先週放送の松本家の休日で見た洋食屋”末廣軒”でハヤシライスを食べる♪

関西ローカルですが毎週土曜日の深夜0時5分から放送されているのが、


松本家の休日”(朝日放送)という番組。


個人的には今一番面白い番組で毎週欠かさず見ています。


出演者はダウンタウンの松ちゃん(お母ちゃん)をメインに、


雨上がり決死隊の宮迫さん(お父ちゃん)と、


たむらけんじさん(兄)とさださん(妹)の4人家族。


毎週1万円以内で楽しめるロケに出掛けるという内容の番組なのです[ぴかぴか(新しい)]

(たまにスタジオのみも)


88.png

※朝日放送(ABC)から引用→https://www.asahi.co.jp/matsumoto/


一見昭和ファミリードラマのように見えますがその実態は、


隙あらばいつでもボケを狙うファミリーコント!?


この番組ではあの”たむけん”も2人に引っ張られお笑いモード全開~


なので食べ歩きロケでもおのずとトークが主体となり、


いったい何を食べたか後から思い出せないくらい・・・


しかし先週放送の<“秘伝のたれ”継ぎ足しダイカイ>編では、


黒門市場にある洋食屋末廣軒のハヤシライスの登場に目が奪われます。


なんでも空襲でお店は焼けてしまったがデミグラスは生き残ったという、


まさに継ぎ足し120年の奇跡のデミグラス。


「これはぜひ食べてみたい(`・ω・´)」


という事で放送翌日の日曜日にさっそく行って来ました[るんるん]

1.jpeg


ではお馴染みの堺筋から黒門市場へと突入[ダッシュ(走り出すさま)]


相変わらず黒門市場の中は買い食いする外国人観光の姿でいっぱいです。


写真の入り口からそのまま東方向に歩き、


レンガ造りが印象的な「末廣軒」には約3分ほどで到着[ぴかぴか(新しい)]


2.jpeg


やっぱり混んでるのね・・・(~_~;)


外から中の様子は全く見えないのでどれくらい待つのやら。


ちょっと時間ズラそうと黒門市場をウロウロ徘徊して、

(※その模様は次回ブログにて)


1時間後の午後4時すぎに再び訪れるとすでに待ちは解消済[ひらめき]


3.jpeg


では扉を開けて中に入ると店内は4人掛けテーブル席が3つだけ[あせあせ(飛び散る汗)]


テレビで全景は分かりませんでしたが小さなお店だったんですね。


4.jpeg


カウンターを挟んですぐ横がキッチンで、


テレビで見た4代目とおそらく2代目?のおじいさんが忙しそうに調理中。


席に座るとオーダーはハヤシライスで決まってますが一応メニューを拝見[ぴかぴか(新しい)]


6.jpeg


後ろの席のカップルはビフカツコースをお召し上がり。


松ちゃんがビフカツの美味しさにも驚愕していたので、


次回はコース料理でビフカツ食べてみたい。


7.jpeg


<特においしいサラダ>がとても気になります~


750円というごはんものと同じ料金もさることながら、


おいしいだけでなく”特に”と名付けられるところも興味津々[るんるん]


5.jpeg


そうこうしているうちに、


丁寧な口調が気持ちのいい4代目がオーダーを取りに来てくれたので、


継ぎ足し120年デミグラスのハヤシライスを迷うことなく注文!


そしてお水と一緒に運ばれてきたのが、


松ちゃんたちも顔に乗せ驚いたアツアツのおしぼり[ぴかぴか(新しい)]


8.jpeg


「ホンマにめっちゃ熱いやん!!!」


テレビを見ていたので思わずちょっと笑ってしまいます・・・


知らずに顔に乗せると火傷する温度なのでご注意ください[あせあせ(飛び散る汗)]


ではお待たせしました[ひらめき]


こちらが継ぎ足し120年のデミグラスで作ったハヤシライスの登場です!


