奈良・吉野千本桜へ原チャリツーリング~王寺駅から吉野口駅~

※2017年4月18日の記事




先週土曜日に奈良・吉野まで、

 

千本桜』を原付スクーター(原チャリ)で見に行って来ました。

 

午後からは天気が崩れるというこの日の予報と、

 

恐らくはスゴイ数の観光客だと思うので早起きをして日の出前からの出発☆

 

ファイル_000 (4).jpeg

 

午前5時すぎの”王寺駅前”はとっても静か・・・

 

前カゴが生活感丸出しの相棒ですが、

 

隣では王寺町のマスコットキャラクター「雪丸」も応援してくれてます。

 

では午前中には吉野山を下山したいので写真撮影もそこそこに、

 

この時間帯はまだまだ肌寒いので持参したレインコートを着込んで、 

 

元気に張り切って参りたいと思います♪ 

 

まずは国道25号を法隆寺方面へ向けて東へ走りますが、

 

この時間帯は車も少なく走りやすい!

 

しかし春の交通安全運動期間中なのであくまでも安全運転で。

 

法隆寺前を過ぎればすぐ分岐が現れますので、

 

ここで国道25号に別れをつげ県道5号へと右折。

 

ちなみに写真の右手に写っているのは、

 

昨年秋に近鉄奈良駅までのサイクリングで利用した”ナコーレンタサイクル”です♪


 

本来なら王寺駅からだと国道168号で南下して、

 

そこから東へ向かうのが吉野方面に行くには一番の近道なのですが、

 

この写真を撮りたくて法隆寺回りにしました。 

 

そして県道5号を走り西名阪自動車道の法隆寺インター入口を過ぎると、

 

やっと太陽がお目見えなので記念撮影☆

 

ファイル_002 (1).jpeg

 

日の出の時刻は5時40分。

 

とってもいい天気になりそうな予感で、

 

ちょっといい意味で期待を裏切られるかもと期待します。

 

快調に原チャリを走らせ国道24号まで出ると、

 

今度もここを右折してどんどん南下。

 

吉野の案内が出てきてテンション上がります[グッド(上向き矢印)]

 

ここで国道24号を今度は左折して国道169号を南下していきます。 

 

王寺駅を出発してから1時間くらい経ちましたので、

 

ちょっと寄り道して「近鉄・橿原神宮前駅」にて休憩。

 

なかなか気温が上がらず風も強めなのでホットコーヒーで暖をとります。

 

ジャージを着た高校生がたくさんいましたが土曜日なのでこれから試合かな?

 

若いだけあって朝から賑やかでその元気が羨ましい・・・

 

こっちも負けじと元気に原チャリツーリング再開です☆

 

このまま国道169号を南下して行けば吉野川まで出られますが、

 

実はその前に寄りたいスポットがあります。

 

「壺阪山駅」を過ぎたあたりで国道169号に別れをつげ、

 

今度は近鉄吉野線の線路沿いを走ります。

 

ファイル_005.jpeg

 

ちょうど吉野駅~橿原神宮前駅へ行く近鉄特急をお見送り。

 

この季節は”吉野の千本桜”のお花見客で近鉄電車もウハウハでしょうね♪

 

山と田んぼと単線路はとても”奈良っぽい”風景で、

 

贅沢をいえばあと”五重塔”なんかもあれば完璧ですね。

 

そして王寺駅を出て約1時間ちょっとで最初の目的地、

 

「吉野口駅」に到着です☆

 

木造の屋根瓦建築の昔ながらの駅舎は旅情があっていい♪

 

ファイル_008.jpeg

 

この駅に立ち寄った目的は、

 

関西ローカルの雨上がり決死隊のテレビ番組で紹介されていた、

 

美味しそうな”駅弁”を購入すること。

 

しかも売り切れゴメンで完売も早いということらしいので、

 

オープンの午前7時に合わせてやって来ました。

 

ですが思ったより早く着いたので約30分ほどここで待ちますので、

 

この続きは次回ブログにて♪ 

 

 

【トリップアドバイザー】



 









ビンテージヘルメット ゴーグル付 (ハーフ ヘルメット)ブラウン スター ゆったり 少し大きめ フリーサイズ ビンデージヘルメットバイク 原付 スクーター モペット レディース 女性用 男性用 ヘルメット02P03Dec16


価格:4,578円
(2017/9/16 03:04時点)
感想(4件)




この記事へのコメント