大阪の”黒門市場”でちょい食べ歩き~

前回のブログで訪れた「末廣軒」の行列解消を待っている間に、


約1時間ほどですが”黒門市場”をウロウロ徘徊します[ぴかぴか(新しい)]


1.jpeg


この日は日曜日でしたがまだ11月とあって人出はそれほど多くありません。


年末ともなると買い物客でそれはお祭りのような騒ぎに・・・


これぐらいのほうが食べ歩きにはゆっくり出来て良さそうです[るんるん]

2.jpeg


この時期だからか貝類を購入してその場で焼いて食べる店が非常に多い!


これには珍しいのか外国人観光客がこぞって群がっていますが、


黒門市場のすべて若干値段が高いような気がする・・・


3.jpeg


岩ガキが1個1200円(・・;)


思わず目がテンになりました。


日本人でこの価格で食べる人がいるのか気になりますが、


外国人観光客特需の黒門市場ではおそらくこれが正規価格?


1200円あれば”末廣軒”でハヤシライスとスープを飲んでもお釣りがきます。


仕入価格は分かりませんがこれでは日本人観光客は離れていくでしょうね[たらーっ(汗)]


そして少し歩いていると驚愕の光景を目の当たりに!


4.jpeg


フルーツ焼いてる・・・


なかなかのカルチャーショックで思わず立ち止まってパチリ[ぴかぴか(新しい)]

(どこかで流行ってるのでしょうか?)


ラインナップは右からメロン・パイナップルときてなぜか一番左は茄子です。


そして何か得体の知れないタレもかけられており、


いいブログネタだと思いましたが食べ歩きする勇気はありません[あせあせ(飛び散る汗)]


5.jpeg


そして訪れたのはリーズナブル価格が嬉しい天ぷら屋。


大あなご(600円)と大えび(300円)以外は100円台と、


ちょっとつまみながらの食べ歩きにはもってこい[るんるん]


という事で大阪名物”紅しょうが”の天ぷらを注文して100円渡すと、


「今食べるならちょっと待ってね~」


と店内に持っていきフライヤーで揚げ直し[ぴかぴか(新しい)]


6.jpeg


やっぱり天ぷらはアツアツがいいですよね[るんるん]


「あなごも美味しいよ~」


のおばちゃんのセールストークは丁重にお断り[あせあせ(飛び散る汗)]


7.jpeg


透き通った赤色がなんとも食欲をそそります。


関西のコンビニでも売ればいいのにと思うのは私だけでしょうか?


8.jpeg


さっぱりとした紅しょうがと衣のハーモニーは絶品で、


油っぽさを見事に中和してくれます[ぴかぴか(新しい)]


おやつ感覚で手軽に食べれるのもいいところで、


これを食べれただけでも黒門市場に来た甲斐がアリ。


また紅しょうがだけ食べに来たいと思います[るんるん]

(おばちゃんゴメンね)


9.jpeg


そして以前に鉄火巻きを食べたまぐろ専門店では、


美味しそうなまぐろカマ焼きが勢揃い[ぴかぴか(新しい)]



大トロや中トロの寿司は高くて手が出ませんが、


このカマ焼きは1つ300円と食べ歩きにはお手軽価格なので購入。


10.jpeg


大きさは20cmほどで骨のまわりには身がギッシリ。


どこの産地のまぐろかは聞けませんでしたがこれは楽しみ[るんるん]


11.jpeg


身はほぐしやすく300円にしてはけっこう肉厚!


おそらく醤油とみりんの照り焼き風味で、


ご飯というよりお酒が欲しくなる味付けです。


パサパサ感もなくジューシーで食べ応えもありますが、


冷たく香ばしさがなかったのがちょっと残念[あせあせ(飛び散る汗)]

(冷えているのでちょっと生臭さも)


出来たてホヤホヤならもっと美味しかったでしょうね[るんるん]


12.jpeg


ごちそうさまでした~


前回訪れたの時はこのカマ焼きは見当たらなかったので、


いつもあるかどうかは分かりませんので悪しからず。


13.jpeg


関西の冬の鍋といえばやっぱり”てっちり”ですよね~


と偉そうなこと言いながら昨年は食べれなかったので、


こんな高級ふぐでなくていいので今年は食べたいなぁ~(^^)/


【トリップアドバイザー⇒大阪の名所・観光スポット

 

この記事へのコメント

  • johncomeback

    これこれ、大阪では紅ショウガの天麩羅(串揚げ)ですよね。
    これは仙台では食べられず、大阪に行くと必ず食べます。
    2017年11月30日 05:57
  • ぼんさん

