奈良から仙台まで往復2000㎞のソロドライブ~復路編~

前回からの続きで11月3日から11月5日までの旅行記最終回です[ぴかぴか(新しい)]


<11月5日>


午前9時に土湯温泉”山根屋旅館”を出発したあとは、


福島西ICから東北自動車道に入り郡山JCTへ[車(セダン)]


そこから磐越自動車道→常磐自動車道と車は南下して行きます。


そして千葉県に突入したところで柏ICで一旦高速道路を降り、


関東の街の空気を感じながら船橋市にある馬込霊園へ到着。

(途中の踏切ではtai-yamaさんのブログで見たふなっしー電車も[電車])


こちらには母方の祖母が眠っていますがしばらくご無沙汰していたので、


今回どうしても訪れたかった場所でした。


久しぶりに買った花を手に線香を焚いてしばし合掌~


少し晴ればれとした気持ちになりお墓参りも済んだところで、


時刻はもうお昼過ぎ。


あとはお昼ご飯でも食べて奈良へ帰ろうと思います[るんるん]

1.jpeg


立ち寄ったのは馬込霊園からJR船橋駅までの間に見かけた、


手打ちラーメンの大きな看板が目立つ福一です[ぴかぴか(新しい)]


人気店なのか駐車場には続々と車が入ってくるなか、


運良く窓際の席をゲット!


2.jpeg


この日は暑くも寒くもなく見事な秋晴れ[晴れ]


雨のロングドライブは神経使うので良かった~


3.jpeg


ここで野菜たっぷりのタンメンをオーダー[ぴかぴか(新しい)]


眠くなると危険なのでライスや餃子は我慢しましたが、


これだけでもけっこうなのボリュームです。


4.jpeg


手打ち中太ちぢれ麺はでコシがあって食べごたえ抜群[るんるん]


スープもしっかりした味で最後まで飽きることはありません。


看板を見て飛び込みましたがもしかすると有名店かも?


食べている最中も午後1時を回っていますが、


たくさんのお客さんが次々と来店してました。


いい感じにお腹も膨れたところで、


花輪ICから京葉道路に入り東京方面へ。


そして首都高から東名高速まで突き抜けますが、


3連休の最終日のせいか道路は空いていてスイスイと[車(セダン)]

(トランプ氏来日でしたが関係なし)


あっという間に東名に入ると神奈川県を抜け、


相性の悪い富士山とはこの日もお目にかかれず、


御殿場JCTから新東名に入り駿河湾沼津SAで一旦休憩です。


5.jpeg


ちょっと高台になっているサービスエリアで、


ここからの眺めがとっても良くまさに絶景スポット[ぴかぴか(新しい)]


6.jpeg


駿河湾一望からのその向こうには伊豆半島も[るんるん]


富士山は見れませんでしたがこの景色が見れただけでも大満足です。


運転の疲れも一気に吹っ飛ぶ~


7.jpeg


ドッグランで可愛らしいワンコたちにも癒され再出発[車(セダン)]


やはり3連休の最終日という事もあってここから断続的に渋滞が発生し、


岡崎SAに着いたころには辺りはもう真っ暗[あせあせ(飛び散る汗)]


8.jpeg


そしてここから東名阪自動車道か名神高速道路かの選択を迫られますが、


案内板ではどのルートでも長い渋滞が発生中[どんっ(衝撃)]


往路と一緒は面白くないということで、


渋滞を覚悟して名古屋から京都周りの名神高速道路へと突入[車(セダン)]


案の定栗東辺りで大渋滞に巻き込まれノロノロと車は進み、


疲れのピークが達したところで大津SAで最後の休憩[ぴかぴか(新しい)]


9.jpeg


岡崎SAから2時間半もかかっちゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]


ここに寄りたかったのも名神を選択した理由の一つで、


昼間なら琵琶湖の眺める絶景スポットです。


とりあえず夕食をと近江牛ハンバーグを食べましたが、


やっぱり疲れていたのかまさかの写真ナシ・・・


せっかくの近江牛ハンバーグに失礼なことをしました[たらーっ(汗)]


