1月18日にオープンした『神座 奈良学園前店』で小チャーシュー煮玉子ラーメン♪

阪奈道路の学園前ICを出て焼肉『食道園』を越えてすぐの右手にある商業施設内に、 愛して止まない『神座 奈良学園前店』が1月18日にオープンです 北部民としては嬉しい(^^♪ 今まで奈良市柏木町やイオンモール大和郡山や香芝店まで足を運んでいたのですが、 ここだと奈良公園へ行った帰りなど車でサクッと立ち寄れる良き立地条件。 でも柏木町や香芝のように千木のある…

続きを読む

京都のスーパー銭湯『スッカマ源氏の湯』で高温の炭窯に入る!

もうほぼ奈良県と言っても過言ではない国道163号を京都府精華町へ入ってすぐ、 けいはんな学研都市に『スッカマ源氏の湯』というスーパー銭湯があります スッカマすっかな( ̄ー ̄)ニヤリ スッカマ(炭窯)とは韓国伝統の古式サウナでありまして木を窯の中で燃やし、 たっぷり熱を蓄積させるだけでなく遠赤外線も放出するという、 予熱で熱気浴することが伝統的な民間療法と…

続きを読む

近鉄生駒駅前の『ぴっくり通り』をウロウロ徘徊~

近鉄生駒駅前には”Bi”ではなく”Pi”の『ぴっくり通り』という商店街がありまして、 アーケード式の商店街は長さ目測約100mのその短さにもぴっくりです デスメタルな自販機(ー_ー)!! 入場前にまず確認しておきたいのがデスメタル風な個性あふれる冷凍自販機でありまして、 デスソース的な辛い物専門かと思いきや団子やスイートポテトの甘い物も(笑) で…

続きを読む

保護猫カフェ『DearCat』で猫に癒される~

1日遅れてしまいましたが2月22日はニャンニャンニャンで猫の日ということで、 生駒市にある『DearCat(ディアキャット)』という保護猫カフェへGO 黒猫看板がお出迎え(^^♪ 近鉄生駒駅から北へ徒歩約5分のこちらは大きな黒猫の看板が激しく主張する、 ペットホテルもされている里親募集型の保護猫カフェでございます。 人間が猫を見るだけでなく猫もどんな人間…

続きを読む

大和郡山市にある『Patisserie旬』で苺パフェタワーを食べる♪

前回のイオンモール大和郡山から車で約5分ほどJR郡山駅から少し離れた場所に、 奈良のケーキ屋さん『Patisserie旬』がひっそりとたたずみます 苺パフェタワー(;'∀') この季節になるとどうしても苺が乗ったパフェが食べたくなるyamatonosukeは、 ネットを徘徊して見つけたのがこちらのお店ご自慢の苺パフェタワー。 予約制ではないので気軽に立ち…

続きを読む

半年に一度のイオンの日!

早いものでもう半年と使い捨てコンタクトレンズを購入するため夏ぶりに訪れたのは、 国道24号沿いにドーンと構える『イオンモール大和郡山』であります 見慣れた風景(^^♪ 半年では何も変わらない奈良交通の通称鹿バスが頻繫に出入りするのは相変わらずの、 土曜日だったおかげか駐車場もたくさん止まっている奈良県民イオン好きすぎ(笑) 駐車場の面積だったら全国と渡り…

続きを読む

しあわせ回廊なら瑠璃絵~奈良公園イルミネーション~

今年で15回目を迎える”しあわせ回廊なら瑠璃絵”は寒い季節のもはや風物詩な、 暗くなった奈良公園をイルミネーションで飾るキラキライベントであります (開催期間2月8日~2月14日) ラスボスの居城(ー_ー)!! まずは興福寺から立ち寄ってみると五重塔は修復中なのでライトアップされてませんが、 海なし奈良県なのにまるで海の上に建っているかのような中金堂が神秘的…

続きを読む

駅ナカの立ち飲み『豊祝』は奈良の蔵元直営です☆

前回からの続きとなりまして風呂上りのビールを求めて大和西大寺駅へ移動ですが、 ここは大人の財力を遺憾なく発揮して”近鉄特急”で時短するのでありました ※近鉄は特急別料金 寝てはいけない(≧◇≦) リクライニングを倒し靴を脱いでフットレストに足を乗っけるリラックスモードですが、 もし寝てしまったら京都まで連れて行かれる要注意なヤバい乗り物(笑) …

続きを読む

大和八木駅から徒歩約3分『カンデオホテルズ奈良橿原』で展望露天風呂とサウナ☆

2月4日(日)に【おんだ祭り】を見に行ったのですが雪解け水でスニーカーが濡れた、 レンタサイクルでこぐ足に寒風が吹きすさぶ足の指が霜焼けになるわ! という事でレンタサイクルを返却して橿原神宮前駅→大和八木駅と近鉄で3駅移動すると、 南口のロータリーにたたずむ『カンデオホテルズ奈良橿原』へ向かうのでありました 温かい風呂が待っている(≧◇≦) 以前にコロナ…

続きを読む

ニュー喫茶『ポルカドット』でトルコライス☆

前回の【おんだ祭り】へは橿原神宮前駅からレンタサイクルで移動したのですが、 明日香村界隈の飲食店はどこもいっぱいですぐに諦め橿原まで戻りまして、 橿原神宮前駅からほど近いニュー喫茶『ポルカドット』へやって来たのであります 水玉模様ではない(ー_ー)!! ポルカドットという言葉は初めて耳にする調べてみたところ水玉模様という意味の、 だが鹿しお店の外壁はクリ…

続きを読む