當麻寺(たいまでら)へロウバイを見に行く! 2025年01月31日 葛城市 中将姫 二上山 金剛力士像 當麻寺 三重塔 ロウバイ 當麻寺(たいまでら)の西南院において蠟梅(ロウバイ)が見頃ということで、 鼻をヒクヒクさせながら”仁王門”から境内へと侵入するのであります 通って良し( ー`дー´)キリッ 現在左側にあるべき吽形は天理市にある『なら歴史芸術文化村』にて修理中の、 金剛ダブルスではなくシングルですが敵はバッタバッタとなぎ倒す(笑) 修理期間は令和7年までとなってお…続きを読む
昨年末に購入していた❝貴仙寿吉兆❞を完璧な湯豆腐と共に~ 2025年01月29日 鯵の開き 日本酒 湯豆腐 旭ポンズ 寿司 豊澤酒造 貴仙寿吉兆 お正月に飲む日本酒を昨年末に近鉄奈良駅周辺をウロウロ徘徊したのですが、 以前に飲んで美味しかった貴仙寿吉兆(豊澤酒造)を探すもの、 近鉄奈良駅構内にある酒造直営店の『豊祝』では瓶での販売はしておらず・・・ お土産店をいくつか覗くものレア物なのかその姿はない少し諦めかけたところ、 東向商店街にある奈良漬の老舗店『山崎屋』にて発見でございます 1本だけ売って…続きを読む
猿沢池の畔にある『柳茶屋』でぜんざい(お餅)を食べる♪ 2025年01月27日 五重塔 奈良公園 鹿 興福寺 ぜんざい 茶屋 猿沢池 明治創業140年の『柳茶屋』は猿沢池の畔に昔ながらの雰囲気を今に残す、 興福寺五重塔からもほど近い古都奈良にふさわしい歴史あるお店 茶飯ではなくぜんざい( ー`дー´)キリッ あまりお腹が空いてなかったのでご自慢の茶飯は華麗にスルーしますが、 甘い物は別腹の名物わらびもちを差し置きぜんざい(お餅)に決定。 正月はインフルエンザでダウンしてた今年はまだお餅…続きを読む
元三大師が『なら仏像館』にて大開帳☆ 2025年01月25日 なら仏像館 奈良国立博物館 奈良公園 近代建築 鹿 青銅器 仏像 金剛力士像 東京都調布市の深大寺に伝わる元三大師坐像は日本最大の肖像彫刻とされる、 奈良国立博物館の文化財保存修理所で3年ほど修理された、 3月16日まで『なら仏像館』で大開帳してると聞きレッツGOヒロミ いつ見ても美しい(^^♪ 新館ができるまでは奈良国立博物館だった明治27年(1894年)からある建物で、 外観はネオバロック風洋式の左右対称の豪華絢爛な装飾が見て…続きを読む
奈良女子大学のすぐ近く『サンバード』でハンバーグオムライスを食べる♪ 2025年01月23日 東向北商店街 ハンバーグ 奈良女子大学 近鉄奈良駅 オムライス 近鉄奈良駅から東向北商店街をどんつき(突き当り)まで行き右に曲がってすぐのところ、 ビル2階にオムライスを掲げた『サンバード』はもちろんオムライス専門店 2階へGOヒロミ(^^♪ 今まで何回もこの前は通っているもの突撃するのは今回が初めてでありまして、 恐る恐る階段を上がると待機者はいないどうやらすんなり入れるもよう。 土曜日ですが平日だったらナラジョ(…続きを読む
ゆらゆら揺れる『ゆららの湯』でポカポカになる☆ 2025年01月21日 ならやま大通り 鍋焼きうどん サウナ スーパー銭湯 ゆららの湯 こう毎日寒いと温かいお風呂に入りたくなるということで車でサクッとやって来たのは、 京都府との県境付近にある『ゆららの湯押熊店』というスーパー銭湯でございます 今日もいい煙を出している(ー_ー)!! 外観の純和風建築から万葉の時代から湧き出ずるであろういにしえの湯を想像する、 広めの駐車場にはけっこう車が止まっているのでなかなかの人気店。 全ての浴槽が天然…続きを読む
県内17番目の道の駅『クロスウェイなかまち』が富雄川沿いに誕生☆ 2025年01月19日 道の駅 ドッグラン 千壽庵吉宗 シュークリーム 奈良漬 古都華 富雄川 昨年11月30日に道の駅『クロスウェイなかまち』が県内17番目に誕生した、 富雄川沿いの第二阪奈道路と枚方大和郡山線がクロスする場所に位置します 防災拠点でもある( ー`дー´)キリッ 奈良県内の物産直売所やレストランのほかに非常用発電や防災倉庫等の防災機能を有し、 全国39ヶ所の【防災の道の駅】として国土交通省により選定されました。 地域の一時…続きを読む
看板犬りんちゃんのいる『カフェジータ』は生パスタが人気なお店☆ 2025年01月17日 金魚 大和郡山市 スパゲッティ 生パスタ 柴犬 久しぶりに看板犬のりんちゃんと会いたくなったので寒風のなか車で颯爽と向かったのは、 大和郡山市の郊外にある『カフェジータ』というイタリア国旗がたなびくお店 かわいい一軒家(≧◇≦) 交差点の角にポツンとたたずむどこかイタリアンな風が流れるような、 ウッド調にオレンジ色の屋根が主張する隠れ家的存在。 コロナ禍を駆け抜けた約20年営業する老舗店と言ってもいい…続きを読む
気分は上高地な『あずさ珈琲』であずさ定食を食べる♪ 2025年01月15日 あずさ珈琲 学園前 キッシュ 鶏もも焼き 味噌 上高地 阪奈道路 ちょっと上高地へ行った気分になれる『あずさ珈琲』は家から車で約20分の、 阪奈道路の学園前出入口からすぐにある山小屋をイメージしたお店 穂高連峰は見えない(≧◇≦) 背後はゴルフ場のネットが高々と連なり残念ながら大正池と穂高岳はありませんが、 ゆったりとした落ち着いた空間は上高地を彷彿させる上質な大人カフェ。 でも奈良県や大阪府や兵庫県に全13店舗を構え…続きを読む
かんぽの宿だった『亀の井ホテル大和平群』で体の芯まで温まる♪ 2025年01月13日 平群町 かんぽの宿 亀の井ホテル 信貴山 サイダー かつて日本郵政株式会社が運営していたかんぽの宿だった施設を受け継ぎ営業する、 生駒郡平群町にある『亀の井ホテル大和平群』は温泉だけの利用も可能 町の公民館風~(´▽`) おそらく外観はかんぽの宿時代から変わっていないであろうスッキリした造りの、 でもそこそこ人気なのか駐車場には県外ナンバーの姿もチラホラと。 第二阪奈道路を使えば大阪もすぐなのでプ…続きを読む