メリケンパークにある『カワサキワールド』は歴代カワサキバイクがずらり☆

前回の鹿カツレツでランチを楽しんだあと中華街を抜け国道2号の歩道橋を渡ると、 メリケンパークにある『神戸海洋博物館(カワサキワールド)』は個性的な建物 入るのは初めて(≧◇≦) まるで船の骨組みのような形をした特徴的な建物はいつも遠くから眺めるだけの、 さかのぼる1987年に神戸開港120年記念事業として開館された、 背後にそびえるホテルオークラを含めメ…

続きを読む

神戸の鹿肉専門店『鹿鳴茶流入船』で鹿カツレツを食べる♪

兵庫県神戸市は元町界隈におきまして鹿肉専門店があると聞きつけたyamatonosukeは、 生駒駅(奈良県)から三ノ宮駅(兵庫県)まで直通の近鉄快速急行で約1時間揺られ、 三ノ宮駅から神戸三宮センター街を歩き『鹿鳴茶流入船』へとやって来たのであります すぐ裏側は中華街(^^♪ 鹿のマークが見えるこちらのお店は他店舗とは一線を画す独特な雰囲気をか持ち出す、 …

続きを読む

冬の定番となった『吉野家』の牛すき鍋膳を食べる♪

1億食を突破した『吉野家』の”牛すき鍋膳”は冬の定番となったメニューでして、 前回の熱波で汗をたらふく流したあとは地元にある吉野家へ直行です オレンジ色が暖かい(^^♪ 夜はなお一層目に飛び込んでくるオレンジ色の光が暖かく独身男性を迎えてくれる、 もはや別宅と言っても過言ではない長年愛用しているこちらの東生駒店。 阪奈道路を下りてすぐの国道168号沿いに…

続きを読む

京都府京田辺市にある『水春 松井山手』でまたまた熱波を浴びる!

以前に大阪市鶴見区にあるスーパー銭湯『水春 鶴見緑地湯元』で熱波を浴びましたが、 (⇒あおぎ隊によるロウリュウ『水春 鶴見緑地湯元』で渾身の熱波を浴びる!) 系列店の『水春 松井山手』でも熱波開催ということで京都府京田辺市へ 近代美術館のようだ(^^♪ 隣接する駐車場(5時間無料)に車を止め向かうとまるで近代美術館のような建物で、  サブタイトルにSPA&H…

続きを読む

新春にちなみ第二弾『もち禅』で甘味餅セットとお雑煮♪

昨年に突如として東向商店街に現れた『もち禅』の餅料理を以前に紹介しましたが、 (⇒東向商店街に『もち禅』という餅料理専門店!) その際に甘味餅3種は食べていなかったので今回はソレ狙いで突撃です 底冷えする寒さ(≧◇≦) とその前に近頃の近鉄奈良駅(キンナラ)は秋に比べると外国人観光客は少なめながらも、 東向商店街に入れば神座(ラーメン店)やがんこ(とんかつ店…

続きを読む

春日大社における『春日五大龍神めぐり』の開始お知らせ☆

令和6年(2024年)が辰年に当たることにちなみまして春日大社におきましては、 龍が如く運気が上がる『春日五大龍神めぐり』を1月11日から開始です 受付はこちら(^^♪ 春日大社本殿から少し離れた若宮の奥にある夫婦大国社が受付場所でありまして、 水につければ浮き出てくる水みくじに外国人観光客がただいま驚愕中。 ちなみに奈良公園すぐ近くにある氷室神社では氷…

続きを読む

新春にちなみ『まるかつ生駒店』で餅入りのかつカレーうどん♪

そう言えば今年はまだ餅を食べていなかったという事で夜な夜な車で訪れたのは、 国道168号沿いはユニクロの隣にある『まるかつ生駒店』でございます 待ちが出る人気店(^^♪ 餅を食べるのになぜとんかつ店へ行くの?と思われる人もいるかも知れませんが、 ここのかつカレーうどんには餅が入っておりさらにこれが美味しい、 しかも白ご飯付きの定食にしたらお腹いっぱいにな…

続きを読む

己の限界に挑戦『奈良ロイヤルホテル』で熱波を浴びる!

平城宮跡にほど近い場所に建つ『奈良ロイヤルホテル』は大浴場も併設している、 宿泊客はもちろんのこと日帰り温泉でも利用可能な趣ある老舗ホテル 時は来た、それだけだ( ー`дー´)キリッ その日帰り温泉施設にあるサウナでは1月に熱波ロウリュのイベントが開催される、 昨年末から熱波にハマり気味なので知ったからには来ずにはいられない・・・ はたしてここの熱波はい…

続きを読む

やまと絵のこころ~大和文華館~

新春に特別企画展【やまと絵のこころ】が開催されるという事でやって来たのは、 奈良市の住宅街にひっそりたたずむ『大和文華館』という美術館でございます 城郭もしくは酒蔵(ー_ー)!! 国宝や重要文化財を数多く展示している美術館かつ四季折々の自然も楽しむことができる、 昭和35年(1960年)に近畿日本鉄道の創立50周年を記念して開館。 立派な建物に奈良がどれ…

続きを読む

寒い日に食べたい『さっぽろらうめん』の月の輪らーめん♪

宇陀市榛原(はいばら)へ訪れたからにはこの時期にスルーできないお店がありまして、 国道165号沿いにたたずむ『さっぽろらうめん大宇陀店』はログハウスちっく ジェラートではありまへん(≧◇≦) 奈良のラーメンと聞くとスタミナ系を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、 ここの名物である月の輪らーめんはあんかけアツアツの人気メニュー。 山間部にあるので少し冷え…

続きを読む