伏見稲荷大社へお参り~千本鳥居とおもかる石~

※2016年6月15日の記事




京阪「稲荷大社駅」から歩いて約10分、

(最寄り駅はJRです) 

 

全国にある稲荷神社の総本宮、

 

伏見稲荷大社”にやって来ました。

 

ファイル_000.jpeg

 

本殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっている、

 

日本屈指のパワースポット♪

 


「狛犬」ではなく稲荷は「キツネ」です。

 

ファイル_001.jpeg


外国人に金閣寺・銀閣寺より人気のあるスポットらしく、

 

この日の参拝者も日本人だけでなく、

 

世界中の人達ですごく賑わってます。

 

まずは”伏見稲荷大社 本殿”にお参り♪ 

 

ファイル_003.jpeg

 

ここでお参りして終わりではありません。

 

これからが”伏見稲荷大社”人気の秘密、

 

本殿の右奥に鳥居が連なる「千本鳥居」へと続きます♪

 

ファイル_004.jpeg

 

朱色鮮やかな鳥居のトンネル状態、

 

出口はどこかにワープしてそうな雰囲気です☆

 

参拝者によって奉納された鳥居のその数は、

 

5千~1万基もあるらしく千本超えだそう。

 

 

 

”鳥居のトンネル”を抜けるとそこには「奥社」があり、

 

その「奥社」にあるのが「おもかる石」♪

 

ファイル_008.jpeg

 

おもかる石」とは、

 

灯籠の前で願い事を祈願して、

 

石灯籠の空輪(頭)を持ち上げ、

 

その時に感じる重さが自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、

 

重ければ叶わないとする試し石です。

 

私も挑戦しましたが思いのほか予想より重かった・・・

 

 

 

この「奥社」の絵馬は「お狐様」の顔の形☆

 

個性的な絵馬が並んでいます~

 

「お狐様」のパワーを強く感じる☆


タイトな時間で観光計画している修学旅行生や観光客はこちらでUターン。

 

しかし、ここからが「山まいり」のスタートとなります。

 

ファイル_002.jpeg

 

頂上まで約1時間、この日の気温28℃、

 

汗だくの「山まいり」の模様は次回ブログにてお送りします♪ 

 









神社百景DVDコレクション 第5号 北野天満宮 伏見稲荷大社


価格:1,499円
(2017/9/4 15:54時点)
感想(1件)




この記事へのコメント