しい)
白玉は残念でしたが全体的にはかなりの満足度!
他にラテやフロート、抹茶パフェなどもあるので、
またお客さんが少ない時間帯を狙って、
<MACCHA HOUSE 抹茶館>へ訪れたいと思います(^^♪
※後で調べると店舗はアジア圏を中心に12店舗を展開しており、
現在国内では京都・滋賀・埼玉・大阪にあるようです。
【マッチャ ハウス 抹茶館 なんばウォーク店】
営業時間 10:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休(なんばウォークに準ずる)
ホームページ⇒食べログ参照
☆こちら只今値下げ中でかなりお買い得ですよ↴
![]() | 緊急値下げ!急須 純金 K24 YG イエローゴールド 554g 茶道具【中古】R70526001 価格:3,726,000円 |

この記事へのコメント
さる1号
升の宇治抹茶のティラミスがいいな
こっちにもお店が無いかとググったけれど、最寄が入間・・・・遠すぎる><
caveruna
昔は苦手でしたが、
最近の抹茶スイーツは、
どれもとても美味しくなった気がします^_^
私も白玉大好きですよ〜♪
あおたけ
これはインパクトがありますね!
まさに緑豊かな庭の芝生みたい(笑)
ミケシマ
ココアを抹茶にしちゃうなんてよく考えましたよねー美味しそう❤
お抹茶と水まんじゅう、いいなー
抹茶三昧うらやましい…
だけどカフェインに弱い自分には危険かもです~(^-^;
ニッキー
抹茶あずき白玉を見てからは頭の中が「抹茶あずき白玉」一色にw
ゆうのすけ
抹茶の色合いが鮮やかで目を奪われちゃいます。
マスカルポーネと枡がかかっているのか気になるところです!^^;
ソフトクリームも和菓子もそそられちゃいます。☆彡
ぼんさん
「なんばウォーク」は大阪に訪れた際に立ち寄ることがありますが、お店がたくさんありますね(^^)
いっぷく
埼玉まで来てるならあと少し、ですかね。
tai-yama
升酒(獺祭)ならぬ、升抹茶とは!。ほうじ茶ティラミスもあるとか・・
次回は是非とか言ってみたり(笑)。
yamatonosuke
どうぞ暖かくなったらバイクツーリングがてら入間まで行ってみてはいかがですか(^^♪
yamatonosuke
抹茶スイーツの進化が止まりません(笑)
最近ではいろんな抹茶バージョンがあってスゴイですね。
白玉だけをお腹いっぱい食べたい・・・
yamatonosuke
升に抹茶スイーツなんてとても和を感じますね。
チョコレートで出来た盆栽も似合いそうです(笑)
yamatonosuke
なかなかオリジナリティあふれる抹茶スイーツですよね。
人気がでるのも分かるような気がします。
この日は思う存分抹茶を摂取しました(^^♪
yamatonosuke
やっぱり白玉が食べたくなりましたか(^^♪
私も期待して購入しましたが残念な食感で悲しい・・・
yamatonosuke
ティラミスの最初のスプーンがちょっと緊張します。
スイーツだと忘れて部屋の片隅に飾っておきたくなりました。
そういえば”升カルポーネ”ですね(笑)
yamatonosuke
東京にはまだ出店していないみたいなのが残念です。
なんばウォークにはこんなオシャレなお店以外にも、
立ち飲み屋なんかもあったりバラエティー豊か(^^♪
yamatonosuke
升にティラミスを入れるなんて斬新です。
ほうじ茶ティラミスも美味しそう~
バイクでしたら滋賀店が行きやすくオススメかな。
yamatonosuke
東京近郊から攻めているのかも知れませんね。
ぜひ東京へ出店した暁にはお試しください。