蒲郡観光♪「竹島」は海に浮かぶパワースポット

※2016年8月29日の記事




前回ブログ記事からの続きです。

 

JR蒲郡駅からレンタサイクルでゆっくり走ること約10分、

 

海に浮かぶ「竹島」が見えてきました☆

 

ファイル_000 (1).jpeg

 

パワースポットにもなっている小さくて綺麗な「竹島」は、

 

島全体が国の天然記念物に指定。

 

近くには水族館もありとても賑わっています♪

 

竹島に架かるのは全長387mの「竹島橋」☆


ファイル_001.jpeg


美しい姿の竹島橋は伊勢湾台風などにより痛み、


2年掛かりで掛け替えられて昭和61年に完成。


その費用は7億円と言われています。


そして竹島橋は縁結びの橋とも呼ばれているそうですよ♪ 


島の入り口付近には大きな鳥居☆


ファイル_000 (2).jpeg


島全体が暖帯林特有の照葉植物に覆われて、


この植物を保護する目的で国の天然記念物に指定されています。


そんな竹島に入島☆


石段を上がり「八百富神社(やおとみ)」へと参拝。


手水舎は以前訪れた「天河神社」に似ています。


天河神社のブログ記事はこちら) 


もしかすると日本七弁天(宮島、江島、竹生島、天河、布施、野尻、 竹島)


と何か関係があるかも知れませんね~。


では「八百富神社」へ参拝☆ 


ファイル_005 (2).jpeg


日本七弁天の中に挙げられていて、


御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。


開運、安産、縁結びの神として知られているそうです。


渡ってきた竹島橋もこちらのご利益を受け、


縁結びの橋と言われる由縁なのかも♪ 


この他4つの神社が竹島内にはあり、


商売繁盛、経営、勉学、家内安全などの神が祀られ、


多くの幸を得られるパワースポットとなっています。


お参りも済み神社裏の小道を進むことに☆


しばらく歩いていると海と松の木が見えてきました。


竜神の松といわれる松の木は、


根っこが横に延びその生命力に力強さを感じます☆


竹島の最南端「竜神岬」からは、


穏やかな三河湾とその先には渥美半島☆


ファイル_004 (5).jpeg


爽やかな海風にあたりながら、


しばらくはこの絶景を眺めて竹島を離れます。


鳥居奥の山の上に見えるのは歴史ある老舗ホテル「蒲郡クラシックホテル」。 


竹島観光後は、


海岸沿いの気持ちいいサイクリングロードを東方向へ☆


時刻もお昼を過ぎてるのでそろそろお腹も空いてきたところ・・・


事前にネット検索で見つけたお店へ向かいましょう~


その模様は次回ブログにて♪ 


【トリップアドバイザー】
≫蒲郡周辺のホテル情報はこちらから
≫蒲郡周辺の観光情報はこちらから


【トリバゴ】


≫国内&海外の格安ホテル検索


 



この記事へのコメント