9.jpeg


玉ねぎたっぷりで思っていた感じとは違うのでは?


ルーでご飯を食べるというより、


デミグラスに絡めた玉ねぎと一緒に食べるという感じです。


ご飯の量は少なめといったところ。


10.jpeg


そして存在感をいかんなく発揮しているのがこちらの卵黄[ぴかぴか(新しい)]


とっても新鮮なのかスプーンで押してもなかなか潰れません。


ハヤシライスに卵って初めてかも[るんるん]


11.jpeg


まずは卵は潰さずにそのまま食べると、


自慢のデミグラスは酸味や甘みは抑え気味。


かと言って決して薄味というわけではなくコクがあり、


玉ねぎもいい感じの食感残しでご飯がよく進みます[るんるん]


正直言うと今までは、


「甘ったるくてご飯には合わないなぁ~」


でしたがその概念を覆すハヤシライスを目の当たりに美味しい[ひらめき]


ハヤシライスが苦手なかたにもこれはオススメです。


途中で卵を潰して食べてみましたが、


デミグラスの味がボケてしまうので自分はいらないかも・・・


12.jpeg


ごちそうさまでした~


継ぎ足し120年のデミグラスを味わいましたが、


ハヤシライスはこの店では初級編といったところ。


次はぜひ洋食の王道ともいえる”ビフカツ”を食べに来たいと思います(^^)/


※番組内では以前訪れた”うさみ亭マツバヤ”も登場。


こちらも124年継ぎ足したダシが自慢のうどん屋です。



<末廣軒>


営業時間 12時~22時


定休日   第4水、木曜日


ホームページ⇒食べログ参照










松本家の休日 1 [ 松本人志 ]


価格:3,858円
(2017/11/27 19:42時点)
感想(2件)




この記事へのコメント

  • ぼんさん

    ハヤシライスは久しくご無沙汰しています。
    玉ねぎ、大好物なので、玉ねぎたっぷりでとても美味しそうです(^.^)
    2017年11月28日 07:36
  • ニッキー

    ハヤシライス美味しそうですねぇ( ^ω^ )
    私も生卵が乗ってるのを見たのは初めてかも(°_°)
    こういう昔ながらの洋食屋さんって大好きなんですよねぇ♪( ´▽`)
    ビフカツコースも美味しそうだし、メニューを順番に食べてみたいです=(^.^)=
    2017年11月28日 07:57
  • johncomeback

    大阪には何十回も行ってますが黒門市場は未体験です。
    「末廣軒」良さげですね「ヘレカツ(サラダ付き)」400円は激安、
    ビールあるのかな?
    2017年11月28日 08:36
  • チャー

    ほんと(^^)思っていたハヤシライスとは違いました でも 継ぎ足し120年のデミ これは凄いですね 玉ねぎがたっぷり 旨味たっぷりですね

    ラーメンの汁 グビー 分かる〜^ ^ v
    2017年11月28日 11:22
  • caveruna

    いままでに見た事がないハヤシライス!
    玉ねぎいっぱいなのは嬉しいなぁ。
    食べてみたいです!
    ハヤシライスそういえば食べてないな・・・
    2017年11月28日 13:35
  • あおたけ

    テレビで紹介された名店のハヤシライス、
    これは美味しそうですね〜!
    タマネギたっぷりのハヤシライスは、
    私の知っている関東のお店にもありますが、
    卵黄が乗っているスタイルは初めて見ました(^^)
    「特においしいサラダ」も気になりますね☆
    2017年11月28日 17:17
  • kohtyan

    ハヤシライスは久しく食べませんが、玉ねぎいっぱいのハヤシ、
    いけそうですね。黒門市場は近くに友人がいたので、土地勘はあります。
    末広軒は知りませんでした。
    2017年11月28日 18:51
  • ミケシマ