感想はというと美味しかったですが期待以上ではなく、


まぁ定食で1500円くらいだったので、


本来のポテンシャルを発揮とはいかなかったかもしれません。


300gのレアステーキで食べてみたいです[るんるん]


このあと京都東ICを過ぎると車は流れだし、


大山崎JCTから第二京阪へ。


そして交野北ICで高速道路を降りると国道168号から午後10時、


ついに3日間の日程を終え無事帰宅となりました。


福島県の山根屋旅館を午前9時出発して、


この日も結局は往路と同じ13時間の移動時間[車(セダン)]


この3日間の走行距離はトータル1900kmと、

(タイトルはさばよんでました)


思ったより走っていたなぁという感想です。


しかしまだまだ余力は残っていたので、

(バイクで北海道3日間1900kmはツラかった[たらーっ(汗)])


次回は仙台から先の岩手や青森まで行ってみたい!


3日間の旅行記は以上となりますが、


東京ぐらいはなんだか近く感じるのがあら不思議?


お墓参りへ船橋までは毎年行きたいなぁ~[るんるん]

(※現時点)


<今回のルート>

スクリーンショット (86).png


<おまけ>


途中のサービスエリアで買った喜多方ラーメンを帰ってすぐ食べました[ぴかぴか(新しい)]


10.jpeg


福島県喜多方市にある株式会社河京の生ラーメン。


内容物は麺とスープだけでトッピング類は冷蔵庫に皆無なので素ラーメンです。


11.jpeg


箱の説明書には麵のゆで時間は3分半とありますが、


固めが好きな私には3分で十分!


ザルに上げ水を切り、


300ccのお湯で溶かしたスープに麺を投入すれば完成です。


12.jpeg


この香りとちぢれ麵が喜多方ラーメン独特(´∀`*)グフフ


表面はツルツルですがモチっとした麺と、


醤油のあとにコクが残る飲むのが止まらなくなるスープ。


もちろんどんぶりを持ち上げ最後まで一滴残らず完食です。


トッピングがなくてもやっぱり美味しい喜多方ラーメン!

(チャーシューとネギがあればいう事なし)


ふとラーメンだけでの”はしご旅”で喜多方市に行きたくなりました[るんるん]











高速道路&SA・PAガイド2017-2018年最新版 [ ベストカー ]


価格:1,000円
(2017/11/7 03:46時点)
感想(4件)





この記事へのコメント

  • johncomeback

    お疲れ様でした。
    娘夫婦が静岡に住んでいた頃は毎年GWに
    新東名を走り「駿河湾沼津SA」でトイレ休憩しました。
    このSAからの眺めはホントに良いですよね。
    2017年11月16日 05:28
  • ぼんさん

    長距離ドライブ、お疲れ様でした。
    「駿河湾沼津SA」富士山が見られなくても絶景ですね(^.^)
    2017年11月16日 07:45
  • マユマユ

    お疲れ様でしたーーー
    奈良からだったら東京が近く感じられますよね(笑)

    実はラーメンは喜多方ラーメンが1番好きなんです♪
    2017年11月16日 07:50
  • ニッキー

    お疲れ様でした=(^.^)=
    首都高から駿河湾沼津SAまでスイスイで良かったです^^
    スイスイだと気持ち良いですよねぇ( ^ω^ )
    かみさんの実家が呉だったので、昔は年に何回か
    東名から名神、そして中国自動車道のお世話になりました^^
    2017年11月16日 08:26
  • いっぷく

    大変でしたね。
    私はラーメンというとライスを付けないと食べた気がしなかったのですが
    最近は寄る年波で胃袋が小さくなったのか
    ご飯なしでもお腹は満足できるようになりました。
    2017年11月16日 09:36
  • caveruna

    ロングドライブお疲れ様でした!
    その距離で13時間は早い方なのでは?!
    休憩が少ないと見た!
    2017年11月16日 11:37
  • tai-yama

