近鉄奈良駅からすぐ『LA TERRASSE ALL DAY DINING』で月ヶ瀬ほうじ茶のかき氷☆

近鉄奈良駅から小西桜通りを歩いてすぐの場所にあるのは横文字の店名がピッタリな、 結婚式二次会利用も目にする『LA TERRASSE ALL DAY DINING』でございます ちょっと様子見(^-^; 女性人気が高いお店はこの日もたくさんの女性客の姿を窓の外から確認できますが、 奈良のかき氷を紹介するという使命があるので猪突猛進するyamatonosu…

続きを読む

きたまちにある『吉川亭』は頑固おやじな洋食屋♪

近鉄奈良駅から東向商店街へ向かう人の流れとは逆に信号を渡った場所にあるのは、 奈良女子大学(ナラジョ)の通学路でもある”きたまち”という歩きやすい商店街 人通り少なめ(^-^; おそらくまだ夏休みだと思うので女子大生が歩く姿は皆無な真夏の日差しが照りつける、 国立の女子大はお茶の水とここだけのもし居たら日傘を差すお嬢様だらけ! ちょっと調べてみると立地に…

続きを読む

東吉野村にある『ふるさと村』で天然温泉に入る♪

三重県と隣接する東吉野村には『ふるさと村』という自然満喫スポットがありまして、 観光情報・食堂・宿泊施設のビジターセンターは廃校になった小学校校舎を活用 林間学校やん(^^♪ すぐ目の前には四郷川という清流が流れておりまさに昭和の夏休みといった感じの、 キャンプ場も併設し校舎で寝るかテントで寝るか決めるのはあなた次第。 街中より気温は5℃ほど低い夜になる…

続きを読む

学園前で❝ビャンビャン麵❞と❝岡山白桃ソフト❞のコラボ☆

まだお盆前の猛暑の中なぜか分かりませんが夏は辛い物が食べたくなるということで、 近鉄学園前駅のすぐ目の前にある『パラディ学園前』は存在感ある複合施設 鹿バスがいっぱい(ー_ー)!! こちらの駅前は奈良交通の利用者が多いのでたくさんの鹿バスが入れ替わり発着する、 バスマニアにはなかなかの光景ですがスロープの上は熱気でちょっと暑い・・・ ならしかトレインがあ…

続きを読む

幻想的な世界が広がる『談山神社』の期間限定ライトアップ☆

奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある『談山神社』は桜や紅葉のスポットですが、 春と秋以外にもお盆を挟む1週間ほど夜間拝観があり境内をライトアップ 幻想的~(^^♪ 本殿へと続く長い石階段にはいくつもの灯火が並び鳥居から滑走路のような演出をする、 ライトアップされた新緑へ突入するようなここだけで圧倒的この世じゃない感。 紅葉の時ほど参拝者は少ないもの気温…

続きを読む

明日香村に連なる棚田は❝棚田百選❞にも選ばれる日本の原風景☆

農林水産省により選定された棚田百選は美しい原風景を形成し伝統文化の継承も発揮する、 奈良県内では明日香村の稲渕の棚田が【神奈備の郷】という名称で登録されております。 しかし明日香村の棚田は稲渕だけでなくその緩やかな斜面を利用し、 いくつかの棚田が作られていますのでまずは”上の棚田”からご覧いただきましょう まさに原風景~(´▽`) 葛城山方面は分厚い雲に…

続きを読む

イオンモール大和郡山の中にある『麵屋NOROMA』で特選鶏そば(大盛)を食べる♪

前回からの続きとなりイオンモール大和郡山レストラン街で食べるのは半年前に宣言した、 奈良市京終町の有名ラーメン店『麵屋NOROMA』の支店でございます 並んでます(≧◇≦) 土曜日の午後8時すぎで8人ほど待っている噂通りのなかなかの人気店でありまして、 いつもだったら並ぶことはなくスルーするもの半年先送りにしたら怒られる(笑) このあと映画を見る…

続きを読む

半年に一度は郡山イオンの日!

日頃から1dayコンタクトレンズを使用してますがいつも半年分の購入なので、 半年に1度は『イオンモール大和郡山』へ補給しに行かねばならないのです 夕焼けイオン(ー_ー)!! 昔からお世話になっている『中央コンタクト』は奈良ではここにしか店舗はなく、 ネット購入すればいいやんと思うかもしれませんが割引きが適用されるので(店員さんも美人) 10%OFF以外に…

続きを読む

橿原市今井町の❝灯火会❞は夏の風物詩☆

同時期に開催される奈良市奈良公園の燈花会に対して橿原市今井町は”灯火会”で対抗と、 規模は縮小版になりますが江戸時代から続く伝統的町並みを幻想的に照らします 夏の夜にしっぽりと(^^♪ 燈花会は約1週間ほど開催されるもの灯火会は8月5日の1日だけ夏の夜をほのかに灯す、 歩いている人もそれほど多くない静かに風情を感じたいならこっちがオススメ。 ただ…

続きを読む

国道165号沿いにたたずむ『喫茶ビーナス』でホットケーキセットを食べる♪

三重県へと続く国道165号の橿原市郊外もうすぐ桜井市という場所にたたずむのが、 パープルカラーが独特な『喫茶ビーナス』で昔ながらの個人経営の喫茶店 第二駐車場も完備( ー`дー´)キリッ 店舗前にも車止めれますが道路を挟んだ向かいにも数台置ける駐車場を完備している、 集まって来るというよりここが集合場所的な雰囲気は近所の寄り合い所。 流れ集合してしばらく…

続きを読む