大阪でたこ焼きと聞けば道頓堀を思い浮かべるかもしれませんが、
日本一の高層ビル”あべのハルカス”のすぐ根本の裏路地にある、
<あべのたこやき やまちゃん>も負けてはいません![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
こちらは大阪の有名たこ焼きまとめサイトなどでは常連店で、
黄色いテントが目印の本店です。
その勢いはとどまることを知らず、
大阪に数店舗か構えるだけでなくなんと東京(お台場)にも進出。
噂には聞いていましたが今回が食べるの初めてで、
店舗前には美味しいたこ焼きを求めてすでに行列が出来ています![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
本店はイートインスペースはなく、
購入したお客さんは寒い冬ですが店頭横でハフハフ~
すると2号店の案内板が目に入り、
そこはインスペースがあるそうなので行ってみることに。
2号店は本店からすぐのところにあり30秒もかからず到着。
ここも満員なんですね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
”一番搾り”の提灯も見えるのでビールもあるようですが、
空くまで時間がかかりそうなのでここはあえなく退散・・・
また今度たこ焼きをツマミにビールをゆっくり飲みたいところです![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
本店に戻ってきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
メニューはたこ焼きオンリーで、
組み合わせでソースかしょうゆとマヨネーズのほかごま油塩も。
1個55円とそれほど高くもな安くもない価格設定で、
もちろんたこ焼きには青のりは絶対だと思っている私は、
レギュラーの8個をオーダーしてしばらく鉄板を眺めて待ちます。
クルクルとだんだんと丸い形になっていき、
次々に完成していく様子はさすがの熟練の技!
どんどん売れていくので焼き置きなどはなく、
出来たてホヤホヤがすぐに食べれるのがいいですね。
では渡されたたこ焼きを手に、
隣にあるジャンカラ前で失礼していただきくことに~
<あべのたこやき やまちゃん>(レギュラー8個)
たこ焼き一個一個の大きさは普通サイズかな。
紅しょうがやかつお節などはのっておらず、
ソースと青のりのみといたってシンプルなたこ焼きです。
しかしこんなにシンプルなのにこれほどの人気店なったはスゴイ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
中に入っているタコもそれほど大きくありません。
ハフハフしながら食べるのがたこ焼きの醍醐味ですが、
さすがに熱すぎるので少しだけ冷ましてから口に放り込みます。
外はカリッとしていて中はトロ~トロ~
出汁の効いたこだわりの生地はとても風味豊か![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
あとでホームページを見るとこの生地へのこだわりは半端なく、
人気の秘密はこの生地の美味しさだったようです。
甘くなくちょっと酸味があるソースも、
このたこ焼きの味をいっそう引き立たせます。
小さな1個ですが非常に高い完成度を感じるたこ焼きでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
大きなあべのハルカスやキューズモールが出来て、
天王寺・阿倍野界隈も20年前とは随分と変化しましたが、
”やまちゃん”にはこの味がいつまでも続くことを心より願います。
記事を書いているとまた食べたくなってきました(~_~;)
<おまけ>
天王寺に行く途中でJR王寺駅改札前にある雪丸は正月バージョンに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
袴でも着ているかと思ったら意外とシンプルでした。
まぁ、元々”犬”なので干支のコスプレする必要もないんですが・・・
<あべのたこやき やまちゃん本店>
営業時間 平日 11:00~23:00
土 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:30
定休日 第3木曜日
![]() | 価格:9,820円 |
この記事へのコメント
ゆうのすけ
本場で食べるとやっぱり美味しいんだろうな!^^
たまにはお台場の方とかも行ってみなきゃ!
でも真夜中過ぎってわけにはいかないからな・・・。^^;
いっぷく
タンタン
中がとろっとろで熱々、美味しかったな~^^
ニッキー
いつかは食べてみたいです♪( ´▽`)
そしてその時には「あべのたこやき やまちゃん」でいただいてみたい( ^ω^ )
ぼんさん
今年(’18年)はぜひ行きたいです(^.^)
チャー
見た目はいたってシンプル そこが にくいですね 気になります〜♪ ハフハフして食べてみたいです 関東では 醤油で食べることはないのでそれも気になりました
でも ソースとマヨがいいかなー?(^^)
johncomeback
もう20年も前ですが、アメリカ村の三角公園で初めて
甲賀流のたこ焼食べて感動しました。
caveruna
弟が3月から大阪に単身赴任になるので、
せっかくだから一度大阪行ってみたい気もします^^
yakko
たこ焼き、美味しそうですね〜 フーフーしながら食べたいです !
kohtyan
美味しいたこ焼き、しばらく食べてないです。
まゆみっふぃ
今度帰省したら行ってみたい。
tai-yama
辛口って生地かソースに仕掛けがあるのかな?と思ったり。
えくりぷす
頼むなら、ヤングかレギュラーかなぁ。
でも最近はベストでも美味しいと思うようになりました。
yamatonosuke
気づかないうちに600記事目でした(笑)
700記事~1000記事とこれからもどうぞよろしく♪
本場のたこ焼き、あまりハードルを上げ過ぎるとこんなモノ感・・・
お台場を訪れた際はぜひやまちゃんのたこ焼きを食べてみて下さい(^^♪
yamatonosuke
ご飯と一緒ですか?
お好み焼き、焼きそば定食は食べますがたこ焼きとご飯はあまり食べません。
yamatonosuke
やまちゃん、天王寺界隈では有名店ですよね♪
この日も行列が出来るほど人気でしたよ。
yamatonosuke
次回の大阪訪問はたこ焼きツアーで決まりですね(^^♪
やまちゃん以外もいろいろと食べ比べしてみてください。
yamatonosuke
今年は行けるといいですね。
ぜひやまちゃんでたこ焼きも候補に(^^♪
yamatonosuke
トッピングはあれこれせずシンプルなたこ焼きで勝負!
なかなか続けていけるものではないのでは(^^♪
醬油で食べるたこ焼きはやまちゃん以外にもちょくちょく見かけるので一度お試しください。
yamatonosuke
アメ村の甲賀流のたこ焼きは私も大好きです。
昔と変わらず今も大人気ですよ(^^♪
yamatonosuke
大阪旅行のチャンス到来ですね♪
ついでに奈良にも遊びに来て鹿と戯れてください~
yamatonosuke
こんばんは。
ハフハフする時なぜか思わず上を向いちゃいます(笑)
yamatonosuke
お台場は家賃高そうですがずっと頑張って欲しいです。
ぜひ応援よろしくお願いします。
yamatonosuke
雑多感のある雰囲気も大阪のたこ焼き屋らしくていいですよ~
yamatonosuke
オシャレそうな場所にあるんですね・・・
ソースはスパイシーとHPに書いてありましたが個人的にはあまり感じませんでした。
yamatonosuke
やっぱりツウはベストを頼むのかな。
たこ焼きにソースがないと物足りなさを感じますが今度試してみます。