    福一はガソリンスタンド(ハイオク141円の前のラーメン屋ですね。
    馬込だと目黒屋と言う選択肢もあったり。奈良~船橋は意外と
    行けますよ。是非バイクで。
    2017年11月16日 23:09
  • ゆうのすけ

    途中で馬込に寄られたんですね。
    ふなっしー電車 私も見ましたよ。新京成電鉄のラッピング電車。☆
    花輪 I.C.近辺は 私のテリトリーというか!^^;秘密基地の近くなんですよ。私は隣街に住んでいるのです。N市。
    あの道をずっと来られて左折で京葉に入られたんですね。
    福一さんはかなり御無沙汰なんですが入ったことあるんですよ。あの交差点も良く使うのです。
    長距離お疲れさまでした。今週末はかなり冷え込むとか
    風邪など召されませんよう 暖かくされてお休みくださいね!☆☽
    2017年11月16日 23:59
  • あおたけ

    奈良から仙台までのロングドライブ、お疲れさまでした。
    あら?途中で東武野田線沿線の馬込沢に寄られたのですね(^^)
    私が通っていた高校が近いです(笑)
    途中の踏切で一本しかないふなっしー電車に遭遇するなんて、
    ラッキーでしたね〜♪
    2017年11月17日 09:12
  • yamatonosuke

    ≫johncomeback さん

    ありがとうございます。
    仙台から静岡までもけっこうなロングドライブですね。
    駿河湾沼津SAの絶景を見るためにこれからは新東名を使いたいと思います。
    2017年11月17日 22:01
  • yamatonosuke

    ≫ぼんさん

    長距離ドライブもたまにはいいものですね。
    やっぱり富士山とは相性が悪いようです(~_~;)
    2017年11月17日 22:03
  • yamatonosuke

    ≫マユマユ さん

    仙台や福島を考えると東京なんて近いものです(笑)

    喜多方ラーメン美味しいですね♪
    2017年11月17日 22:11
  • yamatonosuke

    ≫ニッキー さん

    ありがとうございます( ◠‿◠ )
    こっちは空いていましたが東京へ向かう逆方向はめちゃめちゃ混んでいました。
    あっちじゃなくて良かった~と思いきや、
    関西に入るときにその恩恵を受けるとは・・・
    神奈川県から呉までもかなりのロングドライブですね。
    中国道は山の中を走るので山陽自動車道より疲れたのでは。
    2017年11月17日 22:16
  • yamatonosuke

    ≫いっぷく さん

    私もラーメンを食べるときはご飯かチャーハンが欲しかったですが、
    もうそんな大きな胃袋を持ち合わせていません。
    これも年を取った証拠でしょうか~
    2017年11月17日 22:18
  • yamatonosuke

    ≫caveruna さん

    ありがとうございます。
    休憩は2時間に1回で普通だと思いますが、
    昼ご飯と夜ご飯以外はトイレだけですぐの出発でした♪
    2017年11月17日 22:20
  • yamatonosuke

    ≫tai-yama さん

    そうです!そのガソリンスタンドでもガソリン入れました。
    目黒屋、次はぜひバイクで食べに行ってみたいです。
    2017年11月17日 22:29
  • yamatonosuke

    ≫ゆうのすけ さん

    何年ぶりかの馬込霊園でした。
    柏から向かう途中の鎌ヶ谷あたりでふなっしー電車が目の前を通りすぎたときは思わず絶叫!
    とっても可愛らしいラッピングですね☆
    そのお墓に入っている祖母は三咲に住んでいたので、
    おそらくそのN市を通って小さい頃よく行ってました。
    テリトリーにお邪魔しましたが、
    福一のラーメン美味しかったです♪
    2017年11月17日 22:41
  • yamatonosuke

    ≫あおたけ さん

    ありがとうございます。
    車で奈良から仙台は思ったより遠かったです(笑)
    あの辺りは親戚が多いので、
    もしかすると同級生がいるかもしれませんね。
    ふなっしー電車は1本だったとは存じ上げませんでした。
    出会えてラッキーです~♪
    2017年11月17日 22:45