    相変わらずレポートがうますぎです!!
    おいしそう~
    こういう系に乗ってる玉子に関しては、わたしも要らない派です
    カレーやハンバーグに乗ってる玉子は…はっきり言ってジャマ!!です! 笑
    「松本家の休日」、新潟でも再放送だと思うけど放送してますよー
    1回だけみたことあるけど、今度から録画してみますね!
    こういうところにサッと行けるのが羨ましいなぁ
    2017年11月28日 23:15
  • tai-yama

    サラダなのに、サーモン・ビーフ・ハムまで入っているとは・・・
    エビフライやエビのバター焼きの元の値段は2100円なのでは
    と思ってしまったり(笑)。
    2017年11月28日 23:25
  • いっぷく

    のれんが素朴ですね
    日本的洋食店という感じが出ていると思います。
    2017年11月29日 01:45
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    ハヤシライスって普段あまり食べないですよね。
    玉ねぎ好きにはたまらないと思いますので黒門市場を訪れた際はぜひどうぞ(^^♪
    2017年11月29日 22:43
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    やっぱり生卵入りハヤシライスは珍しいですよね(^^♪
    生卵大好きな関西独特の文化かも知れません。
    とりあえずごはんものから制覇を目指したいと思います。
    2017年11月29日 22:46
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    400円ではなく4000円ですよ~
    ビールもあって両サイドは美味しそうにビフカツと一緒に飲んでました。
    2017年11月29日 22:50
  • yamatonosuke

    ≫チャー さん

    120年前のハヤシライスはこんな感じからスタートしたのかなって思っちゃいました(^^)/
    2017年11月29日 22:52
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    外でハヤシライスなんて食べたの何時ぶりだろう~
    テレビでそのビジュアルを見た瞬間に心を掴まれました。
    ちょっと待ちましたが食べれて良かったです♪
    2017年11月29日 22:55
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    混んでいて食べれるかな~とダメもとで行ってみました。
    ハヤシライスもさることながら、
    4代目含めとっても雰囲気のいいお店でした(^^♪
    卵黄スタイルは卵大好きな関西独特文化かも~
    次回は「特に美味しいサラダ」にチャレンジしてみますね☆
    2017年11月29日 23:01
  • yamatonosuke

    ≫kohtyan さん

    もう少し歩くとアーケードを抜けるあたりです。
    暖簾がないと飲食店に見えないかもしれませんね。
    2017年11月29日 23:04
  • yamatonosuke

    ≫ミケシマ さん

    ありがとうございます。
    少しでも臨場感を出せるようにこれからも頑張ります!
    やっぱりソースを楽しむには玉子はいらないですよね~
    新潟でも「松本家の休日」が見れることに嬉しく思いますが、
    関西地方のロケばかりで楽しめているかどうか・・・
    ちなみに昔に放送された、
    「奈良・信貴山のどか村」の回が一番のお気に入りです。
    2017年11月29日 23:12
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    やっぱり「特においしいサラダ」に食いつかれましたか・・・
    これは絶対に食べなければなりません。
    気付きませんでしたが2100円⇒2400円ですね(笑)
    2017年11月29日 23:15
  • yamatonosuke

    ≫いっぷく さん

    のれんが洋食屋って感じですね。
    店内も日本的洋食店の雰囲気が満載ですよ。
    2017年11月29日 23:18
  • さる1号

    ハヤシライスに卵黄、この組み合わせは初めて見ました
    特に美味しいサラダ、どんなのかな
    2017年11月30日 02:42
  • yamatonosuke

    ≫さる1号 さん

    大阪にはこんなハヤシライスがありました。
    昔はどこも卵黄を乗せていたのかもしれませんね~
    特に美味しいサラダ、必ず食べます(^^♪
    2017年12月01日 22:44
  • 世紀末覇者拳王

    御飯粒・タマネギ・デミグラスソース残してるのに
    「ごちそうさまでした~」とは如何なものか。
    2017年12月10日 09:06