    大阪に訪れた際には大門市場にも立ち寄るようにしています。
    見ているだけでも楽しいですが、やはり目当ては「紅しょうがの天ぷら」です(^.^)
    最近、「串カツ田中」と言うチェーン店が東京にたくさん出来て、我家の徒歩圏内でも「紅しょうがの串カツ」を食べられるようになり、感動しました(^.^)
    2017年11月30日 07:25
  • ニッキー

    う〜ん、十分な混雑度に見えますが、コレは食べ歩きが出来るくらいの
    混雑度なんですねぇ(°_°)
    大阪、レベル高い(*_*)
    北海道産岩ガキが¥1200/個( ? _ ? )
    絶対に無理(ー ー;)
    2017年11月30日 07:48
  • caveruna

    先日、お魚系の居酒屋に行った友達が
    でっかい牡蠣300円だったけど、すごく美味しかった!
    と言っていたのを思い出します。
    1200円は、高いね・・・
    2017年11月30日 10:40
  • チャー

    黒門町と聞くだけで そわそわワクワクします
    おばちゃんのセールストークは なかなか手強そうですね(^^)美味しそうなものが沢山ありました
    2017年11月30日 16:03
  • ミケシマ

    わーお 黒門市場には行ったことがないんです
    ちなみにUSJにも…
    焼きフルーツには驚愕です
    しかもバナナやリンゴなどありそうなフルーツじゃないところが(^_^;
    紅生姜の串カツなら食べたことがあります!
    ちょっと辛いと感じるのは馴染みがないから?
    ビールのつまみには最高だけど(≧▽≦)
    まぐろのカマもおいしそう!
    ハヤシライスの前にけっこう召し上がったんですね☆
    2017年11月30日 16:48
  • tai-yama

    パイナップル焼きは料理でも使われているのでアリっぽい気も
    しますが、メロンは・・・。でも食べてみたら意外と美味しかったり。
    2017年11月30日 23:32
  • ヨッシーパパ

    紅ショウガの天麩羅は、よく話には聞きますが、食べた事がありませんね。
    1度、食べてみなくては・・・。
    2017年12月01日 17:35
  • ゆきち

    岩ガキが¥1200ですか~黒門は外国人観光客価格になっちゃったのかも??
    焼きフルーツは流行りなのかもしれませんね。
    2017年12月01日 22:19
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    紅しょうがの天ぷらはもうほとんど全国的に知られる存在となりましたね。
    お手軽に食べれるこちらは貴重なお店です。
    2017年12月01日 22:49
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    関東にもいよいよ紅しょうがの揚げ物勢力到来なんですね。
    はたして関東の人に受け入れられるか楽しみです。
    家から徒歩圏内・・・私なら毎日通ってしまいそうで怖い(~_~;)
    2017年12月01日 22:56
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    年末の混雑ぶりは目が回るほど凄くて、
    食べ歩きはぶつかってトラブルになりそうなので危険かも。
    観光特需のカキの設定価格・・・
    特需が終わって値段下げてきても買ってあげません(-.-)
    2017年12月01日 23:00
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    価格だけ見ると一瞬アワビと勘違いしました。
    いくらなんでもヤリスギでは?
    皆さんのコメントを黒門市場の店主共々に見せてあげたいです!
    2017年12月01日 23:03
  • yamatonosuke

    ≫チャー さん

    もう少しでおばちゃんの魔術に取り込まれるところでした(笑)
    黒門市場は歩くだけでもワクワクして楽しいです(^^♪
    2017年12月01日 23:05
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    次回の大阪旅行は黒門市場からUSJで決まりですね☆
    焼きフルーツをビビッて食べなかったのが悔やまれます・・・
    紅しょうがの天ぷらは食べなれても辛いのは一緒だと思いますが、
    そのピリッとした辛味がクセになるんですね~(*'ω'*)
    ソースたっぷりの豚串など、
    いろいろ食べた後に食べると口の中がサッパリとするのも♪
    ハヤシライスの前にちょっとつまむだけと思っていましたが、
    まぐろカマ焼きは想像以上に身があってビックリ!
    2017年12月01日 23:14
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    温かいパイナップルはまだ馴染みありますね。
    あの得体の知れないタレが不気味です。
    2017年12月01日 23:16
  • yamatonosuke

    ≫ヨッシーパパ さん

    紅しょうがの天ぷらや串カツは脚光を浴びてきましたね。
    ぜひ1度ご賞味ください。
    2017年12月01日 23:19
  • yamatonosuke

    ≫ゆきち さん

    そうなんです~
    いつの間にか黒門市場は庶民の台所ではなくなっていました。
    今や食材を買うというより買い食いする場所です。
    2017年12月01日 23:21