近鉄生駒駅すぐ『モンテブランコ生駒店』笑みがこぼれるモンブラン♪

近鉄生駒駅を出て自動改札機の横の券売機の横のさらにその横に店を構えるのは、 ブルーがひときわ鮮やかな『モンテブランコ生駒店』でございます 時は来た、それだけだ(ー_ー)!! オープンは確か昨年だったと思いますがしばらく女性でいっぱいだったのでスルーが続き、 そろそろ落ち着いてきたのか店内はおじさん集団1組だけという入りやすさ(笑) ちなみに『モンテブラン…

続きを読む

富雄にある『うなぎ処 鰻天』でうな丼を食べる♪

阪奈道路の富雄ICを出てすぐ富雄川の脇にひっそり静かにたたずみますのは、 純和風な雰囲気をかもち出す『うなぎ処 鰻天』と言ううなぎ屋です 久しぶりの鰻(;'∀') 富豪ではないので頻繫には食べれない鰻ですが栄養をつけなければ冬は乗り切れない、 鰻といえば夏なイメージがあるかもしれませんがスタミナは冬も必要(笑) ちなみに富雄川は鰻が生息するような川ではな…

続きを読む

平成の日本庭園『朱雀の庭』で紅葉まつり(ライトアップ)

前回からの続きとなりまして『京都鉄道博物館』から歩いてすぐの場所にある。 平成の日本庭園『朱雀の庭』で紅葉まつり(ライトアップ)が開催中 午後5時まで10分待つ(=_=) 11月10日~11月26日の期間で秋の夜間ライトアップをされておりまして、 『京都鉄道博物館』の当日入場券があればなんと入園料が100円引き! ちなみにこれまた徒歩圏内にある『…

続きを読む

鉄分補給!京都鉄道博物館~SL編~

前回からの続きとなりまして『京都鉄道博物館』のSLひろばへ向かったところ、 2階の連絡通路から”梅小路蒸気機関車庫”がドーンと大迫力のパノラマ SLのメリーゴーランドや~(´▽`) こちらは現存する日本最古の鉄筋コンクリート造りの扇形車庫でありまして、 動態保存車両8両を含む蒸気機関車20両を保存・展示しています。 これだけSLが並んでいる光景を見るのは…

続きを読む

鉄分補給!京都鉄道博物館~本館編~

そうだ 京都、行こう。 気づけば今年はまだ京都へ行ってなかったという事が判明しましたので、 かねてから気になっていた『京都鉄道博物館』へ行って来ました 建物は船っぽい(^-^; JRで京都駅から1駅の梅小路京都西駅より徒歩約3分の場所にあるこちらは、 鉄道の歴史を通して日本の近代化のあゆみを伝える大きな博物館。 ちょっと長くなりますので【本館編】と…

続きを読む

複合型ネットカフェ『快活クラブ』で読書の秋を過ごす♪

食欲の秋、芸術の秋、とくれば読書の秋でありまして秋の夜長に訪れたのは、 国道24号沿いにたたずむ『快活クラブ』という複合型ネットカフェ マンガですが何か(・・? バイク旅でもたびたび登場するこちらは24時間営業の癒しスポットでありまして、 マンガやインターネットだけでなくカラオケやビリヤードもあるパラダイス。 ちなみに奈良県内には大和高田店、大和郡山店、…

続きを読む

ぐるっとバス~若草山麓ルート~

【大宮通り(青・毎日運行) 奈良公園(赤・土日祝) 若草山麓(橙・土日祝)】 3つのルートを周遊する”ぐるっとバス”は100円で乗車できるお得な乗り物 若草山ルートへレッツゴー(^^♪ ⇒近鉄大和西大寺駅から❝ぐるっとバス❞に乗れば100円で奈良公園♪ ⇒ぐるっとバスに❝EVバス❞が導入されました! 橙の若草山麓だけがまだでしたので大仏殿前駐車場から…

続きを読む

国産牛肉100%『ボカロス』のチーズバーガー♪

近鉄奈良駅から北へ向かうとある”東向き北商店街”は静かで落ち着いた商店街 日曜日でもこの人通り(≧◇≦) 対面の東向商店街は外国人観光客を主に真っ直ぐ歩くのも困難な賑わいですが、 横断歩道を渡るとご覧のように最後まで真っ直ぐ歩けそうな静けさ・・・ ちなみに前記事の奈良女子大学はこの商店街を突っ切ったところにありますよ

続きを読む

奈良女子大学の記念館一般公開(入館無料)

奈良市中心部に位置する『奈良女子大学(ナラジョ)』は西日本で唯一の国立女子大学で、 普段は門外から見るだけですが一般公開されている期間は話は別なのです 時は来た。 それだけだ( ー`дー´)キリッ 今年は10月30日~11月5日で誰でも入れる一般公開(入館無料)されておりまして、 正面に重要文化財である奈良女子大学の旧本館が待ち構える良き昔な雰囲気。 創…

続きを読む

中華そば『丸田屋』は和歌山ラーメン専門店☆

前記事の高野山から車で降りてくるとついでに寄ってみようとふいに思い立ちまして、 和歌山県岩出市にある中華そば『丸田屋』の本店へとやって来たのであります 漂う和歌山臭~(´▽`) なんでもこちらの経営者は全国的に有名なあの井出商店で修行されたそうで、 和歌山県内に合計4店舗を構える敏腕のそのお名前は丸田征吾さん。 国道24号沿いの比較的奈良に近い本格的な和…

続